用語辞典

- ばーばーかぜ 【 バーバー風 】
-
左翔太郎と園咲霧彦の行きつけの理髪店。
翔太郎によれば、風向きの悪い日はさっぱりしたくなり、自然とこの理髪店に足が向いてしまう、とのこと。
これについては園咲霧彦も同じ考えであり、二人は偶然にもバーバー風で出会ってしまうのだった。
- びれっじ 【 ビレッジ 】
-
財団Xによるバックアップのもと、ドクター・プロスペクトによって管理・運営されていた超能力訓練施設。
ビレッジでは世界中から非合法的に集められた「クオークス指数の高い超能力者」に超常能力を増幅させる細胞処置を施していた。
また、一定の周期でレベルの低い者たちを処分しており、電磁パルスを利用したその方法は、天の裁き=ヘブンズ・フォールと呼ばれる無慈悲な虐殺でもあった。
さらに、アイズメモリを所有するドクター・プロスペクトは、敷地内の人間にアイズ・ドーパントの「目」を埋め込み、彼らの視野をハッキングするかたちで互いを監視させるシステムを構築。
彼らに埋め込んだ「目」には、許可なく敷地内から逃げた者を自動的に始末する機能も組み込まれていた。
- ふうとくん 【 ふうとくん 】
-
風都のマスコットキャラクターであり、デザインは園咲霧彦によるもの。
彼が小学三年生の時、デザインコンクールで優勝した絵が現在のふうとくんの姿となっている。
- ふうとくんのきーほるだー 【 ふうとくんのキーホルダー 】
-
風都のマスコットキャラクター、ふうとくんのキーホルダー。
限定生産50個の超激レアものであり、ふうとくんをデザインした男・園咲霧彦が所有していた。
キーホルダーはその後、「この街をよろしく頼む」という言葉と共に仮面ライダーW(ダブル)へと託され、霧彦亡き後も鳴海探偵事務所の左翔太郎の机の上に飾られている。
- ふうとくんばいせこー 【 ふうとくんBicycle 】
-
ウォッチャマンがオークションで競り落とした激レア自転車。
ふうとくんのカラーリングで塗装されている。
鳴海亜樹子は「人形のリコちゃん」を追う際、通りがかったウォッチャマンからこの自転車を奪い、走り去った。
- ふうとしおきにんはしる 【 風都 仕置人疾る 】
-
伊刈によって描かれた同人誌。
それは漫画版の殺人予告とも取れる内容で、伊刈=コックローチ・ドーパントは同人誌に描いたストーリーに沿ってターゲットを襲撃していた。
また、その背景には現実に存在する建物も描かれており、伊刈のアジトであるアパートを特定する際のヒントとなった。
- へぶんずとるねーど 【 ヘブンズトルネード 】
-
稲本弾吾と星野千鶴によって編み出された、究極のダンス技。
二人で生み出す波のリズムが重要な要素となっている。
当初、ヘブンズトルネードの情報は「地球の本棚」でも閲覧できなかったが、フィリップが「波」というキーワードを得たことで閲覧できる状態となった。
その後、仮面ライダーW(ダブル)は稲本弾吾と共にヘブンズトルネードを繰り出し、コックローチ・ドーパントを攻撃した。