用語辞典
- あにましすてむ 【 アニマシステム 】
-
小田桐正彦教授が開発した、人間の脳をネットワーク上にアップロードするシステム。
小田桐教授はアニマシステムを利用したネットワーク探索を「散歩」と呼んでおり、その中で蛮野天十郎の意識データと接触していた。
蛮野天十郎はアニマシステムを通じて小田桐教授の肉体を乗っ取ることでネットワーク世界から脱走しようと画策していたが、グローバルフリーズ勃発時の事故で小田桐教授は命を落としてしまい、計画は失敗に終わった。
- あるてぃめっとるぱん 【 アルティメット・ルパン 】
-
かつて世間を騒がせた世紀の大怪盗。
その正体であるゾルーク東条は老いと共に全盛期の力を失っていたが、クリム・スタインベルトが開発・封印した「サイバロイドボディZZZ」へと自らの精神を移すことに成功。
再びアルティメット・ルパンの名で世を騒がせるのだった。
- いーさんうっどわーど 【 イーサン・ウッドワード 】
-
詩島剛がアメリカのオクラホマ州で出会い、半年ほど共に旅をした親友。
自称冒険家で「危険が大好物だ」が口癖であった。
渡米した後、写真を撮りながら放浪の旅をしていた剛は、絶景をカメラに収めようとして崖から落ちそうになったところをイーサン・ウッドワードに救われ、共に旅をするようになった。
それから半年ほど経ったある日、イーサンは剛との待ち合わせ場所で闇取引を目撃。
剛が彼らと鉢合わせしないよう、マフィアの兄弟(ロイミュード017とロイミュード018の人間態)を引き付けて逃げた末、命を奪われてしまった。
- うんてんめんきょしょう 【 運転免許証 】
-
公道で自動車を運転してもよいという免許を取得した証。
久瑠間運転免許試験場にて短期間の実技と筆記試験を受けたチェイスは、特例四輪(二輪)免許を無事取得。
チェイスの宝物であり、彼が命を落とす直前、シグナルチェイサーと共に詩島剛の手に託された。
- えいえんのぐろーばるふりーず 【 永遠のグローバルフリーズ 】
-
地球全土を包むほどの重加速により世界が静止した状況。
現在(2015年)と未来(2035年)のロイミュード108の融合により誕生したパラドックスロイミュードが、「永遠のグローバルフリーズ」を引き起こそうと目論んでいた。
- えきたいばくやく 【 液体爆薬 】
-
フォントアール社の化学工場で密造されていた危険物。
強い衝撃などに反応して爆発する赤い液体であり、透明なシリンダーに充填されている。
クラッシュらが初めて液体爆薬を発見した際、爆薬とは思いもよらない074は、これを背後のトラックに放り投げてしまい、大爆発。
クラッシュ、060と共に爆発に巻き込まれてしまったが、ロイミュードのボディは頑丈であったため事なきを得た。