用語辞典

- あーくる 【 アークル 】
-
生き物を変化させる不思議な霊石「アマダム」をベースにして、古代リント族の科学者が開発した一種の戦闘用強化装具。
人間の潜在能力を強化すると共に、特殊な生体甲冑を生成し、装着者を戦士「クウガ」へと変身させる力を秘めている。
また、心清き者にしか装着できないよう、アマダムを包むアークルにはプロテクトが施されている。
普段は五代雄介の腹部に取り込まれており、戦闘時に実体化するかたちで現れる。
- あおぞら 【 青空 】
-
青く澄んだ晴れ上がる空。
五代雄介は青空が好きで、「青空を見てるとみんなが笑顔になれるような気がする」と五代みのりに度々話していた。
- あまだむ 【 アマダム 】
-
同化した生物の意思を受け、その肉体を変質させる不思議な霊石。
古代リント族の碑文でもあまり触れられておらず、畏れ多いものとして暗号のように書かれていた。
五代雄介の体内では、腹部に取り込まれたアークル(アマダム)から全身に神経組織のようなものが広がっており、それが肉体に働きかけて変化や強化をもたらしている。
また、五代を仮死状態にすることで体内の毒を排除する等、独自の判断で肉体をコントロールする機能もあるらしい。
後に、電気ショックを受けたアマダムは基質変化を起こし、五代の戦う意思に応じて「金の力」をもたらした。
- いちじょうかおるのけいたいでんわ 【 一条薫の携帯電話 】
-
一条薫が使用する携帯電話。
タイミング悪く着信することがあり、バラのタトゥの女(ラ・バルバ・デ人間体/未確認生命体B群1号)の様子を探る際や、未確認生命体第6号(ズ・バヅー・バ)を高性能ライフルで狙撃する際など、重要な局面で一条を危険にさらした。
- えいちしすてむ 【 Hシステム 】
-
レーダー式オービス(速度取り締まり用の装置)であり、自動車の速度を計測し撮影するもの。
山形県警のHシステムは、中央高速道を東京方面へと走る未確認生命体第5号(ズ・メビオ・ダ)の姿を捉えた。
- えがお 【 笑顔(『仮面ライダークウガ』) 】
-
嬉しい気持ち、やさしい気持ちから生まれる表情であり、五代雄介が覚えた最初の技。
五代は自らの意思で戦士「クウガ」としての過酷な道を選択し、一条薫らと共に、人々の笑顔のために命を懸けて戦った。
- おにぎりのあじ 【 おにぎりの味 】
-
巷で大人気の連続ドラマ、平成純情家族ロマン「おにぎりの味」。
沢渡桜子が流していたラジオ番組で紹介されていた(DJの声:諏訪部順一)。
主人公は佃煮屋の長男・鬼切丈(おにきり じょう)。父親・源蔵が突然亡くなり、アメリカ留学から戻った丈が実家の店を継ぐという物語らしい。
主演は烏山省吾で、朝日奈奈々は「おにぎりの味2」のオーディションに合格した。