用語辞典
 
                                - あなざーうぉっち 【 アナザーウォッチ 】
- 
                            タイムジャッカーがアナザーライダーを生み出す際に使用するデバイス。 
 仮面ライダーの力を宿したアナザーウォッチを対象者に埋め込むことで、アナザーライダーが誕生し歴史が改変される。
- あなざーらいだー 【 アナザーライダー 】
- 
                            タイムジャッカーにアナザーウォッチを埋め込まれた者が変身した姿。 
 アナザーウォッチに宿る各仮面ライダーの能力を備えており、対応する仮面ライダーのライドウォッチや仮面ライダージオウⅡなどの力がなければ倒し切ることはできない。
 基本的にアナザーライダーの誕生によって歴史が変わり、本来の変身者たちは仮面ライダーではなくなってしまう。
- あなざーわーるど 【 アナザーワールド(仮面ライダージオウ) 】
- 
                            スウォルツがアナザーディケイドの力でつくりだした、失われた可能性の世界。 
 永遠に動かない時間に包まれた安息の場所であり、現実で亡くした彼女とアナザーワールドの中で幸せに暮らす等、取り込まれた人々は現実で得ることのできなかった可能性の世界に浸り続ける。
 また、その副産物として白ウォズやダークライダーたちが現実世界に出現することとなった。
- いんせき 【 隕石 】
- 
                            宇宙から地球上へと落下した石や隕鉄などを指す。 
 仮面ライダーギンガは2019年に隕石と共に地球へと飛来し、破壊活動を開始。
 また、常磐ソウゴが出会った加賀美新は、「1999年に隕石が落ちて渋谷が壊滅した」という過去の記憶を保持していた。
- うぃるびーざきんぐ 【 WILL BE THE KING 】
- 
                            王様を夢見る幼い常磐ソウゴが、その友達であるロボット玩具の背面に書いた言葉。 
 キカイミライドウォッチを生成する際、仮面ライダーゲイツはアナザーキカイに「WILL BE THE KING」をパスワードとして入力した。
 また、仮面ライダージオウⅡが回避した未来においては、オーラがそのパスワードを入力し、アナザーキカイウォッチを入手していた。
- うぃるびーざべすとふれんどふぉーえばー 【 WILL BE THE BFF 】
- 
                            常磐ソウゴが夢の中でマルコから聞いた言葉。 
 真紀那レントがマルコに教えたおまじないであり、ベスト・フレンド・フォーエバーになろうという意味であった。
 ソウゴは行動を停止した真紀那レント=仮面ライダーキカイに「WILL BE THE BFF」のパスワードを入力し、彼を正常に復活させた。
- うおうちくひしょうこうえんさつじんじけん 【 右央地区飛翔公園殺人事件 】
- 
                            2015年4月10日に発生した殺人事件。 
 犯人は北島祐子(当時24歳)であり、被害者は田上哲也の交際相手だった女性。
 田上に恋人ができたことを知った祐子はその交際相手に殺意を向け、マンホールの蓋を叩きつけて命を奪った。
 事件の裁判を担当したのは、及川順一(判事)、杉村昭二(検察官)、菊池太陽(弁護人)。
 その後、祐子には殺人の罪で懲役13年の判決が下された。
- うぉずのまふらー 【 ウォズのマフラー 】
- 
                            ウォズがいつも身につけているマフラー。 
 伸縮自在で戦闘に利用できる強度もあり、自身や保護対象をマフラーで覆い、瞬時に安全な場所へと撤退することもできる。
- うしなわれたかがみのせかい 【 失われた鏡の世界 】
- 
                            数千回に一度、鏡が割れる瞬間にだけ繋がる世界。 
 門矢士からその情報を得たタイムジャッカーのウールは、鏡を割っては戻すという試行を繰り返した末、鏡の中の世界に存在する城戸真司と接触。
 現実世界とミラーワールドを繋げるという約束で契約を果たし、生成したアナザーリュウガウォッチを利用してアナザーリュウガを生み出した。
- えここうとんのじゅつ 【 エコ光遁の術 】
- 
                            神蔵蓮太郎=仮面ライダーシノビが、暮らしの知恵から編み出した忍法。 
 自らの身体に氷遁の術と火遁の術をかけ、ゼーベック効果を応用して全身を発光させるというもの。
 光遁の術と同じような効力があり、シノビはこの術で闇忍の結界を弱めることに成功した。
- おーまのひ 【 オーマの日 】
- 
                            オーマジオウの誕生と共にダイマジーンが世界を滅ぼし始める日。 
 白ウォズの歴史においては、救世主である明光院ゲイツがオーマジオウを倒す日とされていた。
 だが、常磐ソウゴたちの選択により未来は新たな方向へと進み、オーマの日は仮面ライダージオウトリニティ誕生の日となった。
- おーろらかーてん 【 オーロラカーテン(仮面ライダージオウ) 】
- 
                            銀色に揺らめく時空の壁。 
 主に別の世界への移動に利用されていたが、常磐ソウゴたちの前に現れた門矢士はオーロラカーテンで時代を移動する能力を身につけていた。
- おうまこうりんれき 【 逢魔降臨暦 】
- 
                            ウォズが持ち歩いている本。 
 常磐ソウゴがオーマジオウに至るまでの出来事が記されているが、ソウゴたちの行動によって記述内容が変化する場合もある。
 巨大化させた逢魔降臨暦で対象を挟んでしまう等、戦闘に用いることもできる。
 【Over Quartzerにおける逢魔降臨暦】
 平成という歴史を一から作り直すための計画書であったが、常磐SOUGOの従者であったウォズはクォーツァーから離反し、自らも平成ライダーの歴史の一部であると宣言。
 思うとおりに生きるという決意を込めて逢魔降臨暦を破り捨てた。
- おれじゃーなる 【 OREジャーナル(仮面ライダージオウ) 】
- 
                            かつて存在したニュース配信サイト、およびその運営会社。 
 読者からの情報を調査するのがサイトの売りであったが、誰もが情報発信可能となった時代の風潮に取り残され、閉鎖されることとなった。
 だが、元編集長・大久保大介と元記者・城戸真司は2019年に再会を果たし、新たな一歩を踏み出そうと決意した。