DICTIONARY

用語辞典

だいちをきよめておろちをしずめる 【 大地を清めてオロチを鎮める 】

石文に記されていた内容を、吉野の本部で解読した内容。

オロチそのものを鎮めるには大地を清める必要があり、太鼓の音撃技で直接大地を清めなければならない。

また、清めの儀式を行うには、ひとりのだけで臨む必要があるともされている。[#46]

たかはぎ 【 高萩 】

茨城県北東部に位置する地域。 

高萩のダムにイッタンモメンが出現し、イブキが退治にやってきた。[#24]

たけし 【 猛士 】

人を襲い喰らう怪物、魔化魍(まかもう)を退治するため、人知れず活動を行っている民間組織。名前の由来は、戦国時代に存在した猛士(たけし)という名の人物に深い関わりがあるとされている。

総本部は奈良県吉野郡の山中にある通称「の里」で、ここには先祖代々鬼を輩出してきた名家「和泉家」も存在。日本全国各地に支部が存在しており、各地域に出現する魔化魍の特性や弱点に合わせて、鬼たちも配属されている。

役職は将棋の駒になぞらえており、


各支部の指揮を執る支部長は「王」

拠点にて残された文献などを頼りに魔化魍のデータ分析を担当する者を「金」

鬼たちの武器の開発や調整、健康管理を担当する専門の医者などは「銀」

現地にて魔化魍と直接戦う鬼を「角」

現地にて鬼を補助するサポーターを「飛車」

普通に生活しながら鬼の宿泊地や修行場を提供する猛士の協力者を「歩」

次代を担う鬼の弟子やその候補者たちを「と」


以上のような構成となっている。

ちぐるまとう 【 血狂魔党 】

鬼岩城を根城に、戦国時代に暗躍していた、魔化魍(まかもう)たちで構成された組織。

強力な魔化魍であるオロチを擁し、鬼であるカブキとも結託しながら人々を食らい続けている。[#劇場版]

ちちぶ 【 秩父 】

埼玉県の北西部に位置する地域。

この地域に出現した正体不明の魔化魍(まかもう)を捜索するために訪れたイブキと天美あきらが、オトロシを発見した。[#10]

また、のちにカッパの出現が確認されサバキがやってきたが、不意打ちによって倒されてしまい、後日ヒビキが退治へとやってきている。[#25]

つくばあさがわしょうがっこう 【 つくば朝川小学校 】

城南高校ブラスバンド部の補欠メンバーで練習を行うため、滝澤みどりに率いられてやってきた小学校。

しかし安達明日夢以外のメンバーは集まらず、部員ではない桐矢京介がついてきた。[#38]

つまごいかるいざわあさまやま 【 嬬恋、軽井沢、浅間山 】

嬬恋は群馬県の西端に位置する村の名前、軽井沢は長野県東信地方の佐久地域にある地名、そして浅間山は軽井沢と嬬恋の境にある山。

 それぞれの地元の「猛士(たけし)」からの情報により、イブキが天美あきらとともに嬬恋へ、トドロキがザンキとともに軽井沢へ出動している。

そして嬬恋に現れたウブメ、軽井沢に現れたヤマアラシは逃げ去り、追跡する形で浅間山へイブキたちがやってきた。[#21]

つよいやつはえがおになれるぞ 【 強いやつは笑顔になれるぞ 】

盗んだ陰陽環を返した桐矢京介に、ヒビキが投げかけた言葉。

陰陽環に頼らず、自分の力を信じて戦うことの大切さを学び、笑顔をこぼす京介への期待が込められている。[#45]

でぃすくあにまる 【 ディスクアニマル 】

のサポートを行う式神の一種で、別名「音式神(おんしきがみ)」。動物の魂が込められており、その動物に近い特性や能力を持つ。

名前の通り通常時は円盤状のディスク形態だが、鬼たちの変身アイテムで特殊な音波を発すると戦闘型の動物形態へと変形。命令に従って情報収集や索敵、戦闘などを行う。

一定の知能も持ち合わせているため、ただ命令を待つだけではなく、自らの意志で行動することもできる。


戦国時代にはディスクアニマルの原型ともいえる、カラクリ動物という式神が使役されていた。

こちらはディスクアニマルと違い、変形後は鬼たちを乗せて移動できるほどに巨大化できる。


茜鷹(アカネタカ)、緑大猿(リョクオオザル)、黄蘗蟹(キハダガニ)3体は、仮面ライダー装甲響鬼(アームドヒビキ)の音撃増幅剣・装甲声刃(おんげきぞうふくけん・アームドセイバー)から放たれる波動を受けて、アームドディスクアニマルという強化形態へとパワーアップを果たす。

どうじとひめ 【 童子と姫 】

人を襲い喰らう怪物、魔化魍(まかもう)を育てる男女。クグツという存在により生み出され、使用する材料や環境に合わせた個体が誕生する。

総じて、育てる魔化魍に似た身体的能力を発揮し、有事には童子は怪童子、姫は妖姫という異形の戦闘形態へと変化が可能。

なお、童子は女性の声、姫は男性の声を発する。

とうふ 【 豆腐(仮面ライダー響鬼) 】

大豆を煮て、その搾り汁を凝固剤で固めた加工食品。

小暮耕之助がヒビキに向けて、森の中で投げつけていた。

ヒビキはその時点で小暮の仕業だと気付いておらず、食べ物を投げつけるなんてと憤慨していた。[#32]

ともえがわえき 【 巴川駅 】

茨城県を走る鹿島鉄道鹿島鉄道線の駅。

この駅を降りてすぐのところに鬼塚神社がある。[#7]

ともぐい 【 共食い 】

動物が同種の他個体を食べてしまう現象のこと。

武者童子が乱れ童子へと変異したあと、鎌西湖のウブメの幼体を共食いしていた。[#13]

とりつじょうなんこうとうがっこう 【 都立城南高等学校 】

安達明日夢の進学先の候補である高校。

有名でこそないもののブラスバンド部があり、偏差値の高い難関校。[#1]