でるたむーばーデルタムーバー
- 登場作品
- 仮面ライダー555
- 初登場回/初登場作品
- 第29話『超絶バイク』(2003年8月17日放送)
■説明
仮面ライダーデルタが使用する、デジタルビデオカメラ型の携行武器。
通常時はデルタドライバーの右側に装備されており、単体ではX線撮影、サーモグラフィ、暗視モードなど、さまざまな機能を備えたデジタルビデオカメラである「ビデオモード」のみの運用が可能。
装着者をデルタに変身させるロック解除装置にもなっており、デルタへの変身にはデルタフォンとデルタムーバーを合体させる必要がある。
また、その状態でデルタドライバーから取り外すことで武器として運用可能な「ブラスターモード」となり、レンズ部から強力なエネルギー光弾を放つ。
さらにブラスターモードの状態でデルタドライバーから外したミッションメモリーを装填することで、「ポインターモード」が起動。
「ドライブグリップ」を押しながら音声認識によるコード「チェック」を入力するとエクシードチャージされ、直後に放たれる光弾が標的をロックオン&拘束するポイントマーカー光となる。
この状態で天空から繰り出されるデルタ最大の必殺技が、24tの超威力を持つキック「ルシファーズハンマー」だ。
■主な使用者
・三原修二/仮面ライダーデルタ
・北崎/仮面ライダーデルタ
・草加雅人/仮面ライダーデルタ
■この武器を使用した仮面ライダー
01
5
拡大
01
10
デルタムーバー ビデオモード
デルタムーバー ビデオモードデジタルビューファインダー
ビデオモード時に、撮影した静止画や動画、記録データなどを確認するためのソルテックグラス製モニタ。「ブラスターモード」時には高性能照準器としても機能する。アタッチポイント
「ビデオモード」や「ブラスターモード」時のデルタドライバーへの接合ポイント兼エネルギーハーネス。ソルティックレンズ
「ビデオモード」時の高性能レンズ。- デルタムーバー ビデオモード
- デジタルビューファインダー
- アタッチポイント
- ソルティックレンズ
01
10
デルタムーバー ビデオモード カバーオープン
側面のカバーを開き、操作パネルを露出させた状態。- デルタムーバー ビデオモード カバーオープン
01
10
デルタフォン+デルタムーバー ブラスターモード
光線銃として使用する「ブラスターモード」形態。ソルティックレンズ
「ブラスターモード」時はレンズ部よりフォトンブラッド弾を撃ち出し、「ポインターモード」時はポイントマーカー光を照射する。- デルタフォン+デルタムーバー ブラスターモード
- ソルティックレンズ
01
10
デルタフォン+デルタムーバー ポインターモード
必殺キック「ルシファーズハンマー」を発動する際のポイントマーカー光を発射する形態。ポイントシリンダー
「ポインターモード」時には前方にせり出し、内蔵するポイントマーカー光射装置が露出する。ミッションメモリー
本体上部にある挿入口にセットすることで、「ルシファーズハンマー」を放つための「ポインターモード」が起動する。- デルタフォン+デルタムーバー ポインターモード
- ポイントシリンダー
- ミッションメモリー