けーたろすケータロス

- 登場作品
- 仮面ライダー電王
- 初登場回/初登場作品
- 第28話『ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ』(2007年8月12日放送)
■説明
仮面ライダー電王 クライマックスフォームへの変身時に使用する、携帯電話型のアイテム。
仮面ライダーガオウとの戦いで、複数の時間軸から集まった野上良太郎が仮面ライダー電王に変身した無理がたたってウラタロスたちが消滅したさい、「ずっと繋がっていたい」と良太郎が願ったことで生み出された。
3、6、9、♯、コールボタンの順番にボタンを押したあと、ケータロスをデンオウベルト(仮面ライダー電王)に装着すると、モモタロスたち4体のイマジンの力がフリーエネルギーに還元されて、電王 クライマックスフォームへの変身を果たす。
オニ一族との決戦中には、電王 ウイングフォームの状態で同じプロセスを行い、電王 超クライマックスフォームへと変身した。
変身後は、チャージアンドアップスイッチを押してからライダーパスをセタッチ(セット&タッチ)すると、各イマジンの能力を使った必殺技を発動できる。
デンカメンソードを呼び出すツールとしても使われ、その際は電王 プラットフォームの状態で、コールボタンを押さずにベルトに装着する形となる。
■主な使用者
・野上良太郎/仮面ライダー電王
■関連する仮面ライダー
・仮面ライダー電王 クライマックスフォーム
・仮面ライダー電王 超クライマックスフォーム
01
5
拡大

01
10
ケータロス
ケータロスを閉じた状態。野上良太郎が契約しているイマジンたちと、どこに居ようと会話する事ができる携帯電話。
- ケータロス

01
10
ケータロス
ケータロスを開いた状態の内面。野上良太郎が契約しているイマジンたちと、どこに居ようと会話する事ができる携帯電話。
フォームスイッチ
仮面ライダー電王 クライマックスフォームに変身するためのスイッチ。ここを押すと本体下部からレールが伸びて電王の姿が変化。その後、「ケータロス」を「デンオウベルト」の上に装着したのち、モモタロスら4人のイマジンの能力や戦闘力がフリーエネルギーに還元され、電王 クライマックスフォームへの変身が完了する。キーボタン
電話として用いる際に使用。また、「3」「6」「9」「♯」の順に4つのボタンを押したのち、コールボタンを押すことで電王 クライマックスフォームへの変身ツールとして起動する。チャージアンドアップスイッチ
電王 クライマックスフォーム時に必殺技を起動するための部位。ここを押して「ライダーパス」をセタッチ(セット&タッチ)すると、各イマジンのフリーエネルギーがチャージされ、技を放つことが可能となる。- ケータロス
- フォームスイッチ
- キーボタン
- チャージアンドアップスイッチ