でんおうべると(かめんらいだーでんおう)デンオウベルト(仮面ライダー電王)

- 登場作品
- 仮面ライダー電王
- 初登場回/初登場作品
- 第1話『俺、参上!』(2007年1月28日放送)
■説明
野上良太郎が仮面ライダー電王に変身する際、腰に装着する変身ベルト。
憑依させるイマジンに対応したフォームスイッチを押してから、ライダーパスを中央のターミナルバックルにセタッチ(セット&タッチ)することで、各フォームへの変身を果たす。
ただし、電王 ウイングフォームについては例外で、ベルト自体が翼を広げたような専用の形状に変化。フォームスイッチがなくカラーリングも異なっている。
なおフォームスイッチを押さずに変身した場合は、電王 プラットフォームに変身する。
また良太郎のように特異点の素質を持つ者でなければ、ライダーパスをセタッチしてもフリーエネルギーの変換は行われず、電王への変身はできない。
変身後にさらにターミナルバックルにライダーパスをセタッチすると、フリーエネルギーがチャージされ、各フォームの必殺技を発動できる。
■主な使用者
・野上良太郎/仮面ライダー電王
■そのベルトを使って変身する仮面ライダー
・仮面ライダー電王 プラットフォーム
・仮面ライダー電王 ウイングフォーム
01
5
拡大

01
10
デンオウベルト
特異点である装着者が持つオーラが変換されたフリーエネルギーを用いることで仮面ライダー電王に変身する変身ベルト。ターミナルバックル
「ライダーチケット」を挿入した「ライダーパス」でセタッチ(セット&タッチ)すると、白色から先に押したフォームスイッチと同じ色へ輝きながら変化し、装着者を仮面ライダー電王に変身させる。また、電王 クライマックスフォームや電王 ライナーフォームに変身する際に使う「ケータロス」は、この上に装着される。フォームスイッチ
押してから「ライダーパス」で「ターミナルバックル」をセタッチ(セット&タッチ)して、各色に対応するイマジンの能力をフリーエネルギーに還元する。4色あり、赤がモモタロス、青がウラタロス、黄色がキンタロス、紫がリュウタロスに対応している。スイッチを押さずにセタッチした場合は電王 プラットフォームに変身する。デンガッシャー
ベルト側面に現れる「パーツ一番」「パーツ二番」「パーツ三番」「パーツ四番」の4つで構成される専用武器。連結の組み合わせで各フォームに適したモードに変化できる。- デンオウベルト
- ターミナルバックル
- フォームスイッチ
- デンガッシャー

01
10
ウイングバックル
ジークに憑依された野上良太郎が「デンオウベルト」を巻くことで、バックルの形状が黄金の鳥の姿を模した「ウイングバックル」に変化。この部分に「ライダーパス」をセタッチ(セット&タッチ)することで、仮面ライダー電王 ウイングフォームに変身する。- ウイングバックル