でんかめんそーどデンカメンソード

- 登場作品
- 仮面ライダー電王
- 初登場回/初登場作品
- 第36話『憑かず、離れず、電車斬り!』(2007年10月7日放送)
■説明
仮面ライダー電王 プラットフォームが電王 ライナーフォームへとフォームチェンジするさいに使用する大型剣。
新たな時の路線の影響によりモモタロスたちが野上良太郎に憑依できなくなったことをきっかけに、ウラタロスとオーナーが考案し、リュウタロスがデザインしたイラストを元に作られた。
デンオウベルト(仮面ライダー電王)にケータロスをセットすることで出現する。
鍔の部分にあるターンテーブルには電王 ソードフォーム、電王 ロッドフォーム、電王 アックスフォーム、電王 ガンフォームを模した4つの電仮面が配置されており、90度ずつ回転させることが可能。
刀身の部分にある電仮面を司るイマジンとは会話できるようになるほか、良太郎の意識を持ったまま戦闘技術を借りることもできる。
発動できる必殺技も電仮面に依存したものとなっているが、最強技である「フルスロットルブレイク」はその限りではない。
ただし「フルスロットルブレイク」発動時はターンテーブルを高速回転させる必要があり、デンライナー内でイマジンたちが座っている椅子も連動して回転してしまうため、彼らが目を回すという欠点もある。
■主な使用者
・野上良太郎/仮面ライダー電王
■この武器を使用した仮面ライダー
・仮面ライダー電王 プラットフォーム
・仮面ライダー電王 ライナーフォーム
01
5
拡大

01
10
デンカメンソード
仮面ライダー電王 プラットフォームが電王 ライナーフォームへと変身する際に使用する大型剣。刀身
剣の重量を生かして、鋭利な刃で敵に斬りつけ、強烈なダメージを与える。ターンテーブル
仮面ライダー電王の各フォームの電仮面が、円陣を組んで配されており、「デルタレバー」の操作によって回転。刀身側に位置する「電仮面」を司るイマジンと会話することができ、その力を借りることも可能になる。ソードモードの電仮面がメインの位置になる際は「モモソード」、ロッドモードの際は「ウラロッド」、アックスモードの際は「キンアックス」、ガンモードの際は「リュウガン」と、各モード名が音声アナウンスされる。デルタレバー
電車の吊革に似た形状のレバーで、これを一度引くと、「ターンテーブル」が90度回転する。逆にレバーを押し込むと、必殺技「フルスロットルブレイク」を発動することができる。- デンカメンソード
- 刀身
- ターンテーブル
- デルタレバー

01
10
デンカメンソード
デンカメンソードの裏面パススロットル
刀身に備わった「パススロットル」に、「ライダーパス」をセットすると、野上良太郎が身にまとっているオーラがオーラライナーに変換・強化され、全身を通り抜けることで、電王 ライナーフォームにパワーアップする。- デンカメンソード
- パススロットル