かめんらいだーがおう仮面ライダーガオウ

- 登場作品
- 仮面ライダー電王
- 初登場回/初登場作品
- 『劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!』(2007年8月4日公開)
「ガオウ フォーム」
■説明
牙王が自らのオーラをフリーエネルギーに変換して、変身した仮面ライダー。
名前が示す通り、全身の各所に牙状の装飾が施されている。
携行武器であるガオウガッシャー ソードモードを使った、荒々しい戦法が得意。
パワーやスピードなどの各スペックは、仮面ライダー電王 ソードフォームや仮面ライダーゼロノス アルタイルフォームと比較しても大きく優れている点はない。
しかし変身者である牙王自身が高い戦闘技術を持つため、時間を超えて集結させた電王 ソードフォーム、ロッドフォーム、アックスフォーム、ガンフォームの4形態とゼロノスをただ1体だけで圧倒してみせた。
変身者:牙王
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:198cm■体重:102kg
■パンチ力:7t
■キック力:6t
■ジャンプ力:一跳び25m
■走力:100mを6.2秒
■必殺技:「タイラントクラッシュ」
ゲイターブレスト
胸に装備された鎧パーツで、「オーラアーマー」でできている。10tの衝撃さえも緩和することができ、変身者へのダメージをゼロに抑える。ガオウレール
胸部を縦に走る、ワニの口に似たレール状のモールド。「電仮面」が移動する際の線路として利用される。ガオウベルト
牙王をガオウに変身させるためのベルトで、ガオウが身にまとったオーラが、フリーエネルギーによって実体化したもの。ガオウキュイス
太もも部分をガードしている防御パーツ。ガオウポレイン
ひざを守る防御パーツ。ひざ蹴りの威力を増大させる効果もある。ガオウグリーブ
「オーラアーマー」の一種で、あらゆる攻撃からすねの部分を守る。オーラスキン
全身を覆うオーラが実体化した、ガオウの皮膚とでもいうべきスーツ。防御性に優れ、500万Vの電流や、ダイヤモンド製の刃先によるダメージをも軽減することができる。ガオウガントレット
「オーラアーマー」の一種で、前腕部から手の甲までを保護している。これにより、必殺技発動時などの衝撃にも耐えることができる。また、破壊力7tのパンチや手刀などを繰り出す際にも効果を発揮する。リストバングル
ガオウの心身のエネルギー発散効果を高める腕輪。これによって、アドレナリンの分泌がよくなり、運動能力が高まる。アンクルバングル
「リストバングル」と同様の効果を発揮するリング。ガオウサバトン
「オーラアーマー」の一種で、足の甲を保護する。- スペック
- ゲイターブレスト
- ガオウレール
- ガオウベルト
- ガオウキュイス
- ガオウポレイン
- ガオウグリーブ
- オーラスキン
- ガオウガントレット
- リストバングル
- アンクルバングル
- ガオウサバトン

01
10
頭部
仮面ライダーガオウ ガオウフォームの頭部。Oシグナル
2km以内にいるイマジンを察知することができる。電仮面
仮面ライダー電王 プラットフォームと同じ形状の素体頭部にリ・バース(装着)された、ガオウ ガオウフォーム専用のマスク。これによって、視覚と聴覚を得ることができる。ゲイターホーン
「電仮面」の両端に備わったアンテナで空気の振動波をキャッチし、電気信号に変換する。40Hz~10万Hzの超音波まで、広範囲の音を聴き取ることができる。ゲイタースキャンアイ
「電仮面」に備わったワニの口状の部分。ガオウの目にあたるもので、広角度、広範囲をカバーし、最大で5km先にいる人間の顔を見分けるほか、0.05mmの物体を識別することもできる。ナイトビジョン機能もあり、暗闇の中でも、赤外線照射によって1km先の目標物を識別可能。- 頭部
- Oシグナル
- 電仮面
- ゲイターホーン
- ゲイタースキャンアイ