仮面ライダー電王
かめんらいだーでんおう ろっどふぉーむ仮面ライダー電王 ロッドフォーム

- 登場作品
- 仮面ライダー電王
- 初登場回/初登場作品
- 第6話『サギ師の品格』(2007年3月4日放送)
「ロッド フォーム」
■説明
仮面ライダー電王 プラットフォームにウラタロスが憑依し、ウラタロスのオーラをフリーエネルギーに変換することで変身を果たした姿。
使用武器は棍型のデンガッシャー ロッドモード。リーチを生かした変幻自在の槍術で敵を翻弄しながら戦う。また、デンガッシャー ロッドモードは、釣り竿のような機能もついており、先端からエネルギー波を糸のように放出し、離れたものや敵を釣り上げるという使い方も可能だ。
マスク部に水を酸素と水素に変換する機能が付いていることにより水中での呼吸が可能で、自由自在に泳ぎ回って水中戦を繰り広げることもできる。
フルチャージして放つ必殺技は、デンガッシャー ロッドモードを敵に突き刺して拘束する「ソリッドアタック」と、そこから拘束状態の敵に破壊力20tの飛び蹴りを叩き込む「デンライダーキック」。
変身者:野上良太郎、少年姿の野上良太郎(超・電王)、ウラタロス
変身時に使用するアイテム:デンオウベルト(仮面ライダー電王)、ライダーパス
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:187cm■体重:102kg
■パンチ力:4.5t
■キック力:9t
■ジャンプ力:一跳び20m
■走力:100mを9秒
■必殺技:「ライダーキック」
ハイドロジェット
「エレギュレーター」によって生成された水素を燃焼させてエネルギーに変え、推進力を生むパーツ。これにより水中での自在な動きを可能にする。100ノットでの水中高速移動が可能。アーマーケロン
胸に装備された鎧パーツで、「オーラアーマー」製。10tの衝撃さえも緩和することができ、変身する野上良太郎へのダメージをゼロに抑える。デンレール
胸部を縦に走るレール状のモールド。電王 プラットフォーム頭部に走っているものと同じ形状で、「電仮面」が移動する際の線路として利用される。デンオウベルト
フリーエネルギーによって変化したオーラが実体化してできた、チャクラ解放オーラ変換ベルト。ベルト左右に「デンガッシャー」のパーツが装備されている。デンキュイス
太もも部分をガードしている装甲。各フォームによって変色する。デンポレイン
ひざを守る防御パーツ。ひざ蹴りを放つ際には破壊力を増大し、一撃でゾウを葬るほどのパワーを生み出す。デングリーブ
「オーラアーマー」の一種で、あらゆる攻撃からすね部分を守る。オーラスキン
全身を覆うオーラが実体化した、電王の皮膚とでもいうべきスーツ。500万Vの電流も軽減し、ダイヤモンドでできた刃先の攻撃でさえダメージを最小に抑えることができる。デンガントレット
「オーラアーマー」の一種で、前腕部から手の甲までを保護している。これにより、必殺技発動時などの衝撃にも耐えることができる。また、パンチや手刀などを繰り出す際にも効果を発揮する。リストバングル
心身のエネルギー発散効果を高める腕輪。これによって運動能力が高まり、パンチの破壊力は4.5tに達する。アンクルバングル
「リストバングル」と同様の効果を発揮するリング。デンサバトン
「オーラアーマー」の一種で、足の甲を保護する。- スペック
- ハイドロジェット
- アーマーケロン
- デンレール
- デンオウベルト
- デンキュイス
- デンポレイン
- デングリーブ
- オーラスキン
- デンガントレット
- リストバングル
- アンクルバングル
- デンサバトン

01
10
頭部
仮面ライダー電王 ロッドフォームの頭部。電仮面
仮面ライダー電王 プラットフォームのマスクの上にリ・バース(装着)された、電王 ロッドフォーム専用のマスク。ヘキサゴンスキャンアイ
「電仮面」に備わった目にあたる部分で、広角度、広範囲をカバー。最大で5km先にいる人間の顔を見分け、最小では0.05mmのものを識別できる。ナイトビジョン機能を有し、暗闇でも赤外線照射によって1km先の目標物を認識することが可能。ストレイダー
「電仮面」から伸びたアンテナ状の角パーツで、空気の振動波をキャッチし、電気信号に変換する。これによって、40Hzから10万Hzまで、広範囲の音を聴き取ることができる。Oシグナル
憑依しているウラタロスの同族であるイマジンが2km以内にいれば、察知することができる。エレギュレーター
水を電気分解することで、酸素と水素を生成する機能がある。これによって、水中での活動を無限に続けることができる。- 頭部
- 電仮面
- ヘキサゴンスキャンアイ
- ストレイダー
- Oシグナル
- エレギュレーター