かめんらいだーふぉーぜ仮面ライダーフォーゼ

- 登場作品
- 仮面ライダーフォーゼ
- 初登場回/初登場作品
- 第1話『青・春・変・身』(2011年9月4日放送)
「3・2・1……」「変身!宇宙キターっ!」
■説明
『仮面ライダーフォーゼ』に登場する主役ライダー。
変身者は如月弦太朗であり、アストロスイッチを装填したフォーゼドライバーを使用することで変身が実行される。
ベースステイツは「ロケット」「ランチャー」「ドリル」「レーダー」などのアストロスイッチを通じて得たコズミックエナジーの力で変身するフォーゼの基本形態。
フォーゼシステムの最大の特徴は四肢に配された「フォーゼモジュール」システムであり、アストロスイッチを戦術に合わせて換装し、様々な機能を備えたモジュールで柔軟に戦うことができる。
また、ステイツチェンジの力を備えたアストロスイッチを用いることで、ベースステイツから他の形態へと姿や能力を変化させることができる。
「なんだかわかんねぇけど、宇宙キターっ!」「そう、それがフォーゼよ!」
変身者:如月弦太朗
変身時に使用するアイテム:フォーゼドライバー/「ロケット」「ランチャー」「ドリル」「レーダー」などのアストロスイッチ
※初登場作品(TV本編に先駆けて登場):『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』(2011年8月6日公開)
→『仮面ライダーフォーゼ』関連の設定は9月中に順次公開予定です
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:200.0cm■体重:95.0kg
■パンチ力:2.1t
■キック力:6.3t
■ジャンプ力:20.0m(ひと跳び)
■走力:6.2秒(100m)
■必殺技:「ライダーロケットドリルキック」(ロケット噴射による超加速ドリルキック:破壊力15.0t)
■必殺技:「ライダーロケットドリル宇宙キック」(マシンマッシグラーとパワーダイザーを利用した多段式ロケットドリルキック:破壊力45.0t)
フォーゼヘルメット
フォーゼの頭部を覆うヘルメットブロック。ライフポートコンバーター
装着者の生体データを計測しており、フォーゼの背部にマウントされたバックパックシステムと連携し、生命維持に必要な酸素供給や調整を行う。タイタニウムフラッパー
両肩を保護する外装フレーム。新開発の金属、アストリウムを蒸着させ強度を増している。
アセンブリガーメント
14の層で構成されたフォーゼの外装部分。内部には気密維持層、中間部の耐熱層、そして外側のポリアミド樹脂製の微小隕石保護層で構成。
戦闘時に敵の攻撃によるダメージを防ぐとともに、宇宙空間に降り注ぐ有害な紫外線などから装着者を守る。
アンビリカルサーキュレーター
フォーゼの全身を覆う冷却用パイプラインの一種。活動中に発生する膨大な熱エネルギーをパイプ内を循環する冷却剤「リキッドクーラント」によって除去し、体表から発散させるための機構。
また、このパイプライン自体が人工筋肉に近い構造を持ち、装着者の身体能力を大幅に向上させる。
モジュールベイスメント
両腕、両脚部に計4つ配置されたモジュールユニット。右腕がサークルモジュール、右足がクロスモジュール、左腕がスクエアモジュール、左脚がトライモジュールと呼ばれる。
アウターナックル
マルチパームグローブを覆い、フォーゼの拳を保護する強化装甲。パワーアシスト機構から生み出される拳の破壊力は、直径5m程度の隕石であれば一撃で砕くとされる。
マルチパームグローブ
金属繊維を編んだフィンガーグローブ。汎用強化グローブとして、内側の手のひらの部分をシリコンラバー層で覆っている。
サーモレジスタイル
フォーゼの体側面にめぐらされた、新合金「オービタルチタン」製の放熱板。アンビリカルサーキュレーターで処理しきれなくなった熱を外部に放出する。
ニーレジスタイル
膝間接部を保護する装甲。素材はサーモレジスタイルとほぼ同等であり、膝蹴りを食らえばヘビー級のボクサーであっても一撃で昏倒する威力を持つ。
ランダーブーツ
フォーゼの足部を覆う特殊ブーツ。金属繊維を編んだ外装の下には無重力下で身体を固定するための擬似重力発生ユニットを内蔵。
堅牢かつ重量があるため、強靭な脚力から放たれるキックは強力な武器となる。
ハーディングトルソー
フォーゼの両腕部を除いた上半身を覆う内部金属フレーム。首元から胸部に掛けてと背部を覆っており、生命活動で特に重要となる脊椎などの部位を保護する役割を持つ。
スラストマニューバー
フォーゼの背部に組み込まれたジェットパックユニット。推進剤を噴射し、体勢の制御を補助する。
フォーゼドライバー
装着者をフォーゼへと変身させるためのアストロスイッチ制御コンソール。モビリットテクター
両腕、両脚に計4つが存在するシリンダー型の金属フレーム。ヘリオメタルと呼ばれるエネルギーを増幅する金属で出来ており、フォーゼのパワーを強化する。
また、モジュールベイスメントをフォーゼの身体にフィットさせ、各モジュールのパワーを最大限に発揮できるよう補助する。
- スペック
- フォーゼヘルメット
- ライフポートコンバーター
- タイタニウムフラッパー
- アセンブリガーメント
- アンビリカルサーキュレーター
- モジュールベイスメント
- アウターナックル
- マルチパームグローブ
- サーモレジスタイル
- ニーレジスタイル
- ランダーブーツ
- ハーディングトルソー
- スラストマニューバー
- フォーゼドライバー
- モビリットテクター

01
10
フォーゼヘルメット
仮面ライダーフォーゼ ベースステイツの頭部。モノリシックカーボナイト
均質な原子配列で結びついた、超硬質のハイパーカーボンプレート。生成が非常に難しく、高感度のセンサーを多数内蔵した頭部を保護する目的でフェイス部分にのみ使用されている。
シーバイザー
積層型複眼レンズを内蔵したフォーゼの視覚センサー。最大視野角は水平方向300度、垂直方向220度に及ぶ。
通常は望遠鏡でしか観測できない冥王星の光を感知するほどの優れた視覚を持つ。
また、強烈な太陽光により装着者の視覚が奪われることのないよう、宇宙空間での活動用に遮光シールドが内蔵されている。
パルスデコーダー
周囲で発せられた音を電気信号として受信し、解析とデコードを行う広域聴覚センサー部。1km先の木の葉が触れ合う音を聞き取り、数十人の人が同時に話した会話内容を全て聞き分けることが可能。
グラビトンロッド
重力及び引力を計測するロッド型アンテナ。近くの天体や惑星の引力を元に、フォーゼの位置情報を割り出すためのデバイスで、いわば宇宙版GPSとも言うべき装置。
また、地上からの打ち上げ時や宇宙空間の移動中に地球や月の引力を計測し、航行軌道の補正を行う。
ステラシグナル
フォーゼの変身システムのコンディションを外部に伝えるための情報伝達シグナル。装着者の生体反応の変化やスーツの性能の低下を、色や点滅パターンの変化で管制スタッフに報せる役割を持つ。
シェルトップギア
フォーゼの頭部外殻。月面基地で開発された「アストリウム」と呼ばれる超剛性金属で出来ており、装着者の頭部をあらゆる衝撃から守り、ダメージを低減する。
オブザベーションスパイク
フォーゼの感覚センサーの一つ。地磁気や周囲の大気の状態といった外部環境を読み取り、ボディ部分のライフポートコンバーターと情報をやり取りする。
アタッチリング
フォーゼの頭部と胴体部のハーディングトルソーを接続するためのコネクター部分。気密性を高めつつ、フォーゼの首の動きを制限しないよう、リング状のオービタルチタンを連結して覆うことで強度を増している。
- フォーゼヘルメット
- モノリシックカーボナイト
- シーバイザー
- パルスデコーダー
- グラビトンロッド
- ステラシグナル
- シェルトップギア
- オブザベーションスパイク
- アタッチリング