仮面ライダーフォーゼ
かめんらいだーふぉーぜ まぐねっとすていつ仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツ

- 登場作品
- 仮面ライダーフォーゼ
- 初登場回/初登場作品
- 第20話『超・絶・磁・力』(2012年1月29日放送)
「割って、さす!」「NSマグネット・オン」
■説明
仮面ライダーフォーゼがNSマグフォンを割ってフォーゼドライバーにさし、NマグネットスイッチとSマグネットスイッチの力でステイツチェンジした姿。
磁力を操りながら戦う形態であり、電磁力で加速したエネルギー弾を発射する電磁砲「Nマグネットキャノン」と「Sマグネットキャノン」を肩部に装備。
2門が合体した「NSマグネットキャノン」は遠隔操作が可能な移動式砲台となり、超電磁砲撃「ライダー超電磁ボンバー」の使用が可能となる。
変身者:如月弦太朗
変身時に使用するアイテム:フォーゼドライバー/NSマグフォン(No.30 NマグネットスイッチとNo.31 Sマグネットスイッチ)および他2つのアストロスイッチ
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:212.0cm■体重:114.0kg
■パンチ力:2.8t
■キック力:6.4t
■ジャンプ力:13.0m(ひと跳び)
■走力:6.8秒(100m)
■必殺技:ライダー超電磁ボンバー(NSマグネットキャノンから発射される超電磁砲撃)
Nマグネットキャノン
マグネットステイツの右肩に装着された大型レールガン。内部のレール周辺に発生する磁場に対して強力な電流を流した際に発生する力を利用し、エネルギー弾を加速させ発射する電磁投射砲。
最大7km/s の初速を得ることが可能。
マグネティックメット
フォーゼ マグネットステイツの頭部ブロック。アーセナリーベース
左右2門の電磁砲を固定する砲台部分。内部ではコズミックエナジーを利用してエネルギー弾を生成しており、電磁砲の発射後、速やかにエネルギー弾の補充を行う。
スリングアーマー
マグネットステイツの肩部を保護するアーマー部。外部からの衝撃だけでなく、Nマグネットキャノン、Sマグネットキャノンの砲撃時に発生する反動からフォーゼ自身を守る機能も持つ。
シールデッドガーメント
磁気を遮断するパーマロイ合金の金属膜で覆った外装部。発生する強力な磁界の影響からフォーゼのシステムと装着者を守る。
メタルバックフィスト
マグネットステイツの手甲を保護するアーマーユニット。磁場のコントロールにより自らの拳自体を加速させ、パンチスピードと破壊力を向上させることも出来る。
パワードグローブ
装着者の手のひらや指を保護するグローブ部分。パワーアシスト機構が組み込まれており、握力を強化する。
アクティブストレッチャー
脚部の筋力を補助する強化アクチュエーター。大型化した上半身に合わせてフォーゼの脚力を向上させ、運動性を安定させる機能を持つ。
Sマグネットキャノン
マグネットステイツの左肩に装着された大型レールガン。機能はNマグネットキャノンと同様。
チェスターラック
胸部から背部にかけて一体化したアーマーブロック。Nマグネットキャノン、Sマグネットキャノンへの電力供給と磁場のコントロールに必要となる強力なバッテリーを背部に搭載。
それにより他のステイツと比べて大型化している。
リパルシブマニューバー(背部)
磁力フィールドを発生させマグネットステイツの体勢を制御するブースターユニット。マグネットステイツに十分な機動力を付与するだけでなく、出力を上げることでフォーゼ自身を浮遊させることも可能。
- スペック
- Nマグネットキャノン
- マグネティックメット
- アーセナリーベース
- スリングアーマー
- シールデッドガーメント
- メタルバックフィスト
- パワードグローブ
- アクティブストレッチャー
- Sマグネットキャノン
- チェスターラック
- リパルシブマニューバー(背部)

01
10
マグネティックメット
仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツの頭部。アラウンドデコーダー
周囲で発せられた音を電気信号として受信し、解析とデコードを行う聴覚センサー。左右1基ずつ計2基が存在する。
スペクトルバイザー
積層型複眼レンズを内蔵した視覚センサー部。頭部ブロックの大型、固定化により、視野角は水平方向に260度、垂直方向に180度となっているが、基本的な性能はベースステイツと同等である。
アークグラビトンロッド
ベースステイツのグラビトンロッドが強化されたロッド型アンテナ。重力、引力を計測するだけでなく周囲の磁場をより精密に観測することが可能となり、計測されたデータは磁場のコントロールに活用される。
ステラシグナル
フォーゼの変身システムのコンディションを外部に伝えるための情報伝達シグナル。マグネットステイツにステイツチェンジしたことでカラーパターンが黄白色に変化している。
ハーフトップギア
マグネットステイツの頭部フレーム。アストリウムと呼ばれる超剛性金属によるメタルフレームでフレーム自体を胸部のチェスターラックと固定し、マグネットキャノンによる反動や、自重により装着者に掛かる負担を軽減する。
モノリシックフェイス
均質な原子配列で結びついた超硬質のハイパーカーボンプレート。全面からレーダー探知用電磁波を放出しており、アークグラビトンロッドのセンサー機能を強化している。
その他の機能など
■チャージセル(背部)コズミックエナジーを電力に変換するジェネレーターであり、バッテリーも兼ねる動力ユニット。
磁場の操作とマグネットキャノンの発射に必要となる電力を賄う。
- マグネティックメット
- アラウンドデコーダー
- スペクトルバイザー
- アークグラビトンロッド
- ステラシグナル
- ハーフトップギア
- モノリシックフェイス
- その他の機能など