
仮面ライダーギーツ
原作:石ノ森章太郎
脚本:高橋悠也
監督:中澤祥次郎、杉原輝昭 ほか
音楽:佐橋俊彦
プロデューサー:
井上千尋(テレビ朝日)
武部直美(東映)
アクション監督:藤田慧(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田 洋(特撮研究所)
制作:
テレビ朝日
東映
ADK EM
ドライバーとIDコアが届いたら、それは仮面ライダーへの片道切符。
もう後戻りはできない…。
行き着く先は街の平和をかき乱す敵、ジャマトと戦うゲームの世界
『デザイアグランプリ』
勝者"デザ神"が手にするのは、理想の世界を叶える権利。
「こんな世界は終わらせよう。もう一度やり直すために」
浮世英寿、彼もまたドライバーとIDコアを手に入れた。
デザイアグランプリに現れたキツネ!それが… 仮面ライダーギーツ!
ゲームで手に入れたバックルを装着、パワー強化でジャマトを倒せ!
「さあ、ここからがハイライトだ!」
次々と現れては変化するデザイアグランプリのステージ、戦いの果て、片道切符の終着駅には何が待つのか?次のデザ神はあなたかも知れない…。
原作:石ノ森章太郎
脚本:高橋悠也
監督:中澤祥次郎、杉原輝昭 ほか
音楽:佐橋俊彦
プロデューサー:
井上千尋(テレビ朝日)
武部直美(東映)
アクション監督:藤田慧(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田 洋(特撮研究所)
制作:
テレビ朝日
東映
ADK EM
仮面ライダーギーツ 第01話[公式]
仮面ライダーギーツ 第02話[公式]
世界平和を願う心優しき就活中の青年、桜井景和と、超セレブな動画配信インフルエンサー、鞍馬祢音が迷い込んだ非日常的な空間。そこでは「仮面ライダー」と呼ばれる戦士たちが、〝己の求める理想の世界〟という願いを叶えるために生き残りを懸けてさまざまなゲームに挑む「デザイアグランプリ」の最終戦が繰り広げられていた。
優勝者の称号である「デザ神」の座をめぐって競い合うプレイヤーは、「仮面ライダーバッファ」こと吾妻道長、「仮面ライダーシロー」こと豪徳寺武、そして、デザグラに参戦以降、連続で優勝を勝ち取り、いまだ不敗を誇る最強の男、「仮面ライダーギーツ」こと浮世英寿。本シーズンにおいても、英寿は天才的戦闘センスを発揮し、ラスボスを撃破するという偉業を達成。不敗を貫いてデザ神に輝くというエンディングで、ゲームは幕を閉じることとなった。
その後、何事もなかったように世界は元の姿へと戻っていく……。巻き込まれた景和、祢音ともにデザグラの記憶は失われて、いつもの日常を過ごしていた。そして、デザグラの新シーズンの開催が宣言される。選ばれし人物のもとには、ナビゲーターのツムリにより、デザグラ参加者の証にして仮面ライダーへの変身アイテムである「IDコア」と「デザイアドライバー」が手渡された。その中には、先シーズンに激戦を繰り広げていた英寿と道長、そして「仮面ライダータイクーン」として選ばれた景和、「仮面ライダーナーゴ」として選ばれた祢音の姿もあるのだった。
「デザイアグランプリ」の新シーズンが開幕。勝者が得られるという願いに「仮面ライダータイクーン」桜井景和は〝世界平和〟を、「仮面ライダーナーゴ」鞍馬祢音は〝本当の愛が欲しい〟と記し、ついに生き残りを懸けたゲームが始まった。
そして、第1回戦「宝探しゲーム」の第1ミッションに勝ち抜いた7人の参加者の中には、景和と祢音に加え、前シーズンで「デザ神」の座に輝き、世界中の誰もが知る〝スター・オブ・ザ・スターズ・オブ・ザ・スター〟になった「仮面ライダーギーツ」浮世英寿、さらには前シーズンでは最終戦まで勝ち上がりながらも、無念の涙を飲んだ「仮面ライダーバッファ」吾妻道長の姿もあり、英寿に対して敵意剥き出しの視線を送るのだった。
その後、急遽ゲームエリア内に敵キャラクターである怪人「ジャマト」が出現。ライダーとジャマトの戦いとなる緊急ミッションが展開されるなかで、ゲームからの脱落者はデザグラの記憶を消されて元の世界に戻れるが、ライダーとして戦いに敗北した者は、世界からその存在が消滅してしまうことが明らかになる。
本気なのか化かしているのかわからない、不可解かつ飄々とした態度で周囲を煙に巻きながら、華麗な立ち振る舞いを見せる英寿。敗北者は消滅という衝撃の事実を知り、世界平和とともに消滅した人々を復活させたいと思うようになり、少しずつ戦士の片鱗を見せ始める景和。生まれ持っての愛されキャラで周囲の共感を得ていく祢音。己の胸に抱いた信念を貫き、荒々しい戦いを見せる道長。ひとり、またひとりとプレイヤーが脱落していく過酷な戦いで最後に生き残り、新たな「デザ神」の座につくのは誰だ!?
前シーズンの「デザイアグランプリ」は、またしても「仮面ライダーギーツ」浮世英寿の勝利に終わった。英寿は〝デザイアグランプリの運営者と家族になっている世界〟という不可解な願いを叶え、新たなるシーズンに挑む。参加者のなかにはまたしても「仮面ライダーバッファ」吾妻道長の姿があり、さらには連勝を続ける英寿の快進撃を快く思わないゲームマスター、ギロリからの刺客として、デザグラ運営スタッフの「仮面ライダーパンクジャック」こと晴家ウィンが送り込まれていた。
そして今季デザグラの第1回戦「海賊ゲーム」が始まるが、このゲーム内容があまりにも過酷すぎたため、参加者は次々に脱落。追加プレイヤーとして「仮面ライダーナーゴ」鞍馬祢音が参加するも、残ったのは英寿、道長、ウィン、祢音、勝者の願いとして〝若返り〟を望む「仮面ライダーケイロウ」こと丹波一徹のたった5人という有り様であった。
波乱の展開はまだ続き、前シーズンで「仮面ライダータイクーン」として参戦した桜井景和が戦闘に巻き込まれ、一徹から参加権を譲渡される形でデザグラに参戦。さらには業を煮やしたギロリ自らが「仮面ライダーグレア」として、運営側のルールを破ってまで、英寿を脱落させんと戦いに参加する。
ゲームマスター、ギロリの不正が明るみになり、プロデューサーのニラムが介入し、途中中断で終了してしまった前シーズンの「デザイアグランプリ」。そしてデザグラとは、どこかで視聴しているオーディエンスとスポンサーを喜ばせるための「3.5次元リアリティーショー」だったと判明する。また、オーディエンスのなかでも有力な者は〝サポーター〟となり、ゲームの模様を楽しみつつ、影から推しのプレイヤーに力を貸していたのであった。
こうして新たなゲームマスター、チラミ主導によるデザグラが即時開催。その参加者は、前シーズンでギロリの策謀により脱落しながらも、奇策を講じて記憶を取り戻し華麗なる復帰を果たした「仮面ライダーギーツ」浮世英寿。仮面ライダーとして着実に力を伸ばしつつある期待の一般人「仮面ライダータイクーン」桜井景和と、父親の鞍馬光聖が実はデザグラのスポンサーであった超セレブインフルエンサー「仮面ライダーナーゴ」鞍馬祢音という、前シーズンで最後まで生き延びたふたり。そこにフィジカル最強の女子アスリート「仮面ライダーロポ」我那覇冴、高い知能指数を誇る天才クイズ王「仮面ライダーナッジスパロウ」五十鈴大智、かつて英寿と最終戦を争ったこともあるふたりの実力者が加わる。
この5人のプレイヤーのなかには、ゲームマスターとつながりのある邪魔者〝デザスター〟が存在。ただ競い合うだけでなく共同生活を行い、各ゲーム終了後には〝誰がデザスターなのか〟という投票が実施される。選ばれた者は脱落扱いになるが、仮にデザスターが最後のふたりにまで残った場合は、最終戦を待たずしてデザスターが勝者という特殊ルールが採用された。こうして、誰がデザスターなのか疑心暗鬼のなかでの共同生活&バトルが始まる。
一方、前シーズンの最終戦で消滅したはずの「仮面ライダーバッファ」吾妻道長は、「ジャマト」の園である「ジャマーガーデン」で生き延びていた。ジャマーガーデンの管理者であるアルキメデル、そして、道長を推しに決めたジャマト側スポンサーのベロバの導きにより、道長は半分ジャマトになりつつある肉体を引き摺りながらも捲土重来を期すべく、デザグラへの乱入を試みる。
遥か未来からの来訪者たちが運営、オーディエンスとなり、さまざまな時代で繰り広げていた生き残りゲーム「デザイアグランプリ」。その管理権限を持つ「ヴィジョンドライバー」を手にした、ベロバ主動による〝ジャマトvs人類〟の戦い「ジャマトグランプリ」が開幕した。その参加者のなかには「仮面ライダーバッファ」吾妻道長が、そしてベロバが見込んだ協力者として「仮面ライダーナッジスパロウ」五十鈴大智の姿が……。彼らの目的は、デザグラプロデューサーのニラムが持つもう1本のヴィジョンドライバーの入手。2本を揃えることで可能となる、世界を創り変える力を持つ「創世の女神」へのアクセス権を得ようとしていた。
「仮面ライダーギーツ」浮世英寿、「仮面ライダータイクーン」桜井景和、「仮面ライダーナーゴ」鞍馬祢音は、デザグラを正常な姿へと戻そうとする運営側に協力。繰り広げられるライダーとジャマトとの戦いが激しさを増すなか、ついに謎に満ちていた英寿の正体が明らかになる。
彼は転生を繰り返しながら各時代のデザグラに参加。悠久の時の中、行方不明になった母親の姿を求めていたのである。そして、かつて「エース」の名を冠していた4人の「デザ神」、さらには推しの過酷な物語を知り、真の感動を得た英寿のサポーター、ジーンが与えた未来の力により、英寿は新たな姿「仮面ライダーギーツ レーザーブーストフォーム」へと進化を果たす。
「仮面ライダーギーツ」浮世英寿と「仮面ライダーゲイザー」ニラムが激戦を繰り広げている間隙を突き、両者を消滅させた「仮面ライダーバッファ」吾妻道長が、「ジャマトグランプリ」の勝者「ジャマ神」となった。そして、自身の望みである〝すべてのライダーをぶっ潰す力〟を得る。
これに対しゲームマスターのチラミは、半ば強引に新たな「デザイアグランプリ」を開催するも、ライダーたちは次々と道長に狩られていく。他人を蹴落とし、自分さえ良ければいいという者が生まれてしまうデザグラなど存在してはならない。そう考える道長は、ついに運営にまで牙を向け始めるが、それを静かに見ていたツムリが祈り始めると、消滅したはずの英寿が復活を果たす。そして、母親のミツメが「創世の女神」に変えられてしまったことを許せぬ英寿は、その怒りの矛先をデザグラ運営側に向けるのだった。
この混迷する状況のなか、突如デザグラの創始者であるスエルが出現。デザグラは是か否か? スエルはライダー同士が戦い合い、勝者はデザグラの存続の可否を選択できる「デザイアロワイアル」の開催を宣言。普段の生活に戻っていた「仮面ライダーナーゴ」鞍馬祢音や「仮面ライダーナッジスパロウ」五十鈴大智らがゲームに参加し、スエルの指示に従って各地に散った「IDコア」の回収を始める。さらに、そのなかには、ケケラからの提案でジャマトグランプリで消滅した桜井景和の復活を条件にゲームへの参加を決めた景和の姉、「仮面ライダーハクビ」桜井沙羅の姿もあった。そして、そうと知らない景和も「仮面ライダータイクーン」として参戦。お互い素性を隠しながら支え合うという奇妙な状況となる。
さらには自ら「ジャマト」化したアルキメデルまで、ジャマトたちの楽園を求めてゲームに乱入。戦いは激化の一途を辿るが、実は「デザイアロワイアル」が行われている裏側で、未来人たちがこの時代からの撤収を行う「グランドエンド」が始められようとしていた。
「グランドエンド」の完了により未来人たちはいなくなり、仮面ライダーたちは戦いの記憶をすべて失ったはずだった。だが、母であるミツメとの再会、そして別れを経て〝創世の力〟を受け継いだ浮世英寿が「仮面ライダーギーツⅨ(ナイン)」へと覚醒。その能力で世界を創り変え、ライダーたちの記憶が復活した。そして、英寿はツムリとともに、未来人の残した負の遺産である「ジャマト」を撲滅すべく「デザイアグランプリ」を再開する。その想いに賛同した「仮面ライダーパンクジャック」晴家ウィンに加え、自分たちの運命を弄ぶケケラとベロバがまだこの時代に残っていることを知った「仮面ライダータイクーン」桜井景和と「仮面ライダーバッファ」吾妻道長が、英寿への協力を決めるのだった。そんななか、ライダーとしての力を失うも、「デザイアロワイヤル」で共闘したことで関係性を深めた鞍馬祢音と桜井沙羅は今回の戦いには参加できず、沙羅が祢音の独立をサポートすることに。
一方で未来人たちが英寿の動きを黙ってみているわけもなく、〝バッドエンド請負人〟の異名を持つ闇のゲームマスター、ジットが出現。創世の力の片鱗を見せ始めたツムリを新たな女神に据えようと画策する。さらには新たな「ジャマ神」を自称し、ジャマトを操っていた五十鈴大智も、新世界の支配者を目指すべく独自の行動を開始していた。
その後、ジャマト化した沙羅が道長の手に掛かる形で命を失ってしまい、心を闇に染めた景和がケケラの換言に乗る形でジットに協力。ツムリはジットの手に渡り、景和は自分の願いである〝デザイアグランプリのすべての犠牲者が蘇った世界〟を叶えるも、悪のライダーまで復活して、世は暴力が支配するディストピアへと変貌してしまう。そして、ジャマトの存在が世に知られたことで、すべてを失った鞍馬光聖が祢音への愛に気付き、娘の危機を救うために英寿に懇願して「仮面ライダーギャーゴ」へと変身。さらに、光聖が自分の「IDコア」を娘に託したことで、祢音は「仮面ライダーナーゴ」として復活を果たす。
若者たちの運命が二転三転していくなか、もう一度世界を変えたい景和と英寿の決戦は、もはや避けられぬ事態に……。物語はいよいよ佳境を迎えようとしていた。
「仮面ライダーギーツ」浮世英寿と「仮面ライダーリガドΩ(オメガ)」スエルの死闘は、黒いツムリに心を操られたツムリが英寿を「マグナムシューター40X(フォーゼロエックス)」で射撃して絶命させるという意外な結末を迎えた。だが、「仮面ライダータイクーン」桜井景和、「仮面ライダーナーゴ」鞍馬祢音、「仮面ライダーバッファ」吾妻道長は諦めることなくスエルに立ち向う。その想いに応えたのか、専用マシン「ブーストライカー」に乗ったギーツが颯爽と出現。英寿は母親との別れの際に交わした約束通り、すべての人々の願いを叶える〝神〟となって生まれ変わったのである。
この状況に怒りを露わにするスエルだったが、全能の力を持つ英寿、そして未来を掴んだ若者たちに叶うことなく敗れ去り、消滅。それを見届けた英寿は、世界を〝願うことで誰もが幸せになれる世界〟に創り変えると、皆に別れの言葉を告げるのだった。
仮面ライダーギーツ
仮面ライダータイクーン
仮面ライダーナーゴ
仮面ライダーバッファ
仮面ライダーシロー
仮面ライダーギンペン
仮面ライダーメリー
仮面ライダーダパーン
仮面ライダーパンクジャック
仮面ライダーケイロウ
仮面ライダーレター
仮面ライダーナッジスパロウ
仮面ライダーロポ
仮面ライダーグルービー
仮面ライダーハクビ
仮面ライダーターボン
仮面ライダーブラーリ
仮面ライダーギャーゴ
仮面ライダージーン
仮面ライダーケケラ
仮面ライダーキューン
仮面ライダーベロバ
仮面ライダーグレア
仮面ライダーグレア2
仮面ライダーゲイザー
仮面ライダーリガド
仮面ライダーリガドΩ
ジャマトライダー
GMライダー
ジエンドライダー