あーまーどらいだーりゅうげんアーマードライダー龍玄

- 登場作品
- 仮面ライダー鎧武/ガイム
- 初登場回/初登場作品
- 第1話『変身!空からオレンジ!?』(2013年10月6日放送)
「ブドウアームズ!龍・砲・ハッハッハッ!」
■説明
呉島光実が変身するアーマードライダー。
変身時は戦極(センゴク)ドライバーとブドウロックシードを使用。
ハンドガン型のアームズウェポン「ブドウ龍砲」を装備して戦う。
中距離から遠距離での戦いにおいて真価を発揮し、素早く動き回りながら敵を狙い撃つことが可能。
身にまとう装甲は防御力と軽量さのバランスが良く、接近戦ではスピードを活かした格闘技で相手を翻弄する。
変身者:呉島光実
変身時に使用するアイテム:戦極ドライバー/ブドウロックシード
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:206.0cm■体重:105.0kg
■パンチ力:6.7t
■キック力:10.2t
■ジャンプ力:28.0m(ひと跳び)
■走力:5.9秒(100m)
■必殺技:龍玄脚(りゅうげんきゃく)
招龍面(しょうりゅうめん)
龍玄の頭部を守る兜。武肩甲(ぶけんこう)
龍玄の肩部を保護する装甲。薄い装甲を繋ぎ合わせた構造のため動きやすく、肩から上腕部にかけてを広くカバーしている。
ライドウェア
鎧の下に纏うアンダースーツ。戦極ドライバーによって制御されており、変身した者の全身を覆うことで保護して身を守り、基礎的な身体能力を大幅に向上させる。
閃雷手(せんらいしゅ)
指や手のひらを守るグローブの一種。極めて薄いが丈夫で、パンチを放つ際に自分の拳が傷つくのを防ぐ。
鋼節帯(こうせつたい)
龍玄の膝関節部分を守る装甲。関節の動きの妨げにならない様に薄く小型だが強度は十分に確保されている。
素早い動きにも対応し、装着者の脚力を損なわない。
龍鞭骨(りゅうべんこつ)
龍玄の脚部を保護すると共に脚力を強化する。高いところから飛び降りる際に衝撃を吸収するほかにキックの反動を吸収する。
瞬行足(しゅんこうそく)
龍玄の足を覆うブーツ。硬い装甲と柔らかいゴムのような軟質素材を組み合わせ、柔軟性と堅固さを兼ね備えている。
戦いの際には表面が硬化し、強烈な蹴りを繰り出す。
武猟甲(ぶりょうこう)
龍玄の胸部を保護する装甲。円い盾型の装甲を何枚も重ね合わせた構造をしており、胸部を重点的に守ることで防御力と軽量さのバランスが取られている。
翔来甲(しょうらいこう)
龍玄の腕部を保護する篭手。金属ではなく、防刃ベストなどに用いられるケプラーに似た素材を用いることで腕の動きを制限せずに防御している。
剛傑輪(ごうけつりん)
龍玄の腕力を強化するパワー増幅装置。装着者の意思を受けて戦極ドライバーが出力制御を行い、パワーを解放する。
戦極ドライバー
アーマードライダーに変身するベルト。- スペック
- 招龍面(しょうりゅうめん)
- 武肩甲(ぶけんこう)
- ライドウェア
- 閃雷手(せんらいしゅ)
- 鋼節帯(こうせつたい)
- 龍鞭骨(りゅうべんこつ)
- 瞬行足(しゅんこうそく)
- 武猟甲(ぶりょうこう)
- 翔来甲(しょうらいこう)
- 剛傑輪(ごうけつりん)
- 戦極ドライバー

01
10
招龍面(しょうりゅうめん)
アーマードライダー龍玄 ブドウアームズの頭部。干将牙(かんしょうが)
顎の部分を保護する装甲。吸気口も兼ねているため、ここから外気を取り入れ有毒物質などを取り除く特殊フィルターを通した後に内部に取り入れる。
龍眼(りゅうがん)
龍玄の視覚センサー部。無数の小さなカメラアイが複眼の様に配置されており、広範囲の視野を得られる他に一つ一つのカメラアイが独立して働くことで周囲の状況のわずかな変化も逃さず捉える。
莫耶石(ばくやせき)
水晶に似た構造を持つ特殊な鉱石。電磁波や磁力、各種の電波などに反応する性質を持ち、センサーの役目を果たす。
龍舌(りゅうぜつ)
装着者の生体情報をモニターする分析ユニット。脈拍や呼吸などから装着者の心理状態や緊張度などを読み取り、ブドウ龍砲の射撃速度や照準の補正を自動的に行う。
緑炎(ろくえん)
頭部を保護する装甲の一種。頭部へ放たれた攻撃を横に受け流しダメージを軽減する役割を持つ。
龍尾環(りゅうびかん)
生物が持つ気の流れを読み取るセンサー。後頭部に配置されたセンサーにより視覚では捉える事が出来ない背後の敵の動きを知覚可能となる。
- 招龍面(しょうりゅうめん)
- 干将牙(かんしょうが)
- 龍眼(りゅうがん)
- 莫耶石(ばくやせき)
- 龍舌(りゅうぜつ)
- 緑炎(ろくえん)
- 龍尾環(りゅうびかん)