ましんとるねいだーマシントルネイダー

- 登場作品
- 仮面ライダーアギト
- 初登場回/初登場作品
- 第4話『パズル解読』(2001年2月18日放送)
■説明
仮面ライダーアギトが乗る高性能バイク。
津上翔一(沢木哲也)の愛用するバイクが、変身の際にオルタリングから放出されるエネルギー「オルタフォース」によって変化したスーパーマシン。高速でアンノウンに激突してもびくともしないほど頑丈なボディに強化される。
謎の青年(闇の力)が与えた力により、地面をホバリングするように高速で駆ける「スライダーモード」への変形が可能になった。サーフィンのように立って操縦するこの形態では、車体側面部で敵に体当たりする「ドラゴン・ブレス」のほか、アギト グランドフォームでは高速移動するマシントルネイダー スライダーモードから勢いよく飛び出し、必殺キックを放つ「ライダーブレイク」、アギト ストームフォームでは騎乗状態からストームハルバードで斬りつける「ハルバードブレイク」といった必殺技を繰り出せる。
■主な使用者
・津上翔一(沢木哲也)/仮面ライダーアギト
■このマシンに乗った仮面ライダー
・仮面ライダーアギト グランドフォーム
・仮面ライダーアギト ストームフォーム
■主な二人乗り
仮面ライダーアギト&仮面ライダーG3-X
※スライダーモード
01
5
拡大

01
10
マシントルネイダーとは……
仮面ライダーアギトが使用する高性能バイク。[マシンスペック]
■全長:2.250m
■全幅:0.760m
■全高:1.210m
■最高時速:430km/h
トルネイドアイ
障害物を感知し、自動的に回避できる。また、厚さ20mまでの物体の透視が可能で、その内容を仮面ライダーアギトの脳に伝達する。ドラゴンズメイル
オルタフォースにより分子レベルで頑強な装甲となった超硬化カウル。フュールタンク
変形前に積んでいたガソリンを納めておくタンク。オルタエアチャンバーマフラー
エアインテークから取り入れられた空気中物質とオルタフォースを混合するときに発生する廃棄物オルタエアの排出器官。オルタホイール
オルタフォースが生み出す力場で回転し、アギトの意思でその回転力をコントロールできる。ドラゴンハート
オルタフォースを蓄積し、車体へと供給する循環装置。エアインテーク
特殊なエネルギーをつくり出すために、空気中の物質を取り込み変換する補助的なエネルギーの補給器官。ブレーキシステム
アギトの意思によってコントロールでき、時速430kmからブレーキをかけても、わずか20mで停止するほどの強力な制動力を誇る。- マシントルネイダーとは……
- トルネイドアイ
- ドラゴンズメイル
- フュールタンク
- オルタエアチャンバーマフラー
- オルタホイール
- ドラゴンハート
- エアインテーク
- ブレーキシステム

01
10
マシントルネイダー スライダーモードとは……
仮面ライダーアギトが使用する高性能バイク、マシントルネイダーが変形した超高速走行形態。[マシンスペック]
■全長:3.900m
■全幅:1.100m
■全高:0.310m
■最高時速:720km/h
オルタホイール
水平になり、ホバー装置に変化。ホイール底面からオルタフォースを発生させ、静止状態から400mの距離を5秒で移動することのできる爆発的な加速力を実現するとともに、最高時速720kmを可能とする。フュールタンク
位置がスライドして、シートと平行になり、立ちながらの運転を可能としている。オルタエアチャンバーマフラー
マシーンの変形に合わせて、位置が横に飛び出す形となっている。- マシントルネイダー スライダーモードとは……
- オルタホイール
- フュールタンク
- オルタエアチャンバーマフラー