仮面ライダーゼロノス
かめんらいだーぜろのす ぜろふぉーむ仮面ライダーゼロノス ゼロフォーム

- 登場作品
- 仮面ライダー電王
- 初登場回/初登場作品
- 第40話『チェンジ・イマジン・ワールド』(2007年11月11日放送)
「チャージ アンド アップ」
■説明
他者が持つ桜井侑斗に関する記憶を代償に変身する、仮面ライダーゼロノスの最強形態。
キック力を除くあらゆるスペックが、ゼロノスの全形態中でも最高の数値を誇っている。
ゼロノス アルタイルフォームやゼロノス ベガフォームと同様にゼロガッシャーを使うこともできるが、このフォームの専用武器であるデネビックバスターによる射撃を得意としている。
ただし、デネビックバスターはデネブ自身が変化した武器であるため、デネブと別行動している場合は使用できない。
フルチャージしたゼロノスカード(赤)をデネビックバスターのスロットにセットすることで必殺技「バスターノヴァ」が発動。
デネビックバスターからエネルギーを凝縮した強烈なビームを放つ。
また、エネルギーを複数の光弾に分散させて放つことも可能で、多数の敵を相手にする際にこれで一気に殲滅を図ることもあった。
変身者:桜井侑斗
変身時に使用するアイテム:ゼロノスベルト、ゼロノスカード(赤)
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:192cm■体重:89kg
■パンチ力:7t
■キック力:9t
■ジャンプ力:一跳び42m
■走力:100mを4秒
■必殺技:「バスターノヴァ」
ゼロレール
頭部・胸部を縦に走るレール状のモールド。「電仮面」が移動する際の線路として利用される。ゼロブレスト
胸に装備された鎧パーツで、「オーラアーマー」でできている。10tの衝撃さえも緩和することができ、変身する桜井侑斗へのダメージをゼロに抑える。ゼロノスベルト
フリーエネルギーによって変換したオーラが実体化してできた、チャクラ解放オーラ変換ベルト。左右に「ゼロガッシャー」のパーツが装備されている。ゼロキュイス
太もも部分をガードしている装甲パーツ。ゼロポレイン
ひざを守る防御パーツ。ひざ蹴りによる攻撃力を高める働きもある。ゼログリーブ
「オーラアーマー」の一種で、敵の攻撃からすね部分を守る。オーラスキン
全身を覆うオーラが実体化した、ゼロノスの皮膚とでもいうべきスーツ。防御性に優れ、500万Vの電流や、ダイヤモンド製の刃先によるダメージも軽減することができる。ゼロガントレット
「オーラアーマー」の一種で、腕から手の甲までを保護している。これにより、必殺技発動時などの衝撃にも耐えることができる。また、パンチやチョップを繰り出す際には、攻撃力を高める働きをする。パンチ力は7t。リストバングル
心身のエネルギー発散効果を高める腕輪。これによって、アドレナリンの分泌がよくなり、運動能力が高まる。アンクルバングル
「リストバングル」と同様の効果を発揮するリング。ゼロサバトン
「オーラアーマー」の一種で、足の甲を保護する。- スペック
- ゼロレール
- ゼロブレスト
- ゼロノスベルト
- ゼロキュイス
- ゼロポレイン
- ゼログリーブ
- オーラスキン
- ゼロガントレット
- リストバングル
- アンクルバングル
- ゼロサバトン

01
10
頭部
仮面ライダーゼロノス ゼロフォームの頭部。電仮面
ゼロノス ゼロフォーム専用の、牛を模したマスク。レッドブルズスキャンアイ
「電仮面」に備わった目にあたる部分で、広角度、広範囲をカバーする。ゼロノス アルタイルフォームよりも機能が強化されており、最大で7km先の人間の顔を見分け、最小では0.04mmの物体を区別することが可能。ナイトビジョン機能による識別可能範囲も、1.5kmまで拡大されている。ホーントレーダー
「電仮面」の中央に備わっている角。空気の振動波をキャッチし、電気信号に変換することで、40Hzから10万Hzの超音波まで、広範囲の音を聴き取ることが可能。Oシグナル
2km以内にいるイマジンを察知することができる。- 頭部
- 電仮面
- レッドブルズスキャンアイ
- ホーントレーダー
- Oシグナル