ぜろがっしゃーゼロガッシャー

- 登場作品
- 仮面ライダー電王
- 初登場回/初登場作品
- 第20話『最初に言っておく』(2007年6月10日放送)
■説明
仮面ライダーゼロノスの専用武器。
ゼロノスベルトの左右にサーベルパーツとガンパーツに分かれて装着されており、戦闘ではふたつのパーツを連結して使用する。
連結パターンを変えることで、近接武器のゼロガッシャー サーベルモードと射撃武器のゼロガッシャー ボウガンモードに使い分けが可能。
どちらのモードもすべての形態で使用可能で、必殺技も発動できる。
そのため、仮面ライダー電王のように状況に合わせてフォームチェンジをする必要がない強みを持つ。
ガンパーツにあるスロットにゼロノスカードをセットすると、フリーエネルギーをチャージして必殺技を発動できる。
イマジンが憑依できなくなり、モールイマジン相手に苦戦する仮面ライダー電王 プラットフォームに貸し与えたこともあった。
■主な使用者
・桜井侑斗/仮面ライダーゼロノス
・野上良太郎/仮面ライダー電王
■この武器を使用した仮面ライダー
・仮面ライダー電王 プラットフォーム
01
5
拡大

01
10
ゼロガッシャー(連結前)
サーベルパーツ
「ゼロノスベルト」の左側に装備されている。連結することで「オーラサーベル」、または「オーラボウガン」となる。ガンパーツ
「ゼロノスベルト」の右側に装備されている。連結することで各モードのグリップ及び「ゼロノスカード」の挿入口としての役割を担う。- ゼロガッシャー(連結前)
- サーベルパーツ
- ガンパーツ

01
10
ゼロガッシャー サーベルモード
主に仮面ライダーゼロノスが使用する大型剣型の武器。オーラサーベル
ひと太刀で厚さ40cmの鉄の塊を粉砕することができる。また、「スプレンデッドエンド」の発動時にはフリーエネルギーの光刃が発生し、敵を一刀両断にする。ガッシャースロット
フリーエネルギーをゼロガッシャー全体に行き渡らせ、ボウガンモードでは「グランドストライク」、サーベルモードでは「スプレンデッドエンド」の必殺技を発動する。連結部
ガンパーツとボウガンパーツは、フリーエネルギーによって連結されている。- ゼロガッシャー サーベルモード
- オーラサーベル
- ガッシャースロット
- 連結部

01
10
ゼロガッシャー ボウガンモード
主に仮面ライダーゼロノスが使用するボウガン型の武器。オーラボウガン
黄色い光の矢を連続して発射する。必殺技は、フリーエネルギーの光の矢で敵を撃ち抜く「グランドストライク」。なお、デスイマジンとの最終決戦では、「デンガッシャー ソードモード」の剣先を受け止め、パワーを上乗せして撃ち出した。ガッシャースロット
フリーエネルギーを「ゼロガッシャー」全体に行き渡らせ、ボウガンモードでは「グランドストライク」、サーベルモードでは「スプレンデッドエンド」の必殺技を発動する。- ゼロガッシャー ボウガンモード
- オーラボウガン
- ガッシャースロット