あらすじ詳細
第22話 「ジオウサイキョウー!2019」
2019年2月10日放送
脚本:下山健人 監督:田﨑竜太
あらすじ
ミラーワールドに迷い込んでしまったソウゴ。そこには反転したジオウがいた。
反転のソウゴは、語りかける。
「お前は偽善者。最低最悪の魔王になる男だ」
鏡の中のソウゴ、真司は、「本当の自分自身」なのか?
そして、アナザーリュウガを倒すため、ゲイツが選ぶ禁断の必殺技は――?
《失われた鏡の世界》の城戸真司から生み出されたアナザーリュウガは、どんな攻撃も跳ね返してしまう敵。
だが、そんな敵ですら倒す方法があるとゲイツは言います。果たしてその方法とは?
そしてミラーワールドでは、ジオウ VS ジオウ(ミラーワールドバージョン)のバトルがつづきます。
君はどっちを応援する?! っても、どっちもジオウですが。
22話は、いわゆるパワーアップ回。
その名もジオウⅡ。名前のとおり、2本の時計を身にまとったサイキョウー!なヤツ。
「本来であれば君が《オーマの日》と呼ばれる日に使うものだ」という黒ウォズの言葉をうのみにするなら、オーマジオウになることとほとんど変わらない力に感じます。それなら確かにリュウガウォッチがなくても敵を倒せるかもしれません。いったいどんな力なのか? そして、その力はソウゴにどんなリスクをもたらすのでしょう……!
ちなみにミラーワールドとは、『仮面ライダー龍騎』(2002)で13人のライダーたちがバトルロイヤルを繰りひろげた鏡の中の世界。
『龍騎』当時は、ミラーワールドに生身の人間が登場することはほぼなく、高岩さんたちに鏡像スーツ着用・左利き演技をしてもらい、映像を左右反転することで鏡の世界を表現していました。
しかし今回は、現実世界から来たソウゴ=ジオウが、自分の鏡像であるジオウ(ミラーワールドバージョン)と出会うというシチュエーション。
背景用の看板を2種類つくり、このカットは被写体は正像で背景が鏡像、このカットは被写体が鏡像なので背景は正像、このカットは両者が入り乱れる合成……と、カットごとに緻密に計算した上で撮影に挑みました。
丸一日がかりの撮影を終え、ヘトヘトになった田﨑監督と宮崎アクション監督は、編集された映像を見て、「あんだけ苦労したのに、つないだらたったこれだけ?!」とガクゼンとしていましたとさ。
EP21「ミラーワールド2019」ご視聴ありがとうございました!!!
リュウガ編の前篇、いかがでしたでしょうか。
未来編が始まり、レジェンドたちの登場がご無沙汰だったこともあってか、多くの嬉しい反響をいただき、ありがたい限りです。
「仮面ライダー龍騎」という作品への、みなさんの、愛、を感じました。
(もちろん、未来編も、”オリキャス”が出演してはおりますが!)
ビデオパスにて配信予定の「RIDER TIME 龍騎」も、楽しみにお待ちいただければと思います!!
そんなリュウガ編。
なぜ、リュウガ編かといえば、アナザーリュウガが敵として現れるからに違いないのですが、
毎回、アナザーライダーたちは、ソウゴたちに何かを問いかけてきたかと思います。
それが、今回なんだったかというと・・・観ていただけたとおり、もうひとりの自分、です。
明るくひたむきなソウゴの、ダークサイドに焦点をあて、その覇道の二面性に迫るには、ミラーワールドはまさにこれ以上ない舞台となっております。
鎧武編で3日後のソウゴを演じ、今回2役演技2回目の奥野くんは、のびのーび演技をしていたのが、印象的でした。
裏ソウゴ、わるーーーい顔をしてましたね。
撮影終了後、「ちょっとやりすぎたかもしれません」と話してくれましたが、そんなことはなかったのではないでしょうか。
わるーーい顔を、楽しんで演じているのが伝わってきて、観ていて、こちらもワクワクしました。
(写真は、セット撮影時のイチ枚。ジオウのパイロット監督、田﨑監督が演出されています!)
そして、レジェンドキャストに関して、ご紹介。
「仮面ライダー龍騎」より須賀貴匡さんと津田寛治さんにご出演いただきました。
須賀さんに関しては、リュウガ編の後編のときに譲るとしまして、今回は津田さん!!!
津田さんの撮影は、釣り堀のワンシチュエーションのみでしたが、津田さんが現場入りし、スタッフが準備を始める中、ひとりのスタッフが津田さんの方へ!その方とは、松村カメラマン!!!
とても懐かしそうに、松村さんと津田さんが話している姿は、「仮面ライダー龍騎」が2002年に始まった作品とは思えないほどの、自然さで、時間の経過をまったく感じさせません。
そして、撮影が始まってみると、当時のママの大久保大介の姿がそこにありました!!!
津田さん、ありがとうございました!リュウガ編の後編もお楽しみに!!!
写真は、津田さん、奥野くん、須賀さんで、「へ〜んしん」!
これまでのあらすじ
第21話「ミラーワールド2019」
放送:2019年2月3日放送
脚本:下山健人 監督:田﨑竜太
第20話「ファイナルアンサー?2040」
放送:2019年1月27日放送
脚本:下山健人 監督:諸田 敏
第19話「ザ・クイズショック2040」
放送:2019年1月20日放送
脚本:下山健人 監督:諸田 敏
第18話「スゴイ!ジダイ!ミライ!2022」
放送:2019年1月13日放送
脚本:下山健人 監督:柴﨑貴行
常磐ソウゴのRoad to the King!(※ネタバレあり)
【EPISODE21の振り返り】ミラーワールド2019
2019年2月3日
【EPISODE20の振り返り】ファイナルアンサー?2040
2019年1月27日
【EPISODE19の振り返り】 ザ・クイズショック2040
2019年1月20日
EPISODE18 スゴイ!ジダイ!ミライ!2022
2019年1月13日
番組情報
- 出演者
-
-
常磐ソウゴ/仮面ライダージオウ:奥野 壮
明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツ:押田 岳
ツクヨミ:大幡しえり
ウォズ:渡邊圭祐
ウール:板垣李光人
オーラ:紺野彩夏
スウォルツ:兼崎健太郎
常磐順一郎:生瀬勝久
【☆レジェンドキャスト☆】
「仮面ライダー龍騎」より
城戸真司:須賀貴匡
大久保大介:津田寛治
- スタッフ
-
-
【原作】石ノ森章太郎
【脚本】下山健人 ほか
【音 楽】佐橋俊彦
【クリーチャーデザイン】出渕 裕 篠原 保
【チーフプロデューサー】佐々木基(テレビ朝日)
【プロデューサー】井上千尋(テレビ朝日) 白倉伸一郎(東映) 武部直美(東映) 菅野あゆみ
【アクション監督】宮崎 剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
【特撮監督】佛田 洋(特撮研究所)
【監 督】田﨑竜太 ほか
【制 作】テレビ朝日 東映 ADK
【主題歌】
Over “Quartzer”
歌:Shuta Sueyoshi feat. ISSA
作詞:Shuta Sueyoshi / 溝口貴紀
作曲:MiNE / Atsushi Shimada
編曲:Atsushi Shimada