仮面ライダー(1号・2号)作品ガイド|キャスト・俳優・キャラクター・登場人物

<動画ギャラリー>

<画像ギャラリー>

エピソード一覧

仮面ライダーとは?

出典:仮面ライダー図鑑

仮面ライダー(かめんらいだー)とは、1971年(昭和46年)に放送を開始した仮面ライダー作品シリーズの第1作。大学生の主人公が変身するという等身大のヒーロー像を生み出し、「変身!」と叫びながら両腕を大きく動かす変身ポーズが当時の子どもたちの間で大流行し、社会現象となった。

作品名:仮面ライダー
放送開始:1971年4月3日~1973年2月10日(全98話)
原作:石ノ森章太郎
脚本:伊上勝 ほか
監督:山田稔 ほか
出演:藤岡弘、佐々木剛、千葉治郎、宮口二郎、天本英世、潮健児、丹波又三郎、小林昭二
声の出演:納谷悟朗
ナレーター:中江真司
主題歌/テーマ曲/挿入歌
オープニングテーマ(op):レッツゴー!! ライダーキック(歌詞
エンディングテーマ(ed):仮面ライダーのうた(歌詞)/ライダーアクション(歌詞)/ロンリー仮面ライダー(歌詞

<キャスト/俳優一覧>

<キャラクター/登場人物一覧>

登場人物図鑑で見る

<仮面ライダー一覧>

仮面ライダー図鑑で見る

作品概要・あらすじ

普通の大学生が突然ヒーローに!?

仮面ライダー1号・本郷猛とは

出典:仮面ライダー図鑑

主人公の本郷猛(演:藤岡弘/現:藤岡弘、)は、大学の生化学研究所に籍を置く大学生でありながら、数々の大会で活躍する天才オートレーサー。

親代わりでもあるバイクトレーナーの立花藤兵衛(演:小林昭二)の指導のもと、バイクレースの世界大会に向けたトレーニングに励む日々のなか突然、悪の秘密結社ショッカーに誘拐されてしまう。

世界征服という野望を達成するため、怪人と呼ばれる改造人間を造っては街を恐怖に陥れていたショッカーは、「知能指数600、スポーツ万能」という本郷の非凡な才能に目をつけ、最高ランクの怪人に改造しようと企てるが、本郷は間一髪で脳改造の直前に脱出。人間の体を失った本郷は、苦悩を抱えながらも人類の平和のためにショッカーと戦うことを誓い、かくしてバッタの能力を備えた悲哀のヒーロー「仮面ライダー」が誕生するのだった。

仮面ライダー1号とは?
悪の秘密結社・ショッカーによって改造人間にされた本郷猛が変身する初代仮面ライダー。昭和・平成・令和とロングヒットを更新し続けている人気作品シリーズの初代仮面ライダー。

仮面ライダー1号の変身シーン
仮面ライダー1号のモチーフは?

変身ポーズが大ブームに!

仮面ライダー2号・一文字隼人とは

出典:仮面ライダー図鑑

孤独な戦いを繰り広げながら、厳しい特訓で新必殺技・電光ライダーキックを習得した仮面ライダーは、ヨーロッパ支部のショッカーとた戦うために日本から旅立つ(→ダブルライダー誕生秘話)。

そこで登場するのがフリーカメラマンにして、柔道6段・空手5段の腕を持つ一文字隼人。彼もまたショッカーに魅入られ改造手術を施された人物で、脳改造の直前に救出してくれた本郷の恩義に報い、世界の平和を守るため、仮面ライダー2号としてショッカーとの戦いに身を投じることになるのだった。

仮面ライダー2号とは?
本郷猛と同じく、ショッカーによって改造人間にされてしまった一文字隼人が変身する2代目の仮面ライダー。海外で悪と戦う仮面ライダー1号に代わって日本の平和を守るために戦う。

仮面ライダー2号の変身シーン
仮面ライダー1号・2号の違い・見分け方は?

みどころ

仮面ライダー1号の変身シーンは?

出典:仮面ライダー図鑑

サイクロン号とタイフーンがシンクロして変身が実現

仮面ライダーといえば「変身!」と叫びながらポーズを決める変身シーンがお馴染みだが、初代・仮面ライダー1号はバイクにまたがり走行しながら変身を遂げるスタイル。

仮面ライダー1号(後に2号も)の専用マシンであるサイクロン号が走行時に、腰の変身ベルト・タイフーンへ風を送り込み、風圧を受けることで中央の風車ダイナモが高速で回転。エネルギーがベルトの脇にあるエナージ・コンバーターに蓄積されると同時に、体内の超小型原子炉から供給され、全身の改造人工筋肉にエネルギーが行き渡ることで変身を可能にするというメカニズムに胸が熱くなるファンも多いはず!

仮面ライダー1号・2号の変身ベルト「タイフーン」
仮面ライダー1号・2号の愛車「サイクロン号」

「変身!」と叫ぶ変身シーンは仮面ライダー2号から

大きく両腕を回転させる変身ポーズと、「変身!」という決めセリフによる変身シーンは、一文字隼人が仮面ライダー2号へと変身を遂げる際に初登場(第14話)。後にパワーアップして海外から戻った1号も、同じスタイルで変身するように。

以後、「変身!」の掛け声や変身ポーズ、変身ベルトは、シリーズとして続いていく全ての仮面ライダー作品に踏襲されていく。

この他、世界各国から大幹部を招聘し、さらに力を増すショッカー。一時帰国した仮面ライダー1号が仮面ライダー2号とともに戦うダブルライダー回。実は怪人だった大幹部の正体や、新たな大幹部。さらに改造手術を受けてパワーアップした新1号。ショッカー滅亡後に誕生するゲルショッカー。そしてショッカーライダーとの戦い……。目まぐるしく、目を離すことができない展開は、サービス精神とエンターテインメント性にあふれている。

原点にしてすでに、のちのシリーズの多くの要素を網羅しているのが第1作「仮面ライダー」だ。

名セリフ

立花さん、オレは戦う! ショッカーの被害者は、オレを最後にしたいんだ

本郷猛

五郎、人間正義のためには、罠と知っていても行かなければならないときがある。お前も、大きくなったらわかる時が来る

一文字隼人

人間が自分の意志通りに生きられなくなったらそれこそ大変だ。で、どうする?

立花藤兵衛

登場人物の名セリフはこちらでチェック

用語集

ショッカー(しょっかー)

世界各国に支部を設置している悪の秘密結社。

首領と呼ばれてる正体不明のリーダーのもと、すべての人間を命令通りに動く改造人間にして、世界を征服しようと企んでいる。
出典

改造人間(かいぞうにんげん)

ショッカーによってつくられた存在。組織の構成員で幹部と戦闘員がいる。

幹部はいわゆる「怪人」で、なかでも支部全体の指揮を任されるほど優秀な者は大幹部と呼ばれ、ゾル大佐、死神博士、地獄大使がこれに当たる。

当初、ショッカーの科学者グループが選び出した人間をさまざまな昆虫や動植物と合成して生み出していたが、のちには化石から復活させたり繭で培養するといった改造人間とは別枠の方法で生み出された怪人も現れた。

一方の戦闘員は、幹部としての適性がない人間により簡易的な改造手術を施した存在だが、それでも常人を上回る能力を有している。
出典

仮面ライダー用語辞典へ

必殺技

ライダーキック

改造手術によって備わったバッタの跳躍力を活かし、高く垂直にジャンプした後、敵に打ち込むキック。

ライダーパンチ

改造筋肉による驚異的な腕力で繰り出される鉄拳。2号は19話でカニバブラーを、39話でトリカブトをライダーパンチで葬り去っている。

ライダーシザース

ジャンプしたのち両足で空中の敵を挟み込み、1回転させてから地上へ叩きつける投げ技。3話で1号は蠍男をこの技で倒した。

電光ライダーキック

13話でトカゲロンの必殺シュートに敗れた1号が立花藤兵衛とともに特訓して生み出したライダーキックの2倍の威力を持つキック。

ライダーきりもみシュート

敵を掴んでジャンプしたのち、空中でコマのように回転させつつ投げ落とす技。68話で2号がイカデビルをこの技で撃破した。

FAQ・トリビア

1号・2号の変身ベルト「タイフーン」とは?

改造人間にされた仮面ライダー1号・2号の腰に埋め込まれた変身アイテム。仮面ライダー1号は、サイクロン号が走行することで送り込まれる風力によりエネルギーを生み出し仮面ライダーへと変身する。

→仮面ライダー1号・2号の変身ベルト「タイフーン」

1号・2号の愛車「サイクロン号」とは?

仮面ライダー1号・2号の愛車オートバイ。最高時速400km。30mの高さへのジャンプや水中航行、自動操縦や遠隔操作もできる万能マシン。

→仮面ライダー1号・2号の愛車「サイクロン号」

1号・2号のモチーフは?

仮面ライダー1号・2号のモチーフとなったのはバッタの能力。常人を遥かに超えた腕力・脚力・破壊力を持ち、赤外線を放射し暗闇でも見通せる人口複眼「Cアイ」や、頭部の超感覚アンテナと連動した「Oシグナル」など、危険探知にも長けている。

主役不在のピンチ!?

ダブルライダー誕生秘話

1971年4月から1年10カ月、全98話にわたって放送された「仮面ライダー」だが、本郷猛を演じる藤岡弘さんの事故による怪我のため、第13話で主役を交代することを余儀なくされる。ストーリーは仮面ライダー1号・本郷猛がヨーロッパ支部のショッカーと戦うために日本を離れる展開に変更され、2代目となる仮面ライダー2号が登場することに。

第14話より一文字隼人が登場し、新章に突入。新戦力「大幹部」を世界各国から投入して日本侵攻計画の強化を図るショッカーと戦う隼人を、時折帰国する本郷がサポートする形で、1号・2号のダブルライダーがともに戦いに挑む熱い展開が実現した。

第53話では、南米に旅立つ隼人に代わって本郷が本格復帰。装いも新たな「新1号」として、日本の平和を再び守ることに。またショッカーがよりパワーアップしてゲルショッカーとなった最終盤には2号も復帰し、ダブルライダーで合成怪人やショッカーライダーたちとの戦いを繰り広げた。

仮面ライダー1号と2号の違い、見分け方

シリーズ中、仮面ライダー1号・2号はそれぞれ進化している。

初回から第13話まで活躍していた「旧1号」は、ほぼ緑と黒で統一。胸部と腹部、グローブとブーツ、「クラッシャー」と呼ばれる口の部分は薄緑。真っ黒なボディに人口複眼「Cアイ」はピンク。第
53話から登場の「新1号」は、マスクはメタリックグリーンに、グローブとブーツはシルバーになり、腕と体にはシルバーの2本ラインを追加。「タイフーン」のベルト部分は赤になった。幾多の試練を乗り越えて、多種多様な戦闘技能を獲得するなかで、体の彩色に変化が生じたのだ。ヨーロッパでの戦いを経て48種の新必殺技をマスターした「技の1号」と呼ばれている。

一方、2号の進化を見てみると、「旧2号」は真紅のCアイにシルバーのクラッシャーを搭載。両腕と両足の側部にシルバーのラインが入り、「タイフーン」のベルト部分は赤。また2号も南米での戦いを経て、キックとパンチの破壊力が増して体に変化が!グローブとブーツが赤に、マスクがメタリックグリーンになった「新2号」は「力の2号」と呼ばれている。

くわしくは仮面ライダー図鑑でCHECK

仮面ライダー1号・2号に関連する映画・劇場版作品

「ゴーゴー仮面ライダー」(1971年7月18日公開)
「仮面ライダー対ショッカー」(1972年3月18日公開)
「仮面ライダー対じごく大使」(1972年7月16日公開)
ほか

動画配信サービス一覧

<無料動画>

東映特撮YouTube Official

<その他の配信サービス>

東映特撮ファンクラブ
ビデオマーケット
U-NEXT
Amazon Primeプライム・ビデオ
Hulu(フールー)

関連グッズ一覧

仮面ライダー1号 フィギュア

仮面ライダー1号 変身ベルト

仮面ライダー1号 ソフビ

仮面ライダーまとめ編集部とは?

仮面ライダーWEBポータル内に、公式とはまた違った視線で作品の魅力を掘り下げる外部編集チームの企画がスタート。公式にはない切り口で仮面ライダーの魅力を再発見いただけるようなコンテンツをお届けいただきます。

関連記事

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました