ぶれいらうざーブレイラウザー

- 登場作品
- 仮面ライダー剣
- 初登場回/初登場作品
- 第1話『紫紺の戦士』(2004年1月25日放送)
■説明
仮面ライダーブレイドが操る、ラウズカード覚醒機能を備えた剣型の専用武器。
ブレイドへと変身すると同時に出現し、通常時は左腰にあるラウザーホルスターに収納されている。オートロック機能があるため、ブレイド装着者以外は使用不可能。
見た目通りに斬撃による直接攻撃を行うだけでなく、刃の側面部にあるスラッシュ・リーダーにラウズカードをラウズ(リード)させることで、さまざまなアンデッドの特殊能力を発動できる。
ただし、ラウズカードをラウズさせるごとに、スラッシュ・リーダー上部にあるAP(アタックポイント)カウンターが消費。各ラウズカードの能力に応じて消費APは違っており、ブレイラウザーの持つAP初期値が5000となっているため、無制限にラウズカードを使用できるわけではない。
また、最大3枚までの複数のラウズカードの連続ラウズによりカードコンボが発動可能。
ブレイドのカードコンボによる必殺技は、スラッシュリザード(スペード2)とサンダーディアー(スペード6)による、刀身に稲妻を帯びさせたブレイラウザーのひと振りで標的を両断する「ライトニングスラッシュ」。
キックローカスト(スペード5)とサンダーディアー(スペード6)により足先に電撃を帯びた必殺キック「ライトニングブラスト」。
そして、キックローカスト(スペード5)、サンダーディアー(スペード6)、マッハジャガー(スペード9)、3枚のラウズカードのラウズ(リード)により加速を付けた電撃キックを放つ「ライトニングソニック」がある。
柄の部分にはラウズカードを最大12枚までセットできるオープントレイが内蔵されており、ラウズカード使用時にはトレイを扇状に展開。ラウズカードをラウズすると、トレイは自動的に収納される。
ブレイドがブレイド ジャックフォームにフォームチェンジすると、ブレイラウザー(強化型)へとパワーアップを果たす。
■主な使用者
・剣崎一真/仮面ライダーブレイド
■この武器を使用した仮面ライダー

ブレイラウザー
仮面ライダーブレイドが使用するラウズカード覚醒機能を備えた剣型の武器。オープントレイ
展開することで、ラウズカードを最大で12枚セットすることが可能なカードホルダー。フォース・リマインダー・サイト
ラウズカードのラウズ(リード)限界値を示すカウンターで、単位はAP(アタックポイント)。初期値は5000となっており、各ラウズカードをラウズするごとにそのカードに設定された必要APが減少していく。必要APが足りないと、ラウズカードをラウズしても効果を発揮しない。オリハルコン・エッジ
神秘の金属・オリハルコンプラチナを極限まで研磨してつくりあげた刃。地球上の固形物で切れないものはない。スラッシュ・リーダー
アンデッドが封印されたラウズカードを読み取る箇所。アンデッドの特殊能力を覚醒させ、さまざまな技を発動させる。- ブレイラウザー
- オープントレイ
- フォース・リマインダー・サイト
- オリハルコン・エッジ
- スラッシュ・リーダー

オープントレイを展開した状態
オープントレイを展開した状態。ロッキング・ピボット
オープントレイが勝手に展開しないよう固定しておく箇所。- オープントレイを展開した状態
- ロッキング・ピボット