どあじゅうドア銃

- 登場作品
- 仮面ライダードライブ
- 初登場回/初登場作品
- 第8話『その胸に宿る秘密とはなにか』(2014年11月30日放送)
■説明
仮面ライダードライブが使用する、ドアパーツ付きの銃。
ドアパーツの開閉操作で銃弾のリロードを行う他、ドアパーツ型のエネルギーシールドを展開することも可能。
タイプテクニックが使用した場合の命中精度はすさまじく、魔進チェイサーのブレイクガンナーによる射撃攻撃を全弾撃ち抜き、無力化するほどであった。
また、装填したシフトカーの情報を読み取り、その能力を引き出して攻撃に利用する機能を持つ。
■主な使用者
■この武器を使用した仮面ライダー
■この武器を使用した敵
・ロイミュード027(にせドライブ) ※コピー品であり水が放出される
・ゴルドドライブ(特殊機能「ゴルドコンバージョン」による強奪)
・ロイミュード004(特殊機能「ゴルドコンバージョン」により強奪した後、ゴルドドライブが004に渡した)
01
1
拡大

01
10
ドア銃とは……
仮面ライダードライブが使用する、ドアパーツ付きの銃。D-ショットマズル
ドア銃の銃口部分。リング状の電磁加速装置が内部に組み込まれている。
ドア銃内部で生成されたエネルギー弾は、銃口部分で瞬時に圧縮され、超高速で射出される。
R-エンブレム
Rの文字が入った円形のエンブレム。ドア銃各部の稼働状況を把握し、エネルギー配分等の調整を行うことで、ドア銃全体の機能を最適化する。
SO-ドアグラスシールド
ドア銃に備え付けられた、フロントドアガラス状の防御シールド。SO-1合金から抽出したエネルギー粒子を素材としており、敵のエネルギー攻撃を変質させ、反射する性質を持つ。
ハンドラーギア
ドア部分の開閉に使用するハンドル装置。戦闘の衝撃などでドア部分が勝手に開かないよう、堅固なロック機構で固定する役割を持つ。
シフトランディングパネル
ドア銃の上部に配置された認識パネル。装填されたシフトカーの情報を読み取ることで、その特性を利用した射撃を繰り出すことが可能。
シフトリンクトランスミッター
データ信号を送信するためのセンサー。ドライブドライバーなどに光信号を伝達し、各システムを必殺攻撃の態勢に移行させる機能を持つ。
フレームグリップ
ドア銃のグリップ部分。グリップ内部に仕込まれた補正装置は、手振れを抑えつつ銃身の角度を自動調整し、射撃挙動を最適化する機能を持つ。
また、グリップ内部には圧縮SO-1合金で構成された積層フレームが仕込まれており、各フレームの間に高濃度の圧縮エネルギーを蓄積し、いつでも必殺技を発動できる状態を維持している。
フルスロットルトリガー
銃撃や必殺技の発動等に使用する、ドア銃のトリガー。トリガーを引くと同時にグリップ内部に蓄えられたエネルギーが解放され、高出力のエネルギー弾を撃ち出すことができる。
SO-ドアパネルシールド
ドア銃に装備された、ドアパネル型のシールド装置。特種コーティングが施されたSO-1合金製であり、あらゆる物理攻撃のダメージを低減する。
また、ドア部分の開閉と共に空気中のエネルギーを内部に取り込み、エネルギー弾を生成することが可能。
なお、エネルギーの流出を防ぐため、ドア部分が完全に閉められていない場合は、エネルギー弾の生成が中断され、警告を促す音声が流れる。
エイミングサイドミラー
ドア銃に装備された照準補正装置。ライト部分には索敵センサーが組み込まれており、ドライブに搭載されたサーチシステムと連携し、複数の敵を同時にロックすることができる。
また、照準補正とエネルギー出力の調整を自動で行い、射撃精度を高める機能を備え持つ。
ライトの反対側には一般の自動車と同様にミラーが備えられており、背後の敵を視認することが可能。
- ドア銃とは……
- D-ショットマズル
- R-エンブレム
- SO-ドアグラスシールド
- ハンドラーギア
- シフトランディングパネル
- シフトリンクトランスミッター
- フレームグリップ
- フルスロットルトリガー
- SO-ドアパネルシールド
- エイミングサイドミラー