がたっくえくすてんだーガタックエクステンダー

- 登場作品
- 仮面ライダーカブト
- 初登場回/初登場作品
- 第22話『誕生特別編』(2006年7月2日放送)
■説明
対ワーム秘密結社「ZECT(ゼクト)」により、仮面ライダーガタック用の特殊強化マシン。
ガタックの有資格者である加賀美新が使用し、戦闘時以外も乗っていた。
通常時はマスクドモードと呼ばれ、普通のバイクと同様にガソリンを動力源としているが、戦闘時や緊急時においては内部に搭載されたマイクロ波放電式イオンエンジンが稼働。プラズマが生成されて爆発的なエネルギーを生み出し、イオン加速による時速410kmもの高速走行が可能となる。
また、ガタックの意志を受信するアンテナ、エクスホーンによって無人自動走行も行える。
ガタックの意志により「キャストオフ」を発動することで、第2形態であるエクスモードへ変形。
前後の車輪が水平になるように車体が左右に開き、先端部には突進により厚さ10mの鉄板すら貫くほどの強度を誇るクワガタムシの顎のような形状のエクスアームが展開する。このエクスアームは、本体から射出して標的を貫くことも可能。
タイヤホイールより放たれるイオンエネルギーをビーム照射することで飛行能力を得ており、ガタックはエクスモード変形時に出現したエクスステップに足を乗せ、車体を自在にコントロールする。
また、本体前部の光子ビームライトは遠くを明るく照らすだけでなく、波長を変えることで破壊力を持つ高出力パルスビームを照射。前方にある障害物を粉砕する。
地上の敵に向けて突進するガタックエクステンダー エクスモードの後部にガタック ライダーフォームの必殺技「ライダーキック」を放ち、加速したエクスアームの一撃を加える「エクステンドライダー落とし」という必殺技も披露した。
■主な使用者
■このマシンに乗った仮面ライダー

ガタックエクステンダー マスクドモードとは……
仮面ライダーガタックが搭乗する高性能バイク。通常運用時のガタックエクステンダー。[マシンスペック]
■全長:2100mm
■全高:1350mm
■全幅:770mm
■最高時速:410km/h
ヘッドライト
ラインビームタイプのヘッドライトを3連で装備している。マルチリフレクターは輝度も高く、さらに軽量ダイヤモンドレンズとの組み合わせによって、暗闇でも250m先を照らし出すことができる。インストルメントパネル
ガタックエクステンダーの中枢と呼べる部分。スピードメーター、デュアルトリップ、オドメーター、REVインジケーター、水温計、燃料計といった各種表示がパネル部分にレイアウトされているほか、デジタルのタコメーターも設置。ソロシート
表皮はスペクトラ繊維で編み込まれ、内部は衝撃吸収ゲル素材でできている。悪路やクロックアップ時の高速走行においても仮面ライダーガタックをしっかりとシートに固定する。エクスカウル
流体力学に則ってデザインされた車体カバーで、走行時の空気抵抗を減らす役割を担っている。材質は超金属のヒヒイロノカネ製。テールカウル
クロックアップした世界でのブレーキシステムとして、帆を打ち出すソーラセール機能がついている。チューブレスタイヤ
通常のタイヤとは異なり、マスクドライダーシステムのサインスーツと同様の素材を帯状に縦に巻いてある。グリップカに優れるほか、ノンバーストシステムが採用されており、悪路でも破損することはない。マイクロ波放電式イオンエンジン
通常のバイクと同様、ガソリンをエネルギー源にして走行するが、エクスモード時のためにマイクロ波放電式イオンエンジンを搭載している。マスクドモード時の戦闘や緊急時においては、こちらに切り替えることで、ECR放電によるプラズマを生成して、イオン加速による超スピードでの走行が可能。エクスホーン
ガタックホーンを模したアンテナ。仮面ライダーガタックの意思を受け、無人自動走行ができる。また、ヴォーテックス(縮流)現象を防ぎ、安定した走行を可能にしている。- ガタックエクステンダー マスクドモードとは……
- ヘッドライト
- インストルメントパネル
- ソロシート
- エクスカウル
- テールカウル
- チューブレスタイヤ
- マイクロ波放電式イオンエンジン
- エクスホーン

背面
ガタックエクステンダー マスクドモードの背面テールパイプ
可変排気パルブで排圧を最適な状態にコントロールするサイレンサーで、材質はゼクトルーパーのマスクと同じガルヴォルン製。- 背面
- テールパイプ

ガタックエクステンダー エクスモードとは……
「キャストオフ」して変形し、第2形態となったガタックエクステンダー。飛行によって移動する。[マシンスペック]
■全長:3230mm
■全高:610mm
■全幅:1850mm
■最高時速:700km/h
エクスアーム
本体内部より突き出る超金属ヒヒイロノカネでできた狭撃棒。敵を挟んで捕らえるほか、高速で突進することで厚さ10mの鉄の壁も貫くことができる。また、本体より射出し、敵を串刺しにして粉砕することも可能。光子ビームライト
高速移動時に遠距離への照射を行う。また、波長を変えることにより、高エネルギーのパルスビームを放ち、障害物を粉砕し、除去することが可能。エクスステップ
車体が展開すると出現し、飛行する際の仮面ライダーガタックの立ち位置となる。ガタックの意思を電気信号で知覚して操縦する機能を有している。- ガタックエクステンダー エクスモードとは……
- エクスアーム
- 光子ビームライト
- エクスステップ

裏面
ガタックエクステンダー エクスモードの裏面エクスカウル
流体力学に則ってデザインされた車体カバーで、マスクドモード時には空気抵抗を減らす役割を担っているが、エクスモードの際には下部の装甲となる。材質はマスクドライダーシステムの装甲にも用いられている超金属、ヒヒイロノカネ製。マイクロ波放電式イオンエンジン
ECR放電によるプラズマを生成して、イオン加速による超スピードで走行する。- 裏面
- エクスカウル
- マイクロ波放電式イオンエンジン