仮面ライダーガタック
かめんらいだーがたっく ますくどふぉーむ仮面ライダーガタック マスクドフォーム

- 登場作品
- 仮面ライダーカブト
- 初登場回/初登場作品
- 第22話『誕生特別編』(2006年7月2日放送)
「henshin」
■説明
加賀美新がガタックゼクターとライダーベルトを用いて変身した姿。
腰に装着したライダーベルトのバックル部にガタックゼクターを装填することで、特殊な金属で形成された装甲が全身を覆い、変身が完了する。
マスクドアーマーと呼ばれる堅牢な装甲が上半身を覆っており、スピードを犠牲にする代わりにパワーと防御能力に優れているのが最大の特徴。
両肩には、左右2門ずつ、合計4門の砲口を備えたガタックバルカンを装備。毎分5000発ものエネルギー弾を連射するほか、エネルギーをためて強力な火球を放つことも可能。さながら移動砲台のように、敵の攻撃をものともせずに砲撃で撃ち倒していく。両肩に装着されている利点を活かし、専用マシンのガタックエクステンダーを操縦しながら砲撃することもあった。
遠距離戦に特化したフォームではあるが、熱血漢の加賀美が変身していることもあり、防御力を活かして敵に突進し、そのまま格闘戦を仕掛けることも多かった。
ガタックゼクターの大アゴにあたるゼクターホーンを操作することで「キャストオフ」が発動。マスクドアーマーがパージされ、両頬にあるローテートを軸にクワガタの大顎のような形状のガタックホーンが持ち上がって固定し、仮面ライダーガタック ライダーフォームへとフォームチェンジする。この際、パージされたマスクドアーマーの破片は初速2000m/秒というとてつもない速度で四方へと飛び散り、ワーム(サナギ体)程度であれば、破片の直撃で粉砕してしまうほどの破壊力を持つ。そのため、キャストオフは多数の敵に包囲された際の打開策としても有効な手段となる。
また、ガタック ライダーフォーム時にゼクターホーンを操作することで「プットオン」が発動する。再び上半身にマスクドアーマーが形成され、仮面ライダーガタック マスクドフォームへとフォームチェンジする。加賀美は多数のワーム(サナギ体)と戦う際、プットオンを行い、ガタック マスクドフォームにフォームチェンジ。ガタックバルカンの連射でワーム(サナギ体)を一掃した。
変身者:加賀美新
変身者

スペック
■身長:190cm■体重:134kg
■パンチ力:8t
■キック力:9t
■ジャンプ力:一跳び19m
■走力:100mを8.9秒(通常時間時)
マスクドアーマー
超金属、ヒヒイロカネ製の堅固なアーマー。ファンデルワールス力という、電気的な力によってライダーアーマーと分子結合されており、耐衝摯性に優れている。また「キャストオフ」の際、その破片は秒速2000mで吹き飛ばされ、至近距離の敵にダメージを与えることができる。マニュピレーターアーム
装着者の腕部を保護、強化する補助具。25tの重量物を片腕で持ちあげ、かつそのままの状態で保ち続けることが可能。強化チェスト
マスクドアーマー内に隠された高圧縮酸素を蓄えている部分。海抜5000m以上でも、10時間以上活動することができる。ガタックバルカン
両肩に装備された仮面ライダーガタック専用火器。イオンビーム光弾を毎分5000発連射することができる。また、高エネルギーを圧縮させることによって、プラズマ火球弾を放つことも可能。ガタックゼクター
マスクドライダーシステムの心臓部。ゼクターホーンを展開することで「キャストオフ」が発動する。- スペック
- マスクドアーマー
- マニュピレーターアーム
- 強化チェスト
- ガタックバルカン
- ガタックゼクター

頭部
仮面ライダーガタック マスクドフォームの頭部コンパウンドアイ
上下左右に130度もの広範囲の視野を持つ。2km離れた目標物も瞬時に識別する機能を備えているほか、隠れた対象物や暗闇でもX線や中性子線、赤外線による透視で隠れた対象物や暗闇にいる敵を察知することが可能。ガタックレシーバー
常人の4倍以上の聴力を変身者にもたらす。16Hz~12万Hz の音域の物音を聴き分け、5km先の針が落ちる音さえ聴き取ることができる。- 頭部
- コンパウンドアイ
- ガタックレシーバー