らいじんぐほっぱーぷろぐらいずきーライジングホッパープログライズキー

- 登場作品
- 仮面ライダーゼロワン
- 初登場回/初登場作品
- 第1話『オレが社長で仮面ライダー』(2019年9月1日放送) ※
■説明
プログライズキーの一種であり、アビリティは「ジャンプ」。
バッタのデータイメージ「ライダモデル」が保存されている。
飛電ゼロワンドライバーへの装填により、仮面ライダーゼロワン ライジングホッパーへと変身することが可能。
また、フォースライザーに装填した場合は、仮面ライダー001に変身できる。
【プログライズキーとは……】
生物種のデータイメージを保管するためのシステムデバイス。
人間の生活を豊かにする為、その能力を安全且つ有意義に利用し、宇宙開発、災害、極地、酷所での人道支援等を視野に作られた。
使用時は各種ドライバーや武器に装填。生物種のデータイメージ「ライダモデル」の能力を変身や強化、必殺技発動時に付加することができる。
■主な使用者
■このアイテムを使って変身する仮面ライダー
※初登場作品(TV本編に先駆けて登場):『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』(2019年7月26日公開)
01
3
拡大

01
10
プログライズキーとは……
生物種のデータイメージを保管するためのシステムデバイス。人間の生活を豊かにする為、その能力を安全且つ有意義に利用し、宇宙開発、災害、極地、酷所での人道支援等を視野に作られた。
使用時は各種ドライバーや武器に装填。生物種のデータイメージ「ライダモデル」の能力を変身や強化、必殺技発動時に付加することができる。
ライズスターター
プログライズキーの起動スイッチ。入力することで起動し、オーソライズ待機状態へと移行する。
ライズモニター
プログライズキーのディスプレイモニター。稼働状況を把握するための小型モニターで、通常は内蔵された生物種のデータイメージ「ライダモデル」が表示されている。
トランスロックシリンダー
プログライズキーの変形ロック機構。ドライバーなどの関連機器でオーソライズすることでロックが解除され、展開が可能となる。
SPシンボル
プログライズキーのシンボルマーク。内蔵された生物種をピクトグラム化しているため、外部機器に装填した際にも一目で種類を判別可能とする。
キーコネクタ
プログライズキーの出力端子。展開することでコネクタが露出し、ライズポートと接続可能な状態となる。
ライズキーパー
プログライズキーの外装。生物種のデータイメージ「ライダモデル」の保存を主目的とした外装材は、軽量で強靱性、耐食性及び耐水性に優れたプラスチックとガラスの複合体である有機複合ガラスが用いられている。
さらに断熱フィルムによるコーティングを施すことで、内蔵データをあらゆる障害から防護する。
- プログライズキーとは……
- ライズスターター
- ライズモニター
- トランスロックシリンダー
- SPシンボル
- キーコネクタ
- ライズキーパー