仮面ライダーV3
かめんらいだーぶいすりー仮面ライダーV3

- 登場作品
- 仮面ライダーV3
- 初登場回/初登場作品
- 第1話『ライダー3号 その名はV3!』(1973年2月17日放送)
■説明
風見志郎が腰に出現させたベルト状の装具、ダブルタイフーンを起動させて変身した姿。
自身の家族を奪った仇でもある悪の秘密結社「デストロン」打倒を胸に、襲い来る怪人たちを迎え撃つ。戦い始めた当初こそ復讐に身を焦がしていたが、すぐに戦士としての自覚が芽生え、憎しみではなく正義の心を胸に雄々しく戦い抜いた。
「技の1号」と呼ばれる仮面ライダー1号と、「力の2号」と呼ばれる仮面ライダー2号の両方の特性を備えており、1号、2号を凌駕する身体的スペックを有する。さらに「26の秘密」と呼ばれる能力を備え、大きく自身の能力に関するものと、V3が繰り出す必殺技に分けられる。
生みの親でもある1号と2号がV3誕生直後に行方不明となってしまったため、これらの秘密は戦いの中で徐々に解き明かされいくこととなったが、デストロンとの最終決戦を経てもなお、不明のままの秘密もあった。
劇中で判明した26の秘密は以下の通り。
能力に関するものとしては、
V3のパワーの源でもあるベルト状の装具「ダブルタイフーン」
1号、2号と交信できる頭部のアンテナ「超触覚アンテナ」
探査装置を上空へと打ち上げることで、10㎞四方の状況がわかるようになる「V3ホッパー」
銃弾を跳ね返し高熱にも耐える頑丈な身体「特殊強化筋肉」
特殊強化筋肉の10倍の強度がある、両肩に組み込まれた「特殊スプリング筋肉」
2㎞以内の怪人を探知し、明滅して知らせる「Oシグナル」
ダブルタイフーンの中心にあるレッドランプを点滅させ、一定時間エネルギーを倍増させる「レッドランプパワー」
体表面に高電圧を防御する特殊コーティング「V3バリヤー」
両腕を交差させることで人工筋肉を硬化させる「細胞強化装置」
V3ホッパーから分離する管状の道具で、振り回すことで高周波を発生させる「スクランブルホッパー」
必殺技に関するものとしては、
空中で旋回し、その遠心力を利用してキックを叩き込む「ライダー遠心キック」
きりもみ回転を加えたジャンプキックを放つ「V3スクリューキック」
空中の相手に対して大きく飛び上がり、きりもみ回転しながらの体当たりを繰り出す「V3ドリルアタック」
ジャンプキックを放った反動を利用して再ジャンプし、後方回転から再びキックを見舞う「V3反転キック」
胸部にある赤い部位“レッドボーン”にエネルギーを集中して行う体当たり「レッドボーンパワー」
ダブルタイフーンから全エネルギーを放出する「逆ダブルタイフーン」
このほか、「エレクトロアイ」「マトリックスアイ」「空気ボンベ」「エナージコンバーター」「グライディングマフラー」「フリーザーショット」「プロペラチョップ」「V3サンダー」「レッドボーンリング」「火柱キック」が26の秘密に数えられている。だが、すべてが解き明かされたわけではないためか、さまざまな説もあるようだ。
このように優れた能力を秘めたV3ではあるが、その反面で「4つの弱点」という欠点も備わっており、その中のひとつである「逆ダブルタイフーン使用後は3時間変身不能」が劇中で露見している。また、これは4つの弱点に数えられるか不明だが、「ダブルタイフーンの風車を止められるとパワーダウンする」、「砂地での戦いが苦手」という欠点もあり、これにより命の危機に陥ってしまうこともあった。
戦いにおいては基本的には武器を使わず、パンチやキックを中心とした格闘戦を好み、26の秘密における技を除いても、多彩な必殺技の数々を有しているという点もV3の特徴として欠かせないだろう。
キック技だけでも、
高々とジャンプして前方回転し、勢いそのままに敵に右足先を喰らわせる「V3キック」
V3キックの空中前方回転にひねりを加えた「V3回転キック」
ジャンプからきりもみ回転を加えつつキックを放つ「V3きりもみキック」
V3きりもみキックとV3反転キックを連続で行う「V3きりもみ反転キック」
きりもみ回転から両足を揃えた状態でのジャンプキックを放つ「V3回転フルキック」
前方回転をしてからV3きりもみキックを放ち、さらに空中で回転しもう一度キックを打ち込む「V3回転ダブルキック」
空中で後方回転、きりもみ回転をしながら放つ3連続キック「V3三段キック」
空中で3回前方回転をして勢いをつけて3連続キックを繰り出す「V3回転三段キック」
空中で前方回転→後方回転を経て両足でのキックを行う「V3スカイキック」
死人(しびと)コウモリの必殺技「V3キラー」対策として編み出した必殺技で、V3キラーを受けた際の回転を利用して体全体を横スピンさせつつ、ブーメランのように死人コウモリに接近して蹴り飛ばす「V3マッハキック」
など、多数の技を活用している。
さらに、投げ技とのコンビネーションとして
投げ飛ばした相手をジャンプキックで追撃する「V3ダブルアタック」
空中に投げ飛ばした相手を追いかけてジャンプし、上空でつかんでから両足でのキックを放つ「V3フライングキック」
などを披露した。
キック技のほかには、
手刀を放つ「V3チョップ」
V3チョップの派生でエネルギーを集中させた強力なチョップ「V3電熱チョップ」
空中できりもみ回転を加えて振り落とすV3チョップ「V3きりもみチョップ」
空中への敵に体当たりを仕掛ける「V3ボディアタック」
ジャンプから前方へ回転し、勢いをつけた3連続パンチを叩き込む「V3トリプルパンチ」
などを使用している。
専用のマシンは、1号と2号が制作した高性能バイク、ハリケーン。移動手段としてだけでなく、時速600㎞まで加速させた状態でジャンプし体当たりを仕掛ける「ハリケーンダッシュ」、より加速を加えて空中を飛ぶ相手にまで届く体当たりを放つ「ハリケーンラストダッシュ」も使用できる。また、立花との特訓で編み出した「ビッグスカイパンチ」と「ビッグスカイキック」を放つ際にも、空中でハリケーンを踏み台にしてより高くジャンプするなど、戦闘時において様々な局面で運用された。
変身者:風見志郎
変身時に使用するアイテム:ダブルタイフーン
変身者

スペック
■身長:180cm■体重:78kg
■ジャンプ力:一跳び60.0m
■走力:100mを1.6秒
必殺技:「V3キック」「V3反転キック」「V3マッハキック」「V3回転フルキック」「V3ドリルアタック」「逆ダブルタイフーン」「ビッグスカイキック」「V3きりもみチョップ」など
レッドボーン
エネルギーを集中させることで強力なパワーを放出する「レッドボーンパワー」が使用できる。レッドボーンを膨張させて全身をタイヤ型に変形させ、敵に体当たりを繰り出す「レッドボーンリング」という技も使える。特殊スプリング筋肉
肩に仕込まれたあらゆる衝撃を吸収する筋肉。通常の特殊強化筋肉の10倍の強度を誇り、フルスイングされた巨大鉄球の一撃も受けとめる。特殊強化筋肉
特殊合成繊維でつくられた人工的な筋肉。銃弾をもたやすく跳ね返し、高熱にも耐える。コンバーターラング
ダブルタイフーンから送られたエネルギーを蓄積し、同時に超小型原子炉を起動させて全身の人工筋肉のパワーを発生させる。また、圧縮ボンベが内蔵されており、水中でも3時間連続での活動が可能。その他の機能
全身に纏っているスーツには、特殊コーティングで高圧電流から身を守る「V3バリヤー」を張る機能や、冷気を噴出させて標的を一瞬で凍らせる「フリーズショット」という技が発動可能。腕をクロスすることで一時的に人工筋肉を鋼鉄以上に硬化させる細胞強化装置を内蔵。
両足には超小型原子炉を内蔵しており、これを起動させて高熱を発生してからの蹴りを放つ「火柱キック」という技が発動可能。
- スペック
- レッドボーン
- 特殊スプリング筋肉
- 特殊強化筋肉
- コンバーターラング
- その他の機能

背面
仮面ライダーV3の背面マフラー
風になびかせて空中での姿勢制御に使用される。左右に長く伸ばせば羽のような機能「グライディング」が発揮され、グライダーのように空中を滑空できる。- 背面
- マフラー

頭部
仮面ライダーV3の頭部Cアイ
視力5.0を誇る複眼。怪人の身体構造を透視して弱点を察知する「マトリックスアイ」、目に見えないわずかな光や熱を感知して逃げた怪人の痕跡を見つける「エレクトロアイ」といった機能を持つ。超触覚アンテナ
テレパシーにより仲間の仮面ライダーと交信できる機能を持つ。100万Vの稲妻を放射する「V3サンダー」という技を発動可能。Oシグナル
2Km以内にいる怪人を発見すると点滅して知らせる改造人間探査装置。- 頭部
- Cアイ
- 超触覚アンテナ
- Oシグナル