えぬえすまぐねっときゃのんNSマグネットキャノン

- 登場作品
- 仮面ライダーフォーゼ
- 初登場回/初登場作品
- 第20話『超・絶・磁・力』(2012年1月29日放送)
■説明
仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツの両肩に存在する電磁砲「Nマグネットキャノン」と「Sマグネットキャノン」が合体した一種の移動砲台。
2門の砲口からエネルギー弾を発射する他、NSマグネットキャノンに帯びた電磁力を放出し、磁場を操ることもできる。
マグナフォームと呼ばれる外装部は鉄とニッケルを主材としており、仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツはサドンダスβとの長期戦(9日目)において、これを打撃武器として使用。
手に持ったNSマグネットキャノンを、ふらつきながら敵に叩きつけていた。
■主な使用者
■この武器を使用した仮面ライダー
01
2
拡大

01
10
NSマグネットキャノンとは……
仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツの両肩に存在する電磁砲「Nマグネットキャノン」と「Sマグネットキャノン」が合体した一種の移動砲台。クローサービーコン
NSマグネットキャノンとフォーゼの間でデータリンクを図る通信用ビーコン。電磁力により浮遊するNSマグネットキャノンの姿勢制御情報や、速度、周囲の状況といった情報を収集し、フォーゼにフィードバックする役割を持つ。
フューエルチャンバー
コズミックエナジーを蓄えるエネルギータンク。フォーゼから分離した後のコズミックエナジーの供給は、このチャンバー内に蓄えられたエネルギーから賄われる。
発射するエネルギー弾のほかに、加速に必要な電力などに利用される。
マグナフォーム
金属の中でも磁力に強く反応する鉄とニッケルを中心に作られたNSマグネットキャノンの外装部。NSマグネットキャノンは独自の推進器を持たず、移動や姿勢制御の全てを磁力で操作するため、強磁性体の金属が用いられる。
フォースランチャー
NSマグネットキャノンの砲口。N極とS極の2門が存在し、電磁場を利用することで発生する加速力によりエネルギー弾を発射する。
- NSマグネットキャノンとは……
- クローサービーコン
- フューエルチャンバー
- マグナフォーム
- フォースランチャー

01
10
底面
NSマグネットキャノンの底面。ターゲットトラッカー
トラッキング用のレーザービームを発振する照準器の一種。ロックオンすれば敵の位置を追尾し、砲撃時のターゲットロックから発射までのタイムラグを最小限に抑える機能を持つ。
- 底面
- ターゲットトラッカー