あらすじ詳細
第30話 「2019:トリニティはじめました!」
2019年4月7日放送
脚本:下山健人 監督:山口恭平
あらすじ
ジオウの前に現れた、仮面ライダーカリス。
そして、剣崎も現れ、仮面ライダーブレイドへ変身。ブレイドとカリス。運命の戦いの幕が上がってしまう。
その裏では、仮面ライダーウォズの力を奪われた白ウォズが暗躍。
再度、ゲイツのもとへ向かうのだが・・・。その手には、ジオウⅡウォッチとゲイツリバイブウォッチ。
ブレイドVSカリス、運命の戦い。
かつて『仮面ライダー剣』では、剣崎一真が自ら《ジョーカー》となることで、カリスこと相川始との決戦を回避しつつ、バトルファイトに幕を引きました。
つまり『泣いた赤鬼』の構図です。剣崎が二度と現れないのが前提。
赤鬼が人里に降りてきちゃったら、ぜんぶが台ナシなように、ブレイドが登場することじたいが、世界の破滅を告げる号砲になってしまうのですが……。
そんなクライシスのさなか、トリニティはじめちゃうらしいライダー3人。
一見、パトレンU号や電王のてんこ盛りを超える愉快さに見えますが、外見だけじゃなくて内面まで愉快。お三方、世界の危機をきちんと防ぐ気あるのか?!
一方、この危機をもたらしたのは白ウォズ。
17話以来、ソウゴやゲイツたちをさんざん翻弄してきた彼とも、次回30話でついにお別れ。憎ったらしいヤツでしたが、もうお別れかと思えば、しみじみ憎ったらしくなりますね。
トリニティのデビューと、白ウォズの最期をお見逃しなく!
EP29「ブレイド・ジョーカー!?2019」ご視聴ありがとうございました!!!
始まりましたブレイド編!
もう、昨年末までで、レジェンドライダーとの話は終わってしまったのではないか?、と思っていた、そこのあなた!レジェンドキャストは、もう二度と変身しないと思っていた、そこのあなた!
違いました!!!
ブレイド編がはじまりました!!!
ディエンドも、います!
新しい歴史がはじまったのか・・・。
果たして、変身して、仮面ライダーとして戦い始めたブレイドとカリス。
そんなブレイド編。
逆襲の白ウォズなるか。
天音ちゃんにブレイドウォッチを埋め込め、アナザーブレイドにしてしまいました。
ひどいやつです。白ウォズ。
写真は、栗原天音役の梶原ひかりさんと、ブレイド編の演出を担当された山口監督です!
ハカランダも健在ですよ−!
そして、なんといっても、ディエンドの登場も本当に嬉しい限りでしたね!!!
白ウォズの暗躍がなければ、出てもらえなかったかもしれません。ありがとう、白ウォズ。
新たなる、ディエンドライバーで、バースにアクセルと、またまた召喚し、キャラクターも充実なブレイド編です!!!
後半も是非お楽しみに!!!!
☆「RIDER TIME シノビ」「RIDER TIME 龍騎」3月31日!4月7日!!4月14日!!!☆
☆スピンオフ情報☆
ついに配信スタートする『RIDER TIME 龍騎』&『RIDER TIME シノビ』。
ジオウのスピンオフという体裁ですが、実態はスピンオフとは名ばかりの、まるっきりのオリジナル。こういう展開ができるところ、ジオウの懐の広さと言うべきか……。
シリアスでミステリアスな『龍騎』と、ちょっとおバカでハイテンションな『シノビ』。
全3話のミニシリーズとはいえ、新番組が2つ始まるようなもの。言ってみればライバル番組ですから、『ジオウ』も懐が広いとか悦に入ってはいられません!
31日の0時から、配信がスタートした、仮面ライダージオウスピンオフ「RIDER TIME シノビ」「RIDER TIME 龍騎」はもう見ていただきましたか?
来週、4月7日には、続く、第2話が放送ですよ!楽しみですね!!!
前回、仮面ライダージオウスピンオフは真っ赤なウソとお伝えしましたが、今回は、仮面ライダーシノビのご紹介を!
仮面ライダーシノビ。
それは、あの白ウォズの時間軸にあるとかないとかいう、2022年で空前の人気を博した伝説の仮面ライダーの物語です。
主人公・神蔵蓮太郎/仮面ライダーシノビ役を演じるのは、多和田任益くん!
予告にも使われいてる、顔のブルブルカットからもわかるような、コメディに振り切ったシノビの世界観を、地でいってもらっています!現場でも、仮面ライダーシノビの座長としてキャストにもスタッフにも気軽に話しかける姿が、そこかしこにみられて明るい現場にしてくれました!
撮影現場での蓮太郎としてのお茶目な雰囲気と、アフレコでのシノビとしてのクールな雰囲気は、とてもとても魅力的です!
次は、ヒロイン・神蔵紅芭役の華村あすかさん!
華村さんは、オーディションでお会いしたいのですが、とにかく、明るく、前向きで、元気!そして、お芝居をするのが楽しいです!!!!という雰囲気が、伝わってきたのを覚えています。
高身長の多和田くんの横に並んでも全く違和感のない、スタイル抜群さも兼ね備え、まさにシノビという物語に華を添えていただいています!
白ウォズの「可愛いですね〜」には完全同意です。
そして、ライバル・今生勇道/仮面ライダーハッタリ役は、財木琢磨さん!
「お前を片腕5秒で倒す!ハッタリじゃなくて、マジでな!」
かっこよすぎます。シノビの終生のライバルにふさわしい。そして、現場ではそこまでわからなかったのですが、仮面ライダーになったことをめちゃくちゃ喜んでいるようです。取材時のインタビューでも、その思いを話していただきましたし、取材時の衣装はハッタリを意識してくださったのか、オレンジ!!!ありがとうございます!ハッタリじゃなくて、マジでな!と思いました。
続いて、闇忍の声を担当していただいたのは、江原正士さん!
いいですよね〜。ぐっと引き締まります。
10代20代のキャストが中心にいる作品において、このツヤがあり、重みのある声。もう、闇忍という黒幕の存在感が、どんどん増していくアフレコでした!江原さんも監督に、「こんな感じでどうでしょうか?こっちだと、どう思います?」と、どんどんアイデアを出していただきました。闇忍の狙いは、いったいなんなのか注目です!
ここで、一度、脱線。
今回も、ジオウのTVシリーズ同様、仮面ライダーシノビのベルト音声を新たに、加えて、シノビの予告ナレーションを、初村健矢さんにご担当いただきました。
ジオウのTVシリーズで、柴﨑監督が、「新しい仮面ライダーということは、ベルトの音声も必要だよね?」と仰っていただき、ベルト音声のキャスティングをさせていただく中で、出会った初村さん。(未来ライダーのベルトも販売されるようになるとは・・・深き縁です。)
テレビのアフレコのときには、「ポウを特徴的に読んでもらっていいでしょうか」という柴﨑監督の提案に、柔軟に対応いただき、うまれたのが、この「POW!」でした。
聞くと元気になる!、目覚まし時計にいれたい!と、アフレコルームで拍手喝采の「POW!」はあれよ、あれよ、とシノビのキャッチコピーにも使われるは、サブタイトルに使われるは、予告にも使われるは、と。シノビを彩る大事な要素になっていきました。
この、初村さんのハイテンションな、POW!を楽しんでほしいです!!!本当に元気になれます!!!
最後にご紹介するのは、蓮太郎の師匠こと、ガマノ師匠役姜暢雄さん!
もう、この役があると、プロットの話をしているときから、ニンニンジャーの先輩戦隊にあたるしかない!と心の中で密かに思っていましたが、キャラクターが具体的になっていくにつれ、姜さんにぴったりの役になっていました。
蓮太郎の成長を、ガマノ師匠は常に見守っていてくれます。
こんなメンバーで送る、「仮面ライダーシノビ」。本当に絶対見てほしいです!
「仮面ライダーシノビ」今からでもわかる仮面ライダーシノビ
https://youtu.be/Mcq5VbWc_-U
「仮面ライダーシノビ」キャストメッセージ
https://youtu.be/_0ZonOMH790
「仮面ライダー龍騎」特報
https://youtu.be/p2OGAyez63c
「仮面ライダー龍騎」キャストメッセージ
https://youtu.be/y1Zz9zWab7o
※「仮面ライダーシノビ」は、TTFC(東映特撮ファンクラブ)会員限定のコンテンツです。
東映特撮ファンクラブへはこちらから!
これまでのあらすじ
第29話「ブレイド・ジョーカー!?2019」
放送:2019年3月31日放送
脚本:下山健人 監督:山口恭平
第28話「オレたちのゴール2019」
放送:2019年3月24日放送
脚本:下山健人 監督:田﨑竜太
第27話「すべてのはじまり2009」
放送:2019年3月17日放送
脚本:下山健人 監督:田﨑竜太
第26話「ゲイツリバイブ!2019」
放送:2019年3月10日放送
脚本:下山健人 監督:諸田 敏
常磐ソウゴのRoad to the King!(※ネタバレあり)
【EPISODE29の振り返り】ブレイド・ジョーカー!?2019
2019年3月31日
【EPISODE28の振り返り】「オレたちのゴール2019」
2019年3月24日
【EPISODE27の振り返り】すべてのはじまり2009
2019年3月17日
【EPISODE26の振り返り】ゲイツリバイブ!2019
2019年3月10日
番組情報
- 出演者
-
-
常磐ソウゴ/仮面ライダージオウ:奥野 壮
明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツ:押田 岳
ツクヨミ:大幡しえり
ウォズ:渡邊圭祐
ウール:板垣李光人
オーラ:紺野彩夏
スウォルツ:兼崎健太郎
常磐順一郎:生瀬勝久
【☆レジェンドキャスト☆】
「仮面ライダーディケイド」より
海東 大樹:戸谷公人
「仮面ライダーブレイド」より
剣崎 一真:椿隆之
相川 始:森本亮治
栗原 天音:梶原ひかり
- スタッフ
-
-
【原作】石ノ森章太郎
【脚本】下山健人 ほか
【音 楽】佐橋俊彦
【クリーチャーデザイン】出渕 裕 ほか
【チーフプロデューサー】佐々木基(テレビ朝日)
【プロデューサー】井上千尋(テレビ朝日) 白倉伸一郎(東映) 武部直美(東映) 菅野あゆみ
【アクション監督】宮崎 剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
【特撮監督】佛田 洋(特撮研究所)
【監 督】田﨑竜太 ほか
【制 作】テレビ朝日 東映 ADK
【主題歌】
Over “Quartzer”
歌:Shuta Sueyoshi feat. ISSA
作詞:Shuta Sueyoshi / 溝口貴紀
作曲:MiNE / Atsushi Shimada
編曲:Atsushi Shimada