ふれいむせいばーフレイムセイバー

- 登場作品
- 仮面ライダーアギト
- 初登場回/初登場作品
- 第8話『赤い炎の剣』(2001年3月18日放送)
■説明
仮面ライダーアギト フレイムフォームとアギト トリニティフォームで使用する片刃の長剣。
オルタリングの右腰部のスイッチを押すことで出現。切れ味鋭く鉄骨や岩、アンノウンもやすやすと斬り裂く。2本の角状になっている剣のツバ部分は、力をためるとクロスホーンと同じく2本から6本へと展開、アギト フレイムフォームの「セイバースラッシュ」、アギト トリニティフォームの「ファイヤーストーム・アタック」と各必殺技を放つ。
また、アギト フレイムフォームの状態で2本出現させることも可能で、その際の斬撃必殺技は「ダブルセイバースラッシュ」となる。
■主な使用者
■この武器を使用した仮面ライダー
・仮面ライダーアギト フレイムフォーム
・仮面ライダーアギト トリニティフォーム
01
5
拡大

01
10
鍔を収納した状態
オルタリングから出現した直後の形態。 必殺技発動時に 鍔の部分「セイバーホーン」を展開する。ドラグフレイム
フレイムセイバーの刃。 仮面ライダーアギトの各部を覆う 「パワーゴールド」をオルタフォースによって 変質させた銀色の刃であり、その切断力は 刀身の温度に比例して上昇する。 フォースアイからの超熱量を受けて刀身の温度を 摂氏7000度にまで上昇させ、「炎の力」を込めた 必殺の斬撃「セイバースラッシュ」を放つ。フォースアイ
仮面ライダーアギトフレイムフォームから 送り込まれる「炎の力」を受け止める秘石。 放出した炎から新たなフレイムセイバーを 形成し、2刀流とすることも可能。セイバーホーン
武器に内包された「炎の力」をコントロールする部分。 必殺技発動時などに4本のホーンを展開し、 フォースアイに蓄えられた「炎の力」を全開放。 その超熱量を刀身へと注ぎ込む。セイバーグリップ
フレイムセイバーの柄であり、金色の「パワーゴールド」によって保護されている。周囲の熱エネルギーを取り込む他、この部分を通じて仮面ライダーアギトフレイムフォームの「炎の力」をフォースアイへと供給する。- 鍔を収納した状態
- ドラグフレイム
- フォースアイ
- セイバーホーン
- セイバーグリップ

01
10
鍔を展開した状態
鍔の部分「セイバーホーン」を展開した形態。破壊力約30tの必殺技「セイバースラッシュ」を放つことができる。- 鍔を展開した状態