えくすとりーむめもりエクストリームメモリ

- 登場作品
- 仮面ライダーW
- 初登場回/初登場作品
- 第29話『悪夢なH/眠り姫のユウウツ』(2010年4月4日放送)
■説明
固有の「地球の記憶」のデータを内包していない鳥型ガイアメモリ。
フィリップと左翔太郎を完全に一体化させ、仮面ライダーW(ダブル) サイクロンジョーカーエクストリームへと変身させることが可能。
サイクロンとジョーカーのメモリを取り込み、地球の記憶そのものと直接データリンクを果たすことによって機能を発揮する、極めて特殊なメモリとなっている。
■主な使用者
■このアイテムを使って変身する仮面ライダー
→仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム
→仮面ライダーW サイクロンアクセルエクストリーム ※シュラウドの想定であり、実現はしなかった
01
5
拡大

01
10
エクストリームメモリとは……
固有の「地球の記憶」のデータを内包していない鳥型ガイアメモリ。フィリップと左翔太郎を完全に一体化させ、仮面ライダーW(ダブル) サイクロンジョーカーエクストリームへと変身させることが可能。
■全幅:297.0mm
■全長:225.0mm
■全高:67.0mm
■最高飛行速度:マッハ1.2
ホールディングクロー
メモリレッガーをホールドするための脚部。同時にガイアスペースとメモリレッガーを結ぶ経路となっている。
ガイアフローター
エクスタイフーンの裏面はフローティングユニットとなっており、周囲の気圧、空気の流れなどを検索し、飛翔エネルギーを噴出。エクストリームメモリを飛行させる特殊なエンジンとなっている。
エクスバインダー
エクストリームメモリが飛翔する際にバランスをとるための尾翼。エクスウイング
エクストリームメモリの主翼で、材質はガイアメモリのケースと同様のもので出来ている。音速を超えるスピードと成層圏へ到達できるほどの飛行能力をもつ。
メモリレッガー
このメモリ自体はブランクメモリとなっており、サイクロン及びジョーカーのメモリを取り込むことによってはじめて機能を発揮する。ガイアスペース
フィリップの精神と肉体を取り込み、CJXに変身するまでの間ステイさせる電子空間が内部に広がっている。- エクストリームメモリとは……
- ホールディングクロー
- ガイアフローター
- エクスバインダー
- エクスウイング
- メモリレッガー
- ガイアスペース

01
10
エクストリームメモリ(変身時)
ダブルドライバーとドッキングし、エクスタイフーンを展開した状態のエクストリームメモリ。エクスタイフーン
風を取り込むことによってCJXの体内を駆け巡るガイアのエネルギーを増幅させ、凄まじいパワーを生み出す。ガイアディスプレイ
エクストリームメモリの認識記号である「X」を表示する小型ディスプレイ。エクストリームプロセッサ
ダブルドライバーに組み込まれたガイアプロセッサのスレーブとして働き、更に高速演算を必要とするエクストリームのプログラムを効率的に処理するためのサブCPU。- エクストリームメモリ(変身時)
- エクスタイフーン
- ガイアディスプレイ
- エクストリームプロセッサ