かぶとくないがんカブトクナイガン

- 登場作品
- 仮面ライダーカブト
- 初登場回/初登場作品
- 第1話『最強男』(2006年1月29日放送)
■説明
仮面ライダーカブトが使用する専用武器で、斧型のアックスモード、銃型のガンモード、短剣型のクナイモードの3つを使い分けることができる。
アックスモードでは広刃を活かした重い一撃を繰り出せるほか、刃先を超高熱化させて触れた敵を切り裂く「アバランチブレイク」が発動可能。
ガンモードは、3点式のポイントレーザーによって敵をロックオンでき、発射されたイオン光弾が標的を逃すことなく撃ち抜けるほか、連続してイオン光弾を発射して敵を爆発させる「アバランチシュート」が行える。
パーツを分離して刃を展開するとクナイモードに移行。軽さを活かした素早い攻撃が可能となり、刃にイオンビームを宿して敵を斬り刻む「アバランチスラッシュ」が発動可能となる。
アックスモードとガンモードはカブト マスクドフォーム、クナイモードはカブト ライダーフォームが主に使用する。
■主な使用者
■この武器を使用した仮面ライダー
01
5
拡大

01
10
カブトクナイガン ガンモード
トリガーのあるグリップ部を握り、銃型武器として使用するカブトクナイガンガンマズル
イオンの光線を放つ高出力電子管で、ミドル、ショート、ワイドレンジと切り替えることができる。また、発射の反動を0にするマズルブレーキ機能も備えている。ダットサイト
地表の放射熱による偏光もしないレーザーの直進性を活かした3点レーザーポインター。3km先の標的や夜間などでも敵を捕捉することができる。スナッピングバレル
荷電粒子を加速する高性能な小型サイクロトロン粒子加速器。イオンのビームを収束して高エネルギービームを敵に発射する。また、ここで発生したエネルギーは、バヨネットアックス、クナイカッターに伝送されて必殺技となる。なお、クナイモード、アックスモード時はこの部位がグリップとなる。
フレームストッパー
左右の「フレームストッパー」を押すと、クナイフレームが外れ、切れ味抜群の剣、クナイカッターが現れる。セレクター
セミオート、フルオートを切り替えるレバー。セミオートではトリガーを1度引くごとに光弾を1発発射され、フルオートではトリガーを引き続けることで光線銃として使用できる。クナイフレーム
クナイカッターを収める鞘。グリップアダプタ
仮面ライダーの掌、ライダーパームにジャストフィットするガンモード時のグリップ。- カブトクナイガン ガンモード
- ガンマズル
- ダットサイト
- スナッピングバレル
- フレームストッパー
- セレクター
- クナイフレーム
- グリップアダプタ

01
10
カブトクナイガン アックスモード
グリップ部を握り変え、斧型武器として使用するカブトクナイガンバヨネットアックス
エネルギー電子を刃先に伝送することで超高温となり、触れるものすべてを断裂する斧刃。- カブトクナイガン アックスモード
- バヨネットアックス

01
10
カブトクナイガン クナイモード
クナイフレームを抜き取り、短剣型になったカブトクナイガンクナイカッター
クナイモード時に出現。バヨネットアックスと同様の破壊力を持ち、10m圏内の敵であれば、刃先より放つイオンビームの刃で切り刻むことができる。エナジーチャンバー
カブトクナイガンのコアとなる部位。ジョウントされて送られてくる膨大な電子エネルギーの集積炉の役割を持つ。ハンドガード
超金属、ヒヒイロノカネ製の鍔。スナッピングパレルを握る手を守る。ガンモード時には狙いを定める際に手を添える部位となる。- カブトクナイガン クナイモード
- クナイカッター
- エナジーチャンバー
- ハンドガード