仮面ライダーバース
ばーす・でいバース・デイ
- 登場作品
- 仮面ライダーオーズ/OOO
- 初登場回/初登場作品
- 第26話『アンクとリングと全部のせ』(2011年3月20日放送)
■説明
仮面ライダーバースが戦闘支援ユニット「バース・CLAWs」をフル装着した姿。
ブレストキャノン、キャタピラレッグ、ショベルアーム、ドリルアーム、クレーンアーム、カッターウィングを同時に運用することが可能。
必殺砲撃の威力は凄まじく、セルメダルの大量投入によりさらに出力を高めることもできる。
オウムヤミー(青)との戦闘では伊達明が使用し、ブレストキャノンとドリルアームによる攻撃を実行。
後藤慎太郎が使用した際はセルバーストのブレストキャノンシュートでカザリ、メズール、ガメルを追い払った。
変身者:伊達明/後藤慎太郎
変身時に使用するアイテム:バースドライバー/セルメダル
01
2
拡大
変身者
01
10
スペック
■身長:250.0cm■体重:155.0kg
ブレストキャノン
胸部に装着し、バースそのものを砲台と化す遠距離型砲撃ユニット。「サラマンダランチャー」から増幅したエネルギーを一気に放出する為、直撃すればグリードに対しても甚大なダメージを与えることが出来る。
砲撃時の反動は凄まじく、ユニットの中でもトップクラスの威力を誇る。
カッターウィング
背部に装着する飛行型支援ユニット。時速300kmで高速飛行することが出来、理論上では音速を突破することも可能。
飛行中は、ストロンジウムで出来た主翼「ソレントエッジ」そのものが、相手を切り裂く強力な武器と化す。
クレーンアーム
アームから射出するワイヤー付きフック「シュプリンガーハーケン」と、肩部ウインチで構成される中距離型戦闘支援ユニット。バース・デイの状態ではフック部分にドリルアームが装着されている。
ドリルアーム
アーム先端に付いた「ブライトンビット」が高速回転し、グリードやヤミーの身体を構成するセルメダル同士の結合を破壊する近接型格闘ユニット。バース・デイの腕力とドリルの穿孔力が合わさることで、敵の弱点をピンポイントで破壊するといった場面で効果を発揮する。
ショベルアーム
大型クロー「バーミリオンバケット」を備えた近接型格闘ユニット。近接型格闘ユニットの中でも最大の出力を誇り、ヤミーを片手で持ち上げ、振り回せる程のパワーを持つ。
クローを相手に叩き付けるだけでなく、掴んで締めつけるといった強力な攻撃も繰り出せる。
キャタピラレッグ
近接型格闘及び移動支援を行うユニット。脚部のキャタピラベルト「ヘイズクローラー」を回転させ、高速で地面を滑走、更には悪路や壁面を走行することも可能となる。
単なる移動だけでなく、重量を活かした強力なキックやストンピング、キャタピラの回転によって相手の身体を削り取るといった攻撃も可能。
- スペック
- ブレストキャノン
- カッターウィング
- クレーンアーム
- ドリルアーム
- ショベルアーム
- キャタピラレッグ