仮面ライダー幽汽
かめんらいだーゆうき はいじゃっくふぉーむ仮面ライダー幽汽 ハイジャックフォーム

- 登場作品
- 仮面ライダー電王
- 初登場回/初登場作品
- 『劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン』(2008年10月4日公開)
「ハイジャック フォーム」
■説明
仮面ライダー電王 クライマックスフォームに撃破されたゴーストイマジンに代わり、ユウキベルトとライダーパス(仮面ライダー幽汽)を使って死郎が変身した仮面ライダー幽汽の別形態。
額の装飾やマフラーの色、左腕の幽汽ガントレットなど、幽汽 スカルフォームから外見上の変化は起きているが、スペック的には幽汽 スカルフォームとまったく変わらない。
ただし死郎の戦闘技術がゴーストイマジンとは比べ物にならないほど高いため、電王 ソードフォームと電王 ライナーフォームを同時に相手しても圧倒していた。
近接戦闘を行う際は、大型剣のサヴェジガッシャーを使用する。
また変身前の死郎と同じく、独楽と鞭も使う。
独楽と鞭は武器としてだけでなく、これまでに倒されたイマジンたちを蘇らせたり操ったりといった使い方も見受けられた。
変身者:死郎
変身時に使用するアイテム:ユウキベルト、ライダーパス(仮面ライダー幽汽)
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:199cm■体重:107kg
■パンチ力:7.5t
■キック力:9t
■ジャンプ力:一跳び40m
■走力:100mを5秒
■必殺技:「ターミネイトフラッシュ」
幽汽レール
「電仮面」の走るレールが首の周りをマフラーのように取り巻いている。また、頭部のレールは後頭部から背中へと垂れ下がっている。幽汽アーマー
胸に装備されたオーラアーマー製の鎧で、10tの衝撃をも緩和し、死郎へのダメージをゼロにすることができる。電仮面と同様に、過去の戦いでついたと思われる無数の傷が刻まれている。ユウキベルト
フリーエネルギーによって変化したオーラが実体化してできた、チャクラ解放オーラ変換ベルト。外見は「ガオウベルト」に酷似している。なお、左右に装備された武器パーツは、「サヴェジガッシャー」を使用する際も装備されたままである。リストバングル
幽汽の心身のエネルギー発散効果を高める腕輪。これによってアドレナリンの分泌がよくなり、運動能力が高まる。パンチ力は7.5t。幽汽ポレイン
ひざを守る防御パーツ。ひざ蹴りの威力を増大させる効果もある。幽汽グリーブ
「オーラアーマー」の一種で、あらゆる攻撃からすね部分を守る。オーラスキン
全身を覆うオーラが実体化した、幽汽の皮膚とでもいうべきスーツ。防御性に優れ、500万Vの電流や、ダイヤモンド製の刃先によるダメージをも軽減することができる。幽汽ガントレット
「オーラアーマー」の一種で、腕から手の甲までを敵の敵の攻撃や必殺技発動時の衝撃から保護する。右手は仮面ライダー電王や仮面ライダーゼロノスのものと同様だが、左手のものは形状が大きく異なり、「デンガッシャー」の一撃も受け止めるほど頑強。幽汽キュイス
太もも部分をガードしている防御パーツ。仮面ライダー電王とは異なり、フォームによる色の変化はない。アンクルバングル
リストバングルと同様の効果を発揮するリング。幽汽サバトン
「オーラアーマー」の一種で、足の甲を保護する。- スペック
- 幽汽レール
- 幽汽アーマー
- ユウキベルト
- リストバングル
- 幽汽ポレイン
- 幽汽グリーブ
- オーラスキン
- 幽汽ガントレット
- 幽汽キュイス
- アンクルバングル
- 幽汽サバトン

01
10
頭部
仮面ライダー幽汽 ハイジャックフォームの頭部電仮面
仮面ライダー幽汽 プラットフォームのマスクの上にリ・バースされた、幽汽 ハイジャックフォーム専用のマスク。全体に過去の戦いでついたと思われる無数の傷が刻まれている。Oシグナル
周囲にいるイマジンを察知する部分。- 頭部
- 電仮面
- Oシグナル