仮面ライダーG3マイルド
かめんらいだーじーすりーまいるど仮面ライダーG3マイルド

- 登場作品
- 仮面ライダーアギト
- 初登場回/初登場作品
- 『仮面ライダーアギトスペシャル 新たなる変身』(2001年10月1日放送)
■説明
仮面ライダーG3の量産試作型。
「誰にでも扱えるG3」ということをコンセプトに開発されており、仮面ライダーG3-Xと同じくオートフィット機能を搭載している。
尾室隆弘が装着してビートルロード スカラベウス・フォルティスと交戦するも、一撃であえなく戦闘不能に陥ってしまう。
しかし戦闘を続けるG3-Xのバッテリー切れを察知して、自身のバッテリーと交換することで見事勝利へと導いた。
装着員:尾室隆弘
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:185cm■体重:125kg
■パンチ力:1t
■キック力:2t
■ジャンプ力:一跳び5m
■走力:100mを13.5秒
パワーチェスト
ハイメタル成型による三重構造のため、仮面ライダーG3よりも強度が高まった。ジェネレーターバックル
パワーコンバーターラングとタートルシェルを接続する固定具。内側にはエネルギーを循環させるためのパイプが通っている。Gバックル
仮面ライダーG3マイルドの電力の残量ゲージランプ。背中のバッテリーの電力消耗度がわかり、活動限界が1分を切ると激しく点滅する。また、両サイドのエナジーボリュームで、電力を一時的にアップできる。G3マイルドジャケット
特殊金属糸で編まれた金属布を防弾シリコンでコーティングし、牛のオイルスキンで包んだ専用インナー。電子制御により耐熱耐寒に優れている。アーマーパッド
各関節部を防護する特殊ジュラルミン製パッド。軽量かつ堅牢で、アンノウンの剣や斧でも切り裂けない。パワーコンバーターラング
高出力小型ジェネレーターを内蔵する、仮面ライダーG3マイルドの動力心臓部。バッテリーから供給される電力を数十倍の出力に変換する。ゼロ・ミッションフューエルバッテリー
仮面ライダーG3マイルドを作動させるための電気エネルギーを蓄積した無公害の燃料電池。仮面ライダーG3、仮面ライダーG3-Xとの互換性がある。- スペック
- パワーチェスト
- ジェネレーターバックル
- Gバックル
- G3マイルドジャケット
- アーマーパッド
- パワーコンバーターラング
- ゼロ・ミッションフューエルバッテリー

01
10
頭部
仮面ライダーG3マイルドの頭部。MDSS
マルチダイレクトスコープシステム。マルチグラスシステムを採用した人工複眼で、広視覚、超望遠、暗視、電子顕微鏡などの機能が統合されている。5km先のものも視認可能。- 頭部
- MDSS