仮面ライダービルド
かめんらいだーびるど とらいあるふぉーむ(らいおんこみっく)仮面ライダービルド トライアルフォーム(ライオンコミック)

- 登場作品
- 仮面ライダービルド
- 初登場回/初登場作品
- 第15話『桐生戦兎をジャッジしろ!』(2017年12月17日放送)
■説明
桐生戦兎がビルドドライバーとライオンフルボトル、コミックフルボトルを用いて変身した姿。
トライアルフォームの一種であり、全身はほぼ黄色系のカラーとなっている。
ライオン由来の「サバンナフットシューズ」を利用した力強い走りで獲物との距離を一気に縮め、4コマ忍法刀の斬撃技で大ダメージを与えることが可能。
ナイトローグとの戦闘では4コマ忍法刀を左手に装備し、右腕のガントレットを利用したパンチと組み合わせて連続攻撃を行った。
変身者:桐生戦兎
01
2
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:194.0cm■体重:99.0kg
■パンチ力:13.9t(右腕)/7.0t(左腕)
■キック力:8.1t(右脚)/17.0t(左脚)
■ジャンプ力:32.8m(ひと跳び)
■走力:5.6秒(100m)
■必殺技:ボルテックアタック!
BLDライオンコミックヘッド
仮面ライダービルド トライアルフォーム(ライオンコミック)の頭部。ライオチェストアーマー
仮面ライダービルドの胸部を保護する合皮装甲。武器を用いた物理攻撃をほぼ通さないという特徴があり、この装甲に傷をつけられるのは自身の爪「レオメタルクロー」だけとも言われている。
BLDバトライオショルダー
仮面ライダービルドの右肩部を保護する装甲。装着された尻尾は変身者の感情を表すように揺れ動く。
尻尾を引っ張り出し、ムチとして使用することも可能。
BLDアンリミテッドスーツ
仮面ライダービルドの耐衝撃ボディスーツ。戦闘ダメージから変身者を保護すると同時に肉体のリミッターを解除し、秘められた身体能力を引き出すことが可能。
ゴルドライオガントレット
仮面ライダービルドの右腕部に装着された攻撃装置。全身各部から吸収した稼働エネルギーを利用し、咆哮衝撃波などの特殊攻撃を放つことが可能。
ライオン型のエネルギー波を解き放ち、獲物を狩ることもできる。
ビーストラッシュアーム
仮面ライダービルドの右腕部。腕力を増幅する伸縮素材「マスキュラーチューブ」が組み込まれており、連続パンチを叩き込まれた敵は、その衝撃でグロッキー状態に陥ってしまう。
BLDバトライオグローブ
仮面ライダービルドの右拳を覆う強化グローブ。指先に収納された鋭い爪「レオメタルクロー」を展開し、鋭い貫手で敵の急所に大ダメージを与えることが可能。
エンターテイナーレッグ
仮面ライダービルドの右脚部。笑いを誘う奇抜な動きを得意としており、不思議な挙動と共に予測不能な攻撃を繰り出すことが可能。
クイックドロウシューズ
仮面ライダービルドの右足を保護するバトルシューズ。走りながら特殊インクを噴射し、地面に絵を描くことが可能。
先端は非常に鋭くなっており、キック攻撃で敵の装甲を穿つこともできる。
カートゥーンチェストアーマー
仮面ライダービルドの胸部を保護する多重装甲。漫画が描かれた数千枚の原稿用紙を重ね合わせることで、物理攻撃に対する強度が高められている。
BLDマンガカクショルダー
仮面ライダービルドの左肩部を保護する多機能装甲。内部には自動製本装置が組み込まれており、完成した原稿を取り込んで印刷・製本する役割を持つ。
エンターテイナーアーム
仮面ライダービルドの左腕部。笑いを誘う奇抜な動きを得意としており、不思議な挙動と共に予測不能な攻撃を繰り出すことが可能。
ビルドドライバー
仮面ライダービルドへの変身時に使用するベルト。リアライズペインター
仮面ライダービルドの左腕に装着されたペン型実体化装置。左腕のペンで描いた絵を実体化させることが可能。
また、実体化した絵は描き手のイメージどおりの能力や効果を発揮する。
BLDマンガカクグローブ
仮面ライダービルドの左拳を覆う保護グローブ。激しい戦闘から左手を保護しつつ、電気刺激で手首の筋肉などをほぐし、長時間作業による負担を軽減する。
ビーストラッシュレッグ
仮面ライダービルドの左脚部。脚力を増幅する伸縮素材「マスキュラーチューブ」が組み込まれており、連続キックを叩き込まれた敵は、その衝撃でグロッキー状態に陥ってしまう。
サバンナフットシューズ
仮面ライダービルドの左足を保護するバトルシューズ。平原での戦闘を得意としており、力強い走りで獲物との距離を一気に縮められる。
足先に収納された鋭い爪「レオメタルクロー」を展開し、鋭いキックで敵の急所に大ダメージを与えることも可能。
- スペック
- BLDライオンコミックヘッド
- ライオチェストアーマー
- BLDバトライオショルダー
- BLDアンリミテッドスーツ
- ゴルドライオガントレット
- ビーストラッシュアーム
- BLDバトライオグローブ
- エンターテイナーレッグ
- クイックドロウシューズ
- カートゥーンチェストアーマー
- BLDマンガカクショルダー
- エンターテイナーアーム
- ビルドドライバー
- リアライズペインター
- BLDマンガカクグローブ
- ビーストラッシュレッグ
- サバンナフットシューズ

01
10
BLDライオンコミックヘッド
仮面ライダービルド トライアルフォーム(ライオンコミック)の頭部。ライトアイコミック
仮面ライダービルドの視覚センサー。作画資料用に周囲の風景を自動撮影する機能を持つ。
物体の3Dスキャンや構造分析を行うことも可能。
ペンフェイスモジュール
仮面ライダービルドの頭部に設けられた画力底上げ装置。イメージどおりの絵が描けるよう技術的なサポートを行う他、
やる気と集中力を持続させる励まし機能も備えている。
カートゥーンヘッドアーマー
仮面ライダービルドの頭部を保護する装甲パーツ。数千枚の原稿用紙を重ね合わせることで、物理攻撃に対する強度が高められている。
BLDシグナル
仮面ライダービルドのデータ収集装置。戦闘データをリアルタイムで集約し、自身と敵の能力を正確に把握することが可能。
全身の状態管理も行っており、損傷個所があれば自動的に応急補修を実行する。
ライオヘッドアーマー
仮面ライダービルドの頭部を保護する装甲パーツ。武器を用いた物理攻撃をほぼ通さないという特徴があり、この装甲に傷をつけられるのは自身の爪「レオメタルクロー」だけとも言われている。
タテガミフェイスモジュール
仮面ライダービルドの頭部に設けられた威嚇装置。毛量の多い立派な鬣を勢い良く展開し、敵を驚かせることが可能。
レフトアイライオン
仮面ライダービルドの視覚センサー。格闘戦を重視して反応速度が高められており、敵を追跡するための特殊な嗅覚センサーも組み込まれている。
マタタビを近づけられると行動に支障をきたす。
- BLDライオンコミックヘッド
- ライトアイコミック
- ペンフェイスモジュール
- カートゥーンヘッドアーマー
- BLDシグナル
- ライオヘッドアーマー
- タテガミフェイスモジュール
- レフトアイライオン