
2009年 1月 25日
第1話「ライダー大戦」
脚本: 會川昇 監督: 田﨑竜太
原作:石ノ森章太郎
脚本:會川昇、米村正二、小林靖子、古怒田健志、井上敏樹
監督:田﨑竜太 ほか
プロデューサー:
梶淳(1-27)(テレビ朝日)
本井健吾(28-31)
白倉伸一郎(東映)
武部直美
和佐野健一
制作:
テレビ朝日
東映
ADK
突如崩壊し始める世界。人々に襲い掛かる無数の怪物を前に、記憶喪失の青年・門矢士は仮面ライダーディケイドへと変身する。彼に課せられた使命、それは世界を消滅から救うことだった……。別世界での仮面ライダーたちとの出会い。そして戦い。9つの並行世界を巡るディケイドの旅が今、始まる。
原作:石ノ森章太郎
脚本:會川昇、米村正二、小林靖子、古怒田健志、井上敏樹
監督:田﨑竜太 ほか
プロデューサー:
梶淳(1-27)(テレビ朝日)
本井健吾(28-31)
白倉伸一郎(東映)
武部直美
和佐野健一
制作:
テレビ朝日
東映
ADK
第1話「ライダー大戦」
第2話「クウガの世界」
グロンギ、ミラーモンスター、魔化魍(まかもう)、ワーム……etc.。かつて「仮面ライダー」が戦った「怪人」や「怪物」たちが大量に出現し、人々を襲い始めた。少し前から光写真館に居候している記憶喪失の青年、門矢士(かどやつかさ)は、謎の青年、紅渡の導きにより同居人の光夏海が拾った変身アイテム「ディケイドライバー」と「ライダーカード」を使い「仮面ライダーディケイド」へと変身。他の仮面ライダーへとフォームチェンジする「カメンライド」という力で、怪人たちを次々と撃退していく。
なぜ自分にこんな力が使えるのか……。困惑する士を前に再び現れた渡は言う。この世界の異変は仮面ライダーの物語が融合を始めたことに起因し、それを止められるのはすべての仮面ライダーを破壊する者"ディケイド"だけであると。
「仮面ライダーが存在する9つの世界を巡り、この世界を救え」。その指示に従い、士、夏海、そして夏海の祖父である光栄次郎は、光写真館を拠点にそれぞれの物語を綴る仮面ライダー世界を訪問。士は、その世界で与えられた特別な"役割"を演じながら、仮面ライダーの変身者やその関係者たちと交流することになるのだった。
そんな旅の途中、「クウガの世界」で出会った「仮面ライダークウガ」こと小野寺ユウスケ、キバット族のキバーラが旅の仲間として新たに合流。賑やかさを増す一方で、ディケイドを"悪魔"と呼び忌み嫌う壮年の男、鳴滝による妨害や、士の過去を知る怪盗の青年、「仮面ライダーディエンド」こと海東大樹が出現し、士の周囲を掻き乱す。
そして、破壊者であるはずのディケイドこと士は、各世界で出会った仮面ライダーたちを倒すどころか仲間に迎え、巨悪を撃滅していく。たしかにディケイドが訪問することでその世界の物語は終局を迎え、この行動が破壊とも呼べなくはない。だが、そんな士の行動は本当に正解なのだろうか。9つの世界の旅を終わらせた先に待っているのは果たして……!?
2009年 1月 25日
脚本: 會川昇 監督: 田﨑竜太
2009年 2月 1日
脚本: 會川昇 監督: 田﨑竜太
2009年 2月 8日
脚本: 會川昇 監督: 田﨑竜太
2009年 2月 15日
脚本: 會川昇 監督: 金田治
2009年 2月 22日
脚本: 會川昇 監督: 金田治
2009年 3月 1日
脚本: 會川昇 監督: 長石多可男
2009年 3月 8日
脚本: 會川昇 監督: 長石多可男
2009年 3月 15日
脚本: 米村正二 監督: 石田秀範
2009年 3月 22日
脚本: 米村正二 監督: 石田秀範
2009年 3月 29日
脚本: 會川昇 監督: 柴﨑貴行
2009年 4月 5日
脚本: 會川昇 監督: 柴﨑貴行
2009年 4月 12日
脚本: 會川昇 監督: 長石多可男
2009年 4月 19日
脚本: 會川昇 監督: 長石多可男
2009年 4月 26日
脚本: 小林靖子 監督: 石田秀範
2009年 5月 3日
脚本: 小林靖子 監督: 石田秀範
2009年 5月 10日
脚本: 古怒田健志 監督: 田村直己
2009年 5月 17日
脚本: 古怒田健志 監督: 田村直己
2009年 5月 24日
脚本: 米村正二 監督: 柴﨑貴行
2009年 5月 31日
脚本: 米村正二 監督: 柴﨑貴行
仮面ライダーの世界は9つではなく、無数に広がっていた。「仮面ライダーディケイド」こと門矢士(かどやつかさ)、光夏海ら光写真館の一行は、あいも変わらず鳴滝が彼らの旅を妨害するなかで、闇に堕ちた仮面ライダー「ダークライダー」が支配する「ネガの世界」、「仮面ライダーディエンド」こと海東大樹の故郷である「ディエンドの世界」、さらには決して交わるはずがなかった仮面ライダーではないヒーロー「スーパー戦隊」の「侍戦隊シンケンジャー」が活躍する「シンケンジャーの世界」を巡る。
そして、新たに訪れた「RXの世界」。ここでは「仮面ライダーBLACK RX」が本来戦うはずだった「クライシス帝国」ではなく、世界の秘密結社が大結集した大いなる大組織「大ショッカー」と戦っていた。世界の融合は進んでいる……。そう確信する士たちの前に、大ショッカーの大幹部であるガイこと「アポロガイスト」が、ディケイドを倒す刺客として出現。ふたりは激しく刃を交えるのだった。
その後、大ショッカーの魔の手は「BLACKの世界」、「アマゾンの世界」にまで波及し、ディケイドとアポロガイストとの戦いは激しさを増していく。そんな光写真館の面々が新たに行き着いた世界。そこは「ライダー大戦の世界」であった。"士の存在自体が世界の融合を加速していく"と気付いた仮面ライダーたちがディケイドの排除に動くなか、アポロガイストがディケイドがこれまで倒してきた強豪怪人たちを復活させ、さらには生贄となる花嫁として夏海を拉致。これを救うべくディケイドとアポロガイストの最終決戦が始まった。
完全孤立したディケイドに勝ち目はないたと思われたが、そこに旅の仲間であるユウスケ「仮面ライダークウガ」、旅の中で交流を深めたワタル「仮面ライダーキバ」とアスム「仮面ライダー響鬼」がディケイドに協力すべく駆けつける。さらには、度重なる衝突で奇妙な友情を深めたディエンドまでディケイドを助けるべく現れ、アポロガイストと怪人軍団は見事撃破されたのだった。
戦いを終え安堵する一同。だが、夏海の脳裏に言いしれぬ不安がよぎる。身に纏うボロボロの花嫁衣装、荒涼たる大地。夏海はこの光景を夢の中で何度も目撃していた。ディケイドがすべての仮面ライダーを敵にして戦う「ライダー大戦」の始まりを。そして今、その不安が現実になろうとしていた。すべての仮面ライダーがディケイドの前に現れ、非情なる戦いの火蓋が切られる。
"破壊者"ディケイドは何のために生まれ、その存在は仮面ライダーに何をもたらすのか、本当の戦いはまだ終わっていない……。
2009年 6月 7日
脚本: 井上敏樹 監督: 田﨑竜太
2009年 6月 14日
脚本: 井上敏樹 監督: 田﨑竜太
2009年 6月 28日
脚本: 井上敏樹 監督: 石田秀範
2009年 7月 5日
脚本: 井上敏樹 監督: 石田秀範
2009年 7月 12日
脚本: 小林靖子 監督: 柴﨑貴行
2009年 7月 19日
脚本: 小林靖子 監督: 柴﨑貴行
2009年 7月 26日
脚本: 米村正二 監督: 金田治
2009年 8月 2日
脚本: 米村正二 監督: 金田治
2009年 8月 9日
脚本: 米村正二 監督: 長石多可男
2009年 8月 16日
脚本: 米村正二 監督: 長石多可男
2009年 8月 23日
脚本: 米村正二 監督: 石田秀範
2009年 8月 30日
脚本: 米村正二 監督: 石田秀範