うぃざーどらいばーウィザードライバー

- 登場作品
- 仮面ライダーウィザード
- 初登場回/初登場作品
- 第1話『指輪の魔法使い』(2012年9月2日放送) ※
■説明
操真晴人が仮面ライダーウィザードへの変身時に使用するベルト。
ドライバー中央に位置する手のような部分「ハンドオーサー」にウィザードリングをかざすことで、魔法の発動や変身が可能となる。
左手のウィザードリング(主に変身用)の力を解放する際には左向きに、右手のウィザードリング(特定の効果や技の発動用など)を解放する際には右向きへと切り替える必要がある。
また、変身時などにドライバーから流れる音声は、魔法を発動するための呪文。
かつては長い詠唱を必要としていたが、音声の符号化による再構成を経て簡易化され、使用者に負担を感じさせないものとなった。
■主な使用者
■このベルトを使って変身する仮面ライダー
※初登場作品(TV本編に先駆けて登場):『仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!』(2012年8月4日公開)
01
5
拡大

01
10
ウィザードライバーとは……
操真晴人が仮面ライダーウィザードに変身する際に使用するベルト。晴人自身が持つ魔力とウィザードリングの魔力をシンクロさせることで、ウィザードへと変身する。
シフトレバー
使用するウィザードリングに応じてハンドオーサーのモードを切り替えるハンドルレバー。スペルエンチャンター
魔法を発動するための呪文を詠唱するスピーカーの役目を果たす装置。魔法を使用する者の負担を軽減するために、かつて長い詠唱が必要だった呪文は音声の符号化により簡易な呪文へと再構成されている。
ハンドオーサー
固有の振動を放射することで魔宝石を活性化させ、内部に蓄えられた魔力を解放する装置。左手のウィザードリングの力を解放する際には左向きに、右手のウィザードリングを解放する際には右向きへと切り替える必要がある。
リリースライダー
ウィザードライバーのリリーススイッチ。晴人やウィザードリングから生み出される魔力の供給を断ち、ウィザードへの変身を強制的に解除する際などに用いられる。
スティング
ウィザードライバーの安全装置。増幅された魔力のうち余剰なものを外部に排出することで魔力の暴走によるウィザードライバーの破壊を防ぐ。
グリモワールストーン
ウィザードライバーの内部に収められたクリスタル。クリスタルにはウィザードの魔力を増幅する魔法陣が刻み込まれている。
シーリングドラム
ドライバー内部に納めたグリモワールストーンを保護する外装部。ソーサリウムと呼ばれる特殊合金で出来ているため、強力な魔力を押さえ込み外部からの衝撃にも耐え得る強度を持つ。
その他の機能
■クエルダスバンド(ベルト部分)ウィザードライバーを装着者の腰部に固定するベルト。
魔力を込めながら精錬されたソーサリウムと呼ばれる特殊な銀合金で出来ており、高い強度を持っている。
■アクティブコンバーター(ドライバー裏側)
晴人の持つ魔力とウィザードリングの魔力を同調させるための調整ユニット。
接触した部分から晴人の魔力を吸収、ウィザードリングから解放した魔力と共に増幅し、ウィザードの活動エネルギー源とする。
- ウィザードライバーとは……
- シフトレバー
- スペルエンチャンター
- ハンドオーサー
- リリースライダー
- スティング
- グリモワールストーン
- シーリングドラム
- その他の機能