仮面ライダーW
かめんらいだーだぶる るなとりがー仮面ライダーW ルナトリガー

- 登場作品
- 仮面ライダーW
- 初登場回/初登場作品
- 第6話『少女…A/嘘の代償』(2009年10月11日放送)
「ルナ!」「トリガー!」
■説明
ルナメモリとトリガーメモリを用いて変身した仮面ライダーW(ダブル)。
トリガーの精密射撃能力とルナの超常的な力は非常に相性が良く、トリガーマグナムの弾道を自在に変化させるオールレンジの攻撃が可能となっている。
トリガーマグナムにトリガーメモリを装填して放つ「トリガーフルバースト」は必中の射撃必殺技。予測困難な軌道をとる強力な追尾光弾を連射し、敵を確実にメモリブレイクする。
変身時に使用するアイテム:ダブルドライバー/ルナメモリ/トリガーメモリ
01
6
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:195.0cm■体重:80.0kg
■パンチ力:3.5t
■キック力:4.5t
■ジャンプ力:45.0m(ひと跳び)
■走力:8.5秒(100m)
■必殺技:トリガーフルバースト
ルナラング
心肺機能強化装置・コンバーターラングを内部に置き、表面にはアメイジングストーンを敷き詰めた胸部。ルナの超常的な力による暴走を抑え、安定させる働きも担う。
アメイジングアーム
ルナの力によって伸縮、拡大などフレキシブルな変化をする腕部。本来直線弾道でしかないトリガーマグナムのエネルギー弾をWの意志で自在に曲げる事が出来る。
ルナとトリガーのコンビネーションは、360度オールレンジをカバーする攻撃を可能とする。
ルナブレス
ガイアメモリによって得られた「ルナの力」を腕部を中心に増幅し、超常的な力を発動させる。表面には、ルナの力を増幅させる「アメイジングストーン」が敷き詰められ、メモリから得られる力を瞬時に増幅する。
ルナナックル
ルナメモリの力によって自在に変化する拳。ルナアンクレット
ガイアメモリによって得られた「ルナの力」を増幅し、脚力を極限まで高める。アメイジングストーンを実装し、伸縮、拡大など、自在な変化を可能とする。
ホークファインダー
トリガーメモリの効果によって、他フォームよりも格段に視力が上がっている。(両目8.0)トリガーマグナムの性能との相乗効果で、超長距離からの精密射撃を可能とする。
マグネホルスター
トリガーサイドを使用したフォームに変身する際、トリガーマグナムを固定装着しておくための生体磁気ポイント。Wの意志でのみ着脱が可能。
このマグネホルスターの恩恵は大きく、射撃→格闘→射撃などの激しい戦闘時に瞬時に着脱でき、即座に次のアクションに移行できる。
トリガーラング
トリガー側の心肺機能を極限まで高め、制御する器官「コンバーターラング」を内蔵する強化外骨格部位。表面V字型の部分「エナジーリローダー」は、マグネホルスターにトリガーマグナムを装着する際に、エネルギー弾の元となるトリガーメモリのエネルギーをチャージする役割をもつ。
前部アーマーを兼ねており、全身で最も硬質な部位のひとつ。
トリガーブレス
ガイアメモリによって得られた「トリガーの力」を腕部を中心に強化増幅し、百発百中の精密な射撃を可能とする。トリガーナックル
トリガーラングと同等の硬度を持つ手甲で、銃撃を払いのける硬度をもつ。ガイアーマー(左右全身)
ガイアメモリの力によって翔太郎の肉体が変化したWの強化皮膚。理論上50口径のマグナム弾でも貫通させる事ができない強度と、しなやかさを併せ持つ。
全身にくまなく刻まれるスリットは「フレックスリット」と呼ばれる器官で、ガイアメモリから取り入れた力の余剰分を外部へと吐き出し、ボディの安定性を高めるためのものである。
トリガーアンクレット
ガイアメモリによって得られた「トリガーの力」を脚部を中心に増幅し、その脚力を極限まで高めることができる。高出力射撃の際は、足元に磁場フィールドを形成し、弾道がぶれない様、確実に足元を固定する役割も持つ。
- スペック
- ルナラング
- アメイジングアーム
- ルナブレス
- ルナナックル
- ルナアンクレット
- ホークファインダー
- マグネホルスター
- トリガーラング
- トリガーブレス
- トリガーナックル
- ガイアーマー(左右全身)
- トリガーアンクレット