仮面ライダーオーズ
かめんらいだーおーず がたきりば こんぼ仮面ライダーオーズ ガタキリバ コンボ

- 登場作品
- 仮面ライダーオーズ/OOO
- 初登場回/初登場作品
- 第6話『お洋服と契約と最強コンボ』(2010年10月10日放送)
「クワガタ!カマキリ!バッタ!ガ~タガタガタキリッバ!ガタキリバ!」
■説明
火野映司が「オーズドライバー」と「オースキャナー」、「クワガタ」「カマキリ」「バッタ」のコアメダルを使って変身したコンボの姿。
軽量性と強靭さを併せ持つ外骨格をまとい、持ち前のスピードを活かした戦闘スタイルをとる。
頭部の「クワガタホーン」からの雷撃技や、「カマキリソード」の高速双剣術、「バッタレッグ」を利用した強力なキック技などを繰り出すことが可能。
また、昆虫系のコアメダル3枚を組み合わせたこのコンボ時にのみ、仮面ライダーオーズは自身の分身体を生み出すことができる。
なお、ガラ怪物態との戦闘では、仮面ライダーオーズ ガタキリバ コンボの分身体、合計8人が各種コアメダルを利用して各コンボへと変身。
ガタキリバ、ラトラーター、サゴーゾ、シャウタ、タジャドル、プトティラ、ブラカワニ、タトバと、全てのコンボが並び立つこととなった。
変身者:火野映司/800年前の王/ゴーダ
変身時に使用するアイテム:オーズドライバー/オースキャナー
変身時に使用するコアメダル:「クワガタ」「カマキリ」「バッタ」
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:204.0cm■体重:93.0kg
■パンチ力:4.0t
■キック力:12.0t
■ジャンプ力:200.0m(ひと跳び)
■走力:5.2秒(100m)
■必殺技:ガタキリバキック
■分身技:ブレンチシェイド
オーラングサークル
※タトバ コンボに準ずる。カマキリショルダー
肩部を保護する強化外骨格。ラインドライブが大きく発達しており、腕部に効率的にパワーを送ることが出来る。
カマキリガーディア
手首から前腕部にかけてをガードする強化外骨格。薄い板を積み重ねた多層構造となっており、カマキリソードで強力な技を放つ際の衝撃を吸収、拡散させる。
カマキリナックル
拳を守る強化外骨格。カマキリソードへパワーを伝達する機能も果たす。
カマキリグラバー
指を包む強化外皮。非常に硬いうえに十分な弾力性も兼ね備えている。
カマキリアーム
瞬発力に優れ、瞬間的に最大のパワーを発揮する腕部。カマキリソード
カマキリアームに収納されたブレード状の強化外骨格。攻撃時には長刀にサイズアップし、逆手に構えることで、素早い斬撃を連続して繰り出し、機銃掃射を受けたとしても、全ての弾丸を打ち落とすことが可能。
ラインドライブ
※タトバ コンボに準ずる。バッタレッグ
※タトバ コンボに準ずる。(バッタニーディアス・バッタアンクルトゥ・バッタアグソールを含む)
- スペック
- オーラングサークル
- カマキリショルダー
- カマキリガーディア
- カマキリナックル
- カマキリグラバー
- カマキリアーム
- カマキリソード
- ラインドライブ
- バッタレッグ

01
10
オーズマスク(クワガタヘッド)
仮面ライダーオーズ ガタキリバ コンボの頭部。オーズアーマー(強化皮膚)
※タカヘッドに準ずる。ノーズブロッカー
※タカヘッドに準ずる。クワガタアイ
クワガタヘッドの視覚器官。視認出来る距離の限界は最大6km先までで、小さな物体を識別する能力もタカアイに比べてやや劣る。
しかし複眼が極度に発達しており、背後を含めた全周囲を視野におさめることが可能。
クワガタホーン
クワガタヘッドの防護用外骨格であり、感覚器官の1つ。非常に硬質であり、刺突攻撃に使用する際には凄まじい威力を誇り、雷を発生させて雷撃も放つ。
また、ダメージが大きい頭部への攻撃を防御する役目も持ち、分身体を生み出した際は、個体同士が連携を図るための一種の通信アンテナにもなる。
オークォーツ
額の中央に位置するクリスタル器官で10km四方にいる敵の気配を感知することが出来る超感覚センサー。また、能力に伴い適した状態へと変化、変色する特性を持っている。
クワガタヘッドの場合は逆二等辺三角形となりエメラルド色に輝く。
クワガタソナー
クワガタヘッドの聴覚器官。微かな音も聞き逃さない超聴覚を持ち、意識を集中させれば、10km先の足音も聞き取ることが出来る。
ラインドライブ
※タカヘッドに準ずる。- オーズマスク(クワガタヘッド)
- オーズアーマー(強化皮膚)
- ノーズブロッカー
- クワガタアイ
- クワガタホーン
- オークォーツ
- クワガタソナー
- ラインドライブ