仮面ライダードライブ
かめんらいだーどらいぶ たいぷとらいどろん ぴーぽーせーばー仮面ライダードライブ タイプトライドロン ピーポーセーバー

- 登場作品
- 仮面ライダードライブ
- 初登場回/初登場作品
- 第34話『だれが泊英介の命を奪ったのか』(2015年6月14日放送)
「カモン!ハンター ドクター ブレイバー!タイヤカキマゼール!ピーポーセーバー!」
■説明
仮面ライダードライブ タイプトライドロンが、ジャスティスハンター、マッドドクター、ファイヤーブレイバーの力を利用してタイヤカキマゼールを行った際の姿。
診断・治療を行うための装置「キュアクイッカー」と円形の檻「ジャスティスケージ」を装備。
胸部のピーポーセーバータイヤからラダー装置を展開し、市民を救助することも可能となっている。
シーフロイミュード(106)との戦闘では、高所から落下しかけた男性をラダーで救助し、瓦礫の下敷きになっていた男性をキュアクイッカーで治療。
その隙に逃げようとしていたシーフロイミュード(106)を、ジャスティスケージで捕獲した。
変身者:泊進ノ介
変身時に使用するアイテム:ドライブドライバー/シフトブレス/シフトトライドロン
01
2
拡大
変身者

01
10
ピーポーセーバータイヤ
ジャスティスハンター、マッドドクター、ファイヤーブレイバーの、3台のシフトカーの能力が組み込まれたタイヤ。<<仮面ライダードライブ タイプトライドロン ピーポーセーバーのスペック>>
■身長:198.5cm
■体重:108.0kg
■パンチ力:18.0t
■キック力:31.0t
■ジャンプ力:45.0m(ひと跳び)
■走力:0.643秒(100m)
■必殺技:─
レッドアラートユニット
ピーポーセーバータイヤに装着された空間スキャン装置。周囲にある建造物の被害状況や市民の負傷状態を一瞬で把握し、装着者が的確に行動できるようサポートする。
また、タイヤからラダー装置を生成・展開して救助や攻撃を行うことが可能。
キュアクイッカー
仮面ライダードライブ タイプトライドロン ピーポーセーバーが使用する、診断・治療を行うための装置。聴診器型のユニットは「ペインスコープ」と呼ばれ、治療対象を瞬時にスキャンできる。
また、手当てが必要な部位を特定した後、トリートエナジーを送り込んで治療を施すことも可能。
なお、ドライブ自身を治療する際は、高速回復の代償として強烈な痛みが伴う。
ジャスティスケージ
仮面ライダードライブ タイプトライドロン ピーポーセーバーが使用する円形の檻。強化合金製の格子「エネルギープリズン」が組み込まれており、近接戦闘用の盾として使用可能。
超高速振動する複数の格子が受けた衝撃を分散し、敵の打撃攻撃等をほぼ無効化する。
また、ジャスティスケージをエネルギー体に変化させ、敵を捕らえる光の檻として使用することができる。
- ピーポーセーバータイヤ
- レッドアラートユニット
- キュアクイッカー
- ジャスティスケージ