FORMS

仮面ライダーアギト

かめんらいだーあぎと ばーにんぐふぉーむ仮面ライダーアギト バーニングフォーム

登場作品
仮面ライダーアギト
初登場回/初登場作品
第34話『呼び逢う魂』(2001年9月23日放送)

■説明

水のエルとの戦いで戦意喪失した津上翔一(沢木哲也)が、風谷真魚の激励によって恐怖を乗り越え、変身可能になった姿。

上半身は溶岩のような赤い装甲に覆われ、ほかのフォームよりも大きく隆起している。

パワーと防御力は全フォーム中最強だが、スピードやジャンプ力は最低という攻撃に特化したスペックを持つ。

 

近接格闘戦を得意としており、斬撃武器、シャイニングカリバー シングルモードを使った必殺技「バーニングボンバー」は、水のエルを一撃で葬り去るほどの威力を誇る。

 

変身者:津上翔一(沢木哲也)

変身時に使用するアイテム:オルタリング

※初登場作品(TV本編に先駆けて登場):『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』(2001年9月22日公開)


変身者

  • 津上翔一(沢木哲也)

01
10

スペック

■身長:195cm
■体重:95kg
■パンチ力:25t
■キック力:15t
■ジャンプ力:一跳び15m
■走力:100mを6秒
■防御力:硬度10
■必殺技:「バーニングボンバー」

バーニングチェスト

上半身に燃えたぎる炎の力を抑制するための防具。全身にみなぎるカが胸部のワイズマン・モノリス近辺に集まってきているため、内側からのエネルギーによる自壊を抑え込んでいる。

アームアタックシールド

手首の関節を守るための強化骨格の一部。「バーニングライダーパンチ」を繰り出すことで生じる、すさまじい衝撃を吸収する役割を果たしている。

バーニングアーム

常時、高温を放っている拳。「バーニングライダーパンチ」を放つため、炎の力のエネルギーをここに集中している。

アームズカッター

左右の前腕部についた3枚の鋭利な刃。厚さ30cmの鋼鉄の板さえも切断することが可能。

バーニングレッグ

赤色化し強化された脚部。「バーニングライダーバンチ」を放つ際に、全身に込められた力を支え、さらにバネとしても重要な役割を担うため、炎の力がみなぎっている。

トゥアーマー

赤色化したつま先。「バーニングライダーバンチ」を繰り出したことで生じるすさまじい衝撃と、余剰エネルギーをここから放出する。
  • スペック
  • バーニングチェスト
  • アームアタックシールド
  • バーニングアーム
  • アームズカッター
  • バーニングレッグ
  • トゥアーマー
01
10

頭部

仮面ライダーアギト バーニングフォームの頭部

コンパウンドアイズ

アギト グランドフォーム時の3倍の視力を持つ。30km先に立つ人間の顔も判別できるようになっている。
  • 頭部
  • コンパウンドアイズ

関連アイテム

  • オルタリング

  • シャイニングカリバー

  • マシントルネイダー