

要注目情報!
■玩具
好評発売中
DXガッチャーイグナイター
謎多き暁のガッチャード「仮面ライダーファイヤーガッチャード デイブレイク」が、意味ありげに手にしていたアイテム「ガッチャーイグナイター」。
その名が示す通り、バイクなどで使われている点火装置「イグナイター」を思わせるデザインをしており、これを「ガッチャードライバー」にセットすることで、「仮面ライダーガッチャード」は「仮面ライダーファイヤーガッチャード」へとパワーアップを果たすようだ。
そのDX玩具版が現在、全国の玩具店、家電量販店、通販サイトなどで好評発売中。
本商品には、「ガッチャーイグナイター」に加え、「マッハウィール」「ダイオーニ」の2枚の「ライドケミートレカ」も付属。
別売りの〈 変身ベルト DXガッチャードライバー 〉と組み合わせることで、「ファイヤーガッチャード」だけでなく、「仮面ライダーヴァルバラド」への変身遊びが楽しめるようになっている。
まずは、全身に燃え盛る炎の意匠を宿し、背にはブースターのようなパーツも確認できる「ファイヤーガッチャード」の変身だ。
「ガッチャーイグナイター」の中央に配置された2本のレバーを下げることで「ガッチャードモード」が起動し、変身待機音が発動する。
その後「ガッチャードライバー本体」のスロットに2枚のライドケミートレカ「ホッパー1」と「スチームライナー」をセットし、「ガッチャードライバー本体」と「ガッチャーイグナイター」を合体。
すると「ターボオン!」の音声とともに、変身待機音が変化する。
続けて「ガッチャードライバー本体」のレバーを引くことで、中央のパーツが展開して「ファイヤーガッチャード」のマスクが出現し、勇ましい変身音が鳴り響く。
次は、元のイメージを残しながらも、よりヒロイックな姿へと変貌した「仮面ライダーヴァルバラド」の変身だ。
まずは、「ガッチャードライバー本体」と「ガッチャーイグナイター」を合体させてから、中央のレバーを上げよう。
これで「ヴァルバラドモード」が起動し、「仮面ライダーヴァルバラド」用の変身ベルト「ヴァルバラドライバー」が完成する。
続いて2枚のライドケミートレカ「マッハウィール」と「ダイオーニ」を「ヴァルバラドライバー」のスロットにセットすると、変身待機音が発動。
その後、レバーを引くと中央のパーツが展開して「仮面ライダーヴァルバラド」のマスクが出現し、心震える変身音が轟き渡る。
どちらも変身後は、「ガッチャードライバー本体」のレバー操作によって必殺技遊びが可能。
レバーを押し込んで待機音を発動させたあと、さらにレバーを引くことで、
「ファイヤーガッチャード」は「バーニングフィーバー」、「仮面ライダーヴァルバラド」は「ヴァルバラドクラッシュ」と、それぞれちがった必殺技音声が発動する。
闇の錬金術師「グリオン」が行動を開始し、まるでそれに呼応するように「ガッチャード デイブレイク」が宝太郎の前に出現。
そして、ミナトから宝太郎たちに告げられたのは、まさかの「錬金アカデミー」退学処分……!?
急展開を迎え、ますます加速する物語の鍵を握るであろうアイテム「ガッチャーイグナイター」から目を離すな!
好評発売中
DXガッチャーイグナイター
謎多き暁のガッチャード「仮面ライダーファイヤーガッチャード デイブレイク」が、意味ありげに手にしていたアイテム「ガッチャーイグナイター」。
その名が示す通り、バイクなどで使われている点火装置「イグナイター」を思わせるデザインをしており、これを「ガッチャードライバー」にセットすることで、「仮面ライダーガッチャード」は「仮面ライダーファイヤーガッチャード」へとパワーアップを果たすようだ。
そのDX玩具版が現在、全国の玩具店、家電量販店、通販サイトなどで好評発売中。
本商品には、「ガッチャーイグナイター」に加え、「マッハウィール」「ダイオーニ」の2枚の「ライドケミートレカ」も付属。
別売りの〈 変身ベルト DXガッチャードライバー 〉と組み合わせることで、「ファイヤーガッチャード」だけでなく、「仮面ライダーヴァルバラド」への変身遊びが楽しめるようになっている。
まずは、全身に燃え盛る炎の意匠を宿し、背にはブースターのようなパーツも確認できる「ファイヤーガッチャード」の変身だ。
「ガッチャーイグナイター」の中央に配置された2本のレバーを下げることで「ガッチャードモード」が起動し、変身待機音が発動する。
その後「ガッチャードライバー本体」のスロットに2枚のライドケミートレカ「ホッパー1」と「スチームライナー」をセットし、「ガッチャードライバー本体」と「ガッチャーイグナイター」を合体。
すると「ターボオン!」の音声とともに、変身待機音が変化する。
続けて「ガッチャードライバー本体」のレバーを引くことで、中央のパーツが展開して「ファイヤーガッチャード」のマスクが出現し、勇ましい変身音が鳴り響く。
次は、元のイメージを残しながらも、よりヒロイックな姿へと変貌した「仮面ライダーヴァルバラド」の変身だ。
まずは、「ガッチャードライバー本体」と「ガッチャーイグナイター」を合体させてから、中央のレバーを上げよう。
これで「ヴァルバラドモード」が起動し、「仮面ライダーヴァルバラド」用の変身ベルト「ヴァルバラドライバー」が完成する。
続いて2枚のライドケミートレカ「マッハウィール」と「ダイオーニ」を「ヴァルバラドライバー」のスロットにセットすると、変身待機音が発動。
その後、レバーを引くと中央のパーツが展開して「仮面ライダーヴァルバラド」のマスクが出現し、心震える変身音が轟き渡る。
どちらも変身後は、「ガッチャードライバー本体」のレバー操作によって必殺技遊びが可能。
レバーを押し込んで待機音を発動させたあと、さらにレバーを引くことで、
「ファイヤーガッチャード」は「バーニングフィーバー」、「仮面ライダーヴァルバラド」は「ヴァルバラドクラッシュ」と、それぞれちがった必殺技音声が発動する。
闇の錬金術師「グリオン」が行動を開始し、まるでそれに呼応するように「ガッチャード デイブレイク」が宝太郎の前に出現。
そして、ミナトから宝太郎たちに告げられたのは、まさかの「錬金アカデミー」退学処分……!?
急展開を迎え、ますます加速する物語の鍵を握るであろうアイテム「ガッチャーイグナイター」から目を離すな!


好評受注中
CSGザンバットソード
大迫力のギミックを最新技術で再現!
単体で遊べる大型武器を、劇中プロップに限りなく近いサイズ感で玩具化した、
大人のためのなりきり玩具ブランド「COMPLETE STYLE GIGANTIC(CSG)」シリーズ。
その最新弾として『仮面ライダーキバ』より、魔族の頂点に立つ種族「ファンガイア」の王のみが所持でき、のちに「仮面ライダーキバ エンペラーフォーム」の専用武器となった「ザンバットソード」が登場!
現在、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『BANDAI OFFICIAL TOY SHOP』にて好評受注中だ。
煌めく刀身「インペリアルブレード」に、柄部の綺羅びやかな装飾。王が持つに相応しい芸術品のような美しさを放つ「ザンバットソード」を、全長約93cmという大人が持っても遜色ないサイズで再現。
その力を制御するため、ガルル、バッシャー、ドッガ、3体のアームズモンスターが合体して誕生した「ザンバットバット」も刀身にガッチリと噛み付いている。
こちらは取り外しも可能で、先代のキングが持っていた状態にすることもできる。
音声は斬撃音に加え、「インペリアルブレード」の研磨音、暴走時の演出音等を収録。
もちろん、「ザンバットバット」は「インペリアルブレード」上をスライド移動できるので、研磨音に合わせて上下に滑らせれば、劇中の雰囲気を存分に味わえる。
そして、「キバ エンペラーフォーム」の斬撃必殺技「ファイナルザンバット・斬」の発動も可能。
ボタン操作後、「ザンバットバット」のスライド移動に合わせて「インペリアルブレード」内に搭載されたREDが徐々に発光。妖しくも美しい必殺技シークエンスが堪能できる。
圧倒的ハイクオリティ&最新技術で生み出された「ザンバットソード」。是非これを手にして、『キバ』の世界に浸ってほしい。
CSGザンバットソード
大迫力のギミックを最新技術で再現!
単体で遊べる大型武器を、劇中プロップに限りなく近いサイズ感で玩具化した、
大人のためのなりきり玩具ブランド「COMPLETE STYLE GIGANTIC(CSG)」シリーズ。
その最新弾として『仮面ライダーキバ』より、魔族の頂点に立つ種族「ファンガイア」の王のみが所持でき、のちに「仮面ライダーキバ エンペラーフォーム」の専用武器となった「ザンバットソード」が登場!
現在、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『BANDAI OFFICIAL TOY SHOP』にて好評受注中だ。
煌めく刀身「インペリアルブレード」に、柄部の綺羅びやかな装飾。王が持つに相応しい芸術品のような美しさを放つ「ザンバットソード」を、全長約93cmという大人が持っても遜色ないサイズで再現。
その力を制御するため、ガルル、バッシャー、ドッガ、3体のアームズモンスターが合体して誕生した「ザンバットバット」も刀身にガッチリと噛み付いている。
こちらは取り外しも可能で、先代のキングが持っていた状態にすることもできる。
音声は斬撃音に加え、「インペリアルブレード」の研磨音、暴走時の演出音等を収録。
もちろん、「ザンバットバット」は「インペリアルブレード」上をスライド移動できるので、研磨音に合わせて上下に滑らせれば、劇中の雰囲気を存分に味わえる。
そして、「キバ エンペラーフォーム」の斬撃必殺技「ファイナルザンバット・斬」の発動も可能。
ボタン操作後、「ザンバットバット」のスライド移動に合わせて「インペリアルブレード」内に搭載されたREDが徐々に発光。妖しくも美しい必殺技シークエンスが堪能できる。
圧倒的ハイクオリティ&最新技術で生み出された「ザンバットソード」。是非これを手にして、『キバ』の世界に浸ってほしい。

■食玩
好評受注中!
CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー BATTA-AUGMENTS SET
【プレミアムバンダイ限定】
緻密なディティールとカラーリングに加え、豊富なラインナップも魅力のデフォルメミニフィギュア「CONVERGE KAMEN RIDER」シリーズ。
その派生ブランド、名乗りや必殺技発動といった、キャラクターが見せる印象的なポーズをピックアップして立体化した「CONVERGE MOTION」が絶賛展開中だ。
今回、最新弾となるセット商品は、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」限定。
『シン・仮面ライダー』に登場する、バッタの能力を秘めた「オーグメント」たちが勢ぞろいし、
〈 CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー BATTA-AUGMENTS SET【プレミアムバンダイ限定】 〉と題し、
現在、『キャンディオンラインショップ』にて好評受注中だ。
「第1バッタオーグ」こと「仮面ライダー」と、「第2バッタオーグ」こと「仮面ライダー第2号」は、ふたりともコートを装着した状態かつ、戦闘開始を告げるファイティングポーズ。デフォルメ化されてもそのカッコよさは健在で、ふたりを並べて飾りたくなるだろう。
バッタが持つ〝相変異〟という特異な習性により、全身を黒く染めた「大量発生型相変異バッタオーグ」と、本郷猛の志と魂を受け継いだ一文字隼人の新たな姿「仮面ライダー第2+1号」も収録。
劇中に登場したすべての「バッタオーグ」を並べられるセットとなっている。
好評受注中!
CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー BATTA-AUGMENTS SET
【プレミアムバンダイ限定】
緻密なディティールとカラーリングに加え、豊富なラインナップも魅力のデフォルメミニフィギュア「CONVERGE KAMEN RIDER」シリーズ。
その派生ブランド、名乗りや必殺技発動といった、キャラクターが見せる印象的なポーズをピックアップして立体化した「CONVERGE MOTION」が絶賛展開中だ。
今回、最新弾となるセット商品は、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」限定。
『シン・仮面ライダー』に登場する、バッタの能力を秘めた「オーグメント」たちが勢ぞろいし、
〈 CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー BATTA-AUGMENTS SET【プレミアムバンダイ限定】 〉と題し、
現在、『キャンディオンラインショップ』にて好評受注中だ。
「第1バッタオーグ」こと「仮面ライダー」と、「第2バッタオーグ」こと「仮面ライダー第2号」は、ふたりともコートを装着した状態かつ、戦闘開始を告げるファイティングポーズ。デフォルメ化されてもそのカッコよさは健在で、ふたりを並べて飾りたくなるだろう。
バッタが持つ〝相変異〟という特異な習性により、全身を黒く染めた「大量発生型相変異バッタオーグ」と、本郷猛の志と魂を受け継いだ一文字隼人の新たな姿「仮面ライダー第2+1号」も収録。
劇中に登場したすべての「バッタオーグ」を並べられるセットとなっている。


好評受注中!
CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー OTHER AUGMENTS SET
【プレミアムバンダイ限定】
仮面ライダーと敵対する「SHOCKER」に所属する「オーグメント」たちも、〈 CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー OTHER AUGMENTS SET 〉と題したセットになり、
現在、「プレミアムバンダイ」内の『キャンディオンラインショップ』にて好評受注中だ。
メカニカルなマスクに赤と黒の斑模様のジャケットを纏った「クモオーグ」は、仰々しく両手を広げ、その慇懃無礼な性格が垣間見えるようだ。
「ハチオーグ」は眼前に刀を構えた凛とした姿を見せ、まさに臨戦態勢。ここから展開された高速戦闘が脳裏に焼き付いている人も多いことだろう。
右半身はカメレオン、左半身はカマキリという、特異な姿と能力を持つ「K.Kオーグ」は、ナイフを右手に獲物を品定めしているような佇まいだ。
そして、「チョウオーグ」こと「仮面ライダー第0号」は、掌を正面に向けた威圧感ある姿で登場。少し浮いた長髪も緻密に再現されている点にも注目してほしい。
別売りの〈 CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー BATTA-AUGMENTS SET 〉との組み合わせ愛称はバッチリ。
「仮面ライダー」&「クモオーグ」、
「K.Kオーグ」&「仮面ライダー第2号」、
「仮面ライダー第0号」&「仮面ライダー」&「仮面ライダー第2号」といった劇中で対峙した者同士など、
いろいろなバリエーションで飾れるので、ぜひセットで揃えたいところだ。
CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー OTHER AUGMENTS SET
【プレミアムバンダイ限定】
仮面ライダーと敵対する「SHOCKER」に所属する「オーグメント」たちも、〈 CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー OTHER AUGMENTS SET 〉と題したセットになり、
現在、「プレミアムバンダイ」内の『キャンディオンラインショップ』にて好評受注中だ。
メカニカルなマスクに赤と黒の斑模様のジャケットを纏った「クモオーグ」は、仰々しく両手を広げ、その慇懃無礼な性格が垣間見えるようだ。
「ハチオーグ」は眼前に刀を構えた凛とした姿を見せ、まさに臨戦態勢。ここから展開された高速戦闘が脳裏に焼き付いている人も多いことだろう。
右半身はカメレオン、左半身はカマキリという、特異な姿と能力を持つ「K.Kオーグ」は、ナイフを右手に獲物を品定めしているような佇まいだ。
そして、「チョウオーグ」こと「仮面ライダー第0号」は、掌を正面に向けた威圧感ある姿で登場。少し浮いた長髪も緻密に再現されている点にも注目してほしい。
別売りの〈 CONVERGE MOTION シン・仮面ライダー BATTA-AUGMENTS SET 〉との組み合わせ愛称はバッチリ。
「仮面ライダー」&「クモオーグ」、
「K.Kオーグ」&「仮面ライダー第2号」、
「仮面ライダー第0号」&「仮面ライダー」&「仮面ライダー第2号」といった劇中で対峙した者同士など、
いろいろなバリエーションで飾れるので、ぜひセットで揃えたいところだ。


1月8日発売!
掌動-XX(ダブルクロス) 仮面ライダー6
緻密な造形&彩色に加え、さまざまなポーズを可能とする豊富な可動機構を備えた、
至高の食玩アクションフィギュア「掌動-XX(ダブルクロス)」シリーズの第6弾が登場。
明日【 1月8日(月)】より、全国の菓子売場等で販売が開始される。
今弾では、以下のような歴代仮面ライダーたちのさまざまなフォームや、人気キャラクターがラインナップされている。
●仮面ライダーディケイド
●仮面ライダー斬月 メロンアームズ
●仮面ライダークウガ ペガサスフォーム
●仮面ライダークウガ ライジングペガサス
●仮面ライダーオーズ サゴーゾ コンボ
●ユートピア・ドーパント
●拡張パーツセット
時空をも超え、さまざまな世界に現れる旅人「仮面ライダーディケイド」が待望の参戦。
多くの仮面ライダーたちとつながりを持つ特別な存在であるため、これまでに収録されたキャラクターと合わせて遊べるのはポイントが高い!
『仮面ライダー鎧武/ガイム』からは、天下御免の強さを誇る「仮面ライダー斬月 メロンアームズ」が登場。剣型の武器「無双セイバー」も付属しているので、華麗かつ激しい剣戟シーンを再現したい。
『仮面ライダーオーズ/OOO』より収録されるのは、サイ、ゴリラ、ゾウのコアメダルを用いて変身した「仮面ライダーオーズ サゴーゾ コンボ」だ。頭部、胸部&腕部、下半身を分割できる〝コンボチェンジギミック〟を搭載しており、これまで「掌動-XX(ダブルクロス)」にてラインナップされた「オーズ タトバ コンボ」「オーズ ガタキリバ コンボ」「仮面ライダーオーズ ラトラーター コンボ」などと組み合わせれば、さまざまな亜種形態にチェンジが可能だ。
『仮面ライダークウガ』からは、研ぎ澄まされた超感覚を用いた一撃必殺のスタイルで戦う「仮面ライダークウガ ペガサスフォーム」に加え、その強化形態である「仮面ライダークウガ ライジングペガサス」がラインナップ。射抜く戦士の静のポーズをバッチリ決めて飾りたいところだ。
『仮面ライダーW(ダブル)』からは、「財団X」からの使者、加頭順が変化した最強のドーパント「ユートピア・ドーパント」が参戦。立体化されることは稀なキャラクターでもあるので、『W』のキャラクターを集めている人は絶対に逃さないように!
また、「拡張パーツセット」には、「仮面ライダーディケイド 激情態」を再現できるヘッドパーツや「アタックライド ギガント」用のミサイルランチャー、「仮面ライダーディケイド(ネオディケイドライバーVer.)」用の「ネオディケイドライバー」が付属。「ディケイド」と組み合わせることで、3つの姿の「ディケイド」を楽しむことができる。
さらに「ライドブッカー」「メロンディフェンダー」「ペガサスボウガン」「ライジングペガサスボウガン」といった武器、「オーズドライバー」の各種さまざなまメダルがセットされた状態を再現したバックルなどが封入。遊びの幅をより大きく広げることができる。
掌動-XX(ダブルクロス) 仮面ライダー6
緻密な造形&彩色に加え、さまざまなポーズを可能とする豊富な可動機構を備えた、
至高の食玩アクションフィギュア「掌動-XX(ダブルクロス)」シリーズの第6弾が登場。
明日【 1月8日(月)】より、全国の菓子売場等で販売が開始される。
今弾では、以下のような歴代仮面ライダーたちのさまざまなフォームや、人気キャラクターがラインナップされている。
●仮面ライダーディケイド
●仮面ライダー斬月 メロンアームズ
●仮面ライダークウガ ペガサスフォーム
●仮面ライダークウガ ライジングペガサス
●仮面ライダーオーズ サゴーゾ コンボ
●ユートピア・ドーパント
●拡張パーツセット
時空をも超え、さまざまな世界に現れる旅人「仮面ライダーディケイド」が待望の参戦。
多くの仮面ライダーたちとつながりを持つ特別な存在であるため、これまでに収録されたキャラクターと合わせて遊べるのはポイントが高い!
『仮面ライダー鎧武/ガイム』からは、天下御免の強さを誇る「仮面ライダー斬月 メロンアームズ」が登場。剣型の武器「無双セイバー」も付属しているので、華麗かつ激しい剣戟シーンを再現したい。
『仮面ライダーオーズ/OOO』より収録されるのは、サイ、ゴリラ、ゾウのコアメダルを用いて変身した「仮面ライダーオーズ サゴーゾ コンボ」だ。頭部、胸部&腕部、下半身を分割できる〝コンボチェンジギミック〟を搭載しており、これまで「掌動-XX(ダブルクロス)」にてラインナップされた「オーズ タトバ コンボ」「オーズ ガタキリバ コンボ」「仮面ライダーオーズ ラトラーター コンボ」などと組み合わせれば、さまざまな亜種形態にチェンジが可能だ。
『仮面ライダークウガ』からは、研ぎ澄まされた超感覚を用いた一撃必殺のスタイルで戦う「仮面ライダークウガ ペガサスフォーム」に加え、その強化形態である「仮面ライダークウガ ライジングペガサス」がラインナップ。射抜く戦士の静のポーズをバッチリ決めて飾りたいところだ。
『仮面ライダーW(ダブル)』からは、「財団X」からの使者、加頭順が変化した最強のドーパント「ユートピア・ドーパント」が参戦。立体化されることは稀なキャラクターでもあるので、『W』のキャラクターを集めている人は絶対に逃さないように!
また、「拡張パーツセット」には、「仮面ライダーディケイド 激情態」を再現できるヘッドパーツや「アタックライド ギガント」用のミサイルランチャー、「仮面ライダーディケイド(ネオディケイドライバーVer.)」用の「ネオディケイドライバー」が付属。「ディケイド」と組み合わせることで、3つの姿の「ディケイド」を楽しむことができる。
さらに「ライドブッカー」「メロンディフェンダー」「ペガサスボウガン」「ライジングペガサスボウガン」といった武器、「オーズドライバー」の各種さまざなまメダルがセットされた状態を再現したバックルなどが封入。遊びの幅をより大きく広げることができる。


対になるふたつのボックスを揃えることで、
ハイクオリティな食玩アクションフィギュアが完成!
『仮面ライダードライブ』にスポットをあてた「SO-DO CHRONICLE」の最新作
〈 SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ 〉が、
【 1月1日(月)】より好評発売中!
ラインナップは以下の通り。
●仮面ライダードライブ タイプスピード
●仮面ライダーマッハ
●魔進チェイサー
●仮面ライダードライブ タイプデッドヒート
ハイクオリティな食玩アクションフィギュアが完成!
『仮面ライダードライブ』にスポットをあてた「SO-DO CHRONICLE」の最新作
〈 SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ 〉が、
【 1月1日(月)】より好評発売中!
ラインナップは以下の通り。
●仮面ライダードライブ タイプスピード
●仮面ライダーマッハ
●魔進チェイサー
●仮面ライダードライブ タイプデッドヒート


好評受注中!
仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド ファイズドライバーNEXTリング
劇場公開が近づくVシネクスト『仮面ライダー555(ファイズ) 20th パラダイス・リゲインド』に登場する、新たなる変身ベルト「ファイズドライバーNEXT」を象った、シルバー925製のリング。
精巧かつ主張しすぎないシックなデザインになっており、指を飾るワンポイントのお洒落としてオススメの商品となっている。
サイズは15号、17号、19号、21号、23号と多種を準備。
受注締め切りは、明日【 1月8日(月)】23時まで。気になる人は、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『バンコレ!』をチェック!
仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド ファイズドライバーNEXTリング
劇場公開が近づくVシネクスト『仮面ライダー555(ファイズ) 20th パラダイス・リゲインド』に登場する、新たなる変身ベルト「ファイズドライバーNEXT」を象った、シルバー925製のリング。
精巧かつ主張しすぎないシックなデザインになっており、指を飾るワンポイントのお洒落としてオススメの商品となっている。
サイズは15号、17号、19号、21号、23号と多種を準備。
受注締め切りは、明日【 1月8日(月)】23時まで。気になる人は、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『バンコレ!』をチェック!


■動画
九堂りんねが変身! その名は「仮面ライダーマジェード」!
映画『仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ
最強ケミー★ガッチャ大作戦』情報第5弾が
「東映映画チャンネル」にて配信中。
『仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド』EPISODE 1が
「東映特撮YouTube Official」にてゴージャスに配信中。
『仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド』EPISODE 2が
「東映特撮YouTube Official」にてさらにゴージャスさを増して配信中。
九堂りんねが変身! その名は「仮面ライダーマジェード」!
映画『仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ
最強ケミー★ガッチャ大作戦』情報第5弾が
「東映映画チャンネル」にて配信中。
『仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド』EPISODE 1が
「東映特撮YouTube Official」にてゴージャスに配信中。
『仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド』EPISODE 2が
「東映特撮YouTube Official」にてさらにゴージャスさを増して配信中。
兎年(戦兎)から辰年(龍我)へ。
TTYO Presents!仮面ライダービルド特別配信企画【第1弾】
~年男たちのベストマッチセレクション~が
「東映特撮YouTube Official」にて配信中!
アーカイブ公開期間は【 1月14日(日)】まで。
TTYO Presents!仮面ライダービルド特別配信企画【第1弾】
~年男たちのベストマッチセレクション~が
「東映特撮YouTube Official」にて配信中!
アーカイブ公開期間は【 1月14日(日)】まで。

詳細はこちらから
『仮面ライダービルド』特別配信企画第2弾!
高田夏帆、武田航平、上堀内佳寿也、谷中寿成による
『劇場版 仮面ライダービルド Be The One』ビジュアルコメンタリーが配信中。
公開期間は【 1月14日(日)】まで
Prime Videoチャンネル「東映オンデマンド」開設1周年記念!
『仮面ライダー対スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦』が
「東映特撮YouTube Official」にて配信中。
公開期間は明日【 1月8日(月)】まで。
『仮面ライダービルド』特別配信企画第2弾!
高田夏帆、武田航平、上堀内佳寿也、谷中寿成による
『劇場版 仮面ライダービルド Be The One』ビジュアルコメンタリーが配信中。
公開期間は【 1月14日(日)】まで
Prime Videoチャンネル「東映オンデマンド」開設1周年記念!
『仮面ライダー対スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦』が
「東映特撮YouTube Official」にて配信中。
公開期間は明日【 1月8日(月)】まで。
年末年始【 2023年12月24日~1月30日 】
■WEB
「アニメイトタイムズ」にて
本島純政、松本麗世の対談が掲載。
CHECK!
「ガジェット通信」にて、
「ホッパー1」と「ギーツケミー」による対談が公開中。
CHECK!
■動画
「YouTube maidigitv」にて、松本麗世のインタビューが配信中。
「YouTube シネマトゥデイ」にて、安倍乙のインタビューが配信中。
「YouTube maidigitv」にて、
本島純政、松本麗世による対談が配信中。
「東映特撮YouTube Official」にて、
『冥黒の三姉妹プレゼンツ 仮面ライダーガッチャード 未完計画』の
予告映像が配信中。
「東映特撮YouTube Official」にて、
てれびくん超バトルDVD
『仮面ライダーガッチャード
どうする!? 宝太郎とりんねがいれかわっちゃった!!』の
予告映像が配信中。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
〈 装着変新 仮面ライダーガッチャード3
スーパーガッチャードセット 〉を徹底紹介。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
〈 DXガッチャーイグナイター 〉を徹底紹介。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
〈 SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ 〉を徹底紹介。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
『仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ』の新イベントバトルに挑戦。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
これまで発売された『仮面ライダーガッチャード』の玩具紹介を
一挙に振り返るまとめ動画が配信中。
「アニメイトタイムズ」にて
本島純政、松本麗世の対談が掲載。
CHECK!
「ガジェット通信」にて、
「ホッパー1」と「ギーツケミー」による対談が公開中。
CHECK!
■動画
「YouTube maidigitv」にて、松本麗世のインタビューが配信中。
「YouTube シネマトゥデイ」にて、安倍乙のインタビューが配信中。
「YouTube maidigitv」にて、
本島純政、松本麗世による対談が配信中。
「東映特撮YouTube Official」にて、
『冥黒の三姉妹プレゼンツ 仮面ライダーガッチャード 未完計画』の
予告映像が配信中。
「東映特撮YouTube Official」にて、
てれびくん超バトルDVD
『仮面ライダーガッチャード
どうする!? 宝太郎とりんねがいれかわっちゃった!!』の
予告映像が配信中。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
〈 装着変新 仮面ライダーガッチャード3
スーパーガッチャードセット 〉を徹底紹介。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
〈 DXガッチャーイグナイター 〉を徹底紹介。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
〈 SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ 〉を徹底紹介。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
『仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ』の新イベントバトルに挑戦。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」にて、
これまで発売された『仮面ライダーガッチャード』の玩具紹介を
一挙に振り返るまとめ動画が配信中。
火曜日【 1月2日 】
■動画
「YouTube maidigitv」にて、
本島純政、松本麗世のふたりがファンの質問に答える動画が配信中。
「YouTube maidigitv」にて、
本島純政、松本麗世のふたりがファンの質問に答える動画が配信中。
水曜日【 1月3日 】
■動画
『仮面ライダーX』第17話「恐い! 人間が木にされる!!」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーX』第18話「恐い! ゴッドの化けネコ作戦だ!」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーX』第17話「恐い! 人間が木にされる!!」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーX』第18話「恐い! ゴッドの化けネコ作戦だ!」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
金曜日【 1月5日 】
■動画
卯年VS辰年!
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」内番組
『バンマニ!』にて
『仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ』で
ドラゴンデッキとウサギデッキで対戦する模様を配信中!
卯年VS辰年!
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」内番組
『バンマニ!』にて
『仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ』で
ドラゴンデッキとウサギデッキで対戦する模様を配信中!
土曜日【 1月6日 】
『仮面ライダー剣(ブレイド)』第41話が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダー剣(ブレイド)』第42話が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーウィザード』第37話「絶望、指名手配」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーウィザード』第38話「奪った希望」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」内番組
『バンマニ!』にて
〈 掌動-XX(ダブルクロス) 仮面ライダー6 〉を徹底紹介!
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダー剣(ブレイド)』第42話が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーウィザード』第37話「絶望、指名手配」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーウィザード』第38話「奪った希望」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
「バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL」内番組
『バンマニ!』にて
〈 掌動-XX(ダブルクロス) 仮面ライダー6 〉を徹底紹介!
■東映特撮ファンクラブ(TTFC)
新しい『ガッチャード』の幕開け! 放送直後の裏話!!
『仮面ライダーガッチャード』第17話
「ムーンブレイク・メッセンジャー」
オーディオコメンタリー(副音声)独占配信!!
本日(1/7)放送された『仮面ライダーガッチャード』第17話「ムーンブレイク・メッセンジャー」の【TTFC独占】オーディオコメンタリー(副音声)バージョンを配信!
今回のゲストは【柴﨑貴行監督】と脚本家の【内田裕基】さん、そしてミナト役の【熊木陸斗】さんが初登場!
衝撃的なラストを迎えた第17話について、難しい役どころを演じられている熊木さんに、これまでの思い出から、『仮面ライダーガッチャード」メンバーとのエピソード、鎌苅健太さん(グリオン 役)との初共演シーン、まさかの○○シーンや苦労されたアフレコの裏側までたっぷりと語って頂きました。
『仮面ライダーガッチャード』第17話
「ムーンブレイク・メッセンジャー」
オーディオコメンタリー(副音声)独占配信!!
本日(1/7)放送された『仮面ライダーガッチャード』第17話「ムーンブレイク・メッセンジャー」の【TTFC独占】オーディオコメンタリー(副音声)バージョンを配信!
今回のゲストは【柴﨑貴行監督】と脚本家の【内田裕基】さん、そしてミナト役の【熊木陸斗】さんが初登場!
衝撃的なラストを迎えた第17話について、難しい役どころを演じられている熊木さんに、これまでの思い出から、『仮面ライダーガッチャード」メンバーとのエピソード、鎌苅健太さん(グリオン 役)との初共演シーン、まさかの○○シーンや苦労されたアフレコの裏側までたっぷりと語って頂きました。

『仮面ライダーギーツGOLDEN DESIRE NIGHT』
TTFCで有料配信中!
2023年GWにグランドプリンスホテル新高輪にて行われた
『仮面ライダーギーツ GOLDEN DESIRE NIGHT』の模様をお届け!
『仮面ライダーギーツ』に出演する人気キャストの面々が登場!
「トークショー・オブ・ザ・スターズ」では
普段は聞くことができない撮影の裏話や
キャスト同士だけが知る極秘エピソードの披露など、
新たな一面が垣間見える番組キャストによるトークバラエティを実施!!
後半はそれぞれのキャラクターソングをお披露目!
本イベントでしか見られない・聞けない
仮面ライダーギーツの魅力が満載の豪華なイベントとなっているので、お見逃しなく!!
TTFCで有料配信中!
2023年GWにグランドプリンスホテル新高輪にて行われた
『仮面ライダーギーツ GOLDEN DESIRE NIGHT』の模様をお届け!
『仮面ライダーギーツ』に出演する人気キャストの面々が登場!
「トークショー・オブ・ザ・スターズ」では
普段は聞くことができない撮影の裏話や
キャスト同士だけが知る極秘エピソードの披露など、
新たな一面が垣間見える番組キャストによるトークバラエティを実施!!
後半はそれぞれのキャラクターソングをお披露目!
本イベントでしか見られない・聞けない
仮面ライダーギーツの魅力が満載の豪華なイベントとなっているので、お見逃しなく!!

『仮面ライダーアウトサイダーズ』
公式ホームページ公開中!
『仮面ライダーアウトサイダーズ』の公式ホームページでは、
過去の作品一覧をはじめ、それぞれの作品で登場した仮面ライダーも掲載中。
『仮面ライダーアウトサイダーズ』シリーズで初登場した限定フォームもあるので、
ここでしか見ることができない仮面ライダーをぜひチェックしてみてください。
公式ホームページ公開中!
『仮面ライダーアウトサイダーズ』の公式ホームページでは、
過去の作品一覧をはじめ、それぞれの作品で登場した仮面ライダーも掲載中。
『仮面ライダーアウトサイダーズ』シリーズで初登場した限定フォームもあるので、
ここでしか見ることができない仮面ライダーをぜひチェックしてみてください。

TTFC会員なら、シリーズ第1作『仮面ライダー』から、
『仮面ライダーガッチャード』最新話までいつでも見放題!!
東映特撮ファンクラブ(TTFC)は、「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」シリーズなど、東映がこれまで制作してきた膨大な特撮ヒーロー作品350タイトル以上(※1)が〝24時間365日〟いつでも見放題になるほか、
東映特撮ファンクラブが制作したオリジナル番組の視聴やコラムの閲覧、イベント先行予約申込、限定グッズ購入など、さまざまな「ファンクラブ特典」が付属するアプリサービスです。
もちろん仮面ライダーシリーズは、シリーズ第1作『仮面ライダー』(1971年)から、『仮面ライダーガッチャード』最新話(日本語字幕付き ※2)までいつでも見放題!
※1:テレビシリーズ150作6500話以上、映画&Vシネマ200本以上
※2:放送翌日以降に適宜、「日本語字幕」を追加しています。状況によってはお時間をいただく場合もございます。
『仮面ライダーガッチャード』最新話までいつでも見放題!!
東映特撮ファンクラブ(TTFC)は、「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」シリーズなど、東映がこれまで制作してきた膨大な特撮ヒーロー作品350タイトル以上(※1)が〝24時間365日〟いつでも見放題になるほか、
東映特撮ファンクラブが制作したオリジナル番組の視聴やコラムの閲覧、イベント先行予約申込、限定グッズ購入など、さまざまな「ファンクラブ特典」が付属するアプリサービスです。
もちろん仮面ライダーシリーズは、シリーズ第1作『仮面ライダー』(1971年)から、『仮面ライダーガッチャード』最新話(日本語字幕付き ※2)までいつでも見放題!
※1:テレビシリーズ150作6500話以上、映画&Vシネマ200本以上
※2:放送翌日以降に適宜、「日本語字幕」を追加しています。状況によってはお時間をいただく場合もございます。

詳しくは東映特撮ファンクラブ(TTFC)公式サイトへ!
★最新情報はTTFCアプリのニュースをチェック!
ご入会されなくても東映特撮ファンクラブアプリをダウンロードするだけで、
ニュース購読、無料動画など一部のサービスをご利用することができます。
★最新情報はTTFCアプリのニュースをチェック!
ご入会されなくても東映特撮ファンクラブアプリをダウンロードするだけで、
ニュース購読、無料動画など一部のサービスをご利用することができます。