ろいみゅーどぜろはちよんロイミュード084

- 登場作品
- 仮面ライダードライブ
- 初登場回/初登場作品
- 第2話『仮面ライダーとはなにか』(2014年10月12日放送)
■説明
スパイダー型のプレーンロイミュード。
物体を「灰色の光の糸」に分解・データ化する能力を持ち、狙った女性をモノクロ画の作品として特殊なスケッチブックに幽閉していた。
普段はロイミュード010(ペイントロイミュード)の弟子・富士宮肇(偽名)として、アトリエ「Avant garde(アバンギャルド)」を拠点に活動。
戦闘では発火性の粘着糸を射出し、標的や命中地点を炎で包むといった攻撃を行う。
2014年10月14日には、キャンバスから逃げ出した女性たちを連れ戻そうとする姿が主婦に目撃されており、その証言は「幽霊アトリエ事件」としてウェブサイト「気になる噂.com」に取り上げられていた。
さらに6日後の10月20日、城徳近代美術館館にて女子高生2名を誘拐・データ化。
同事件の調査でアトリエを訪れた詩島霧子にも狙いをつけるが、仮面ライダードライブ タイプスピード ミキサーのコンクリート弾で固められた後、仮面ライダードライブ タイプスピード モンスターの必殺牙攻撃「モンスクランチ」によってコアを粉砕された。
身長:200.0cm
体重:97.0kg
特色/力:物体を「灰色の光の糸」に分解・データ化する
粘着糸の射出、発火性粘着糸の射出
圧縮エネルギー弾による射撃攻撃、重加速現象の発生
進化後:─
人間態のコピー元:不明(富士宮肇という偽名を使用)
主な関連事件:グローバルフリーズ/幽霊アトリエ事件[#02-04]/美術館女子高生行方不明事件[#03-04]