なでしこどらいばーなでしこドライバー

- 登場作品
- 仮面ライダーフォーゼ
- 初登場回/初登場作品
- 『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』(2011年12月10日公開)
■説明
美咲撫子(SOLU)が仮面ライダーなでしこへの変身時に使用するベルト。
コズミックエナジーの力を引き出す「アストロスイッチ」を制御するための、管制用コンソールとして機能する。
基本性能はフォーゼドライバーと変わらないが、装着者に合わせて両脚部用のスイッチソケットが省かれている。
■主な使用者
■このベルトを使って変身する仮面ライダー
01
5
拡大

01
10
なでしこドライバーとは……
コズミックエナジーを利用する力を持つアストロスイッチを、制御するための管制用コンソール。装着者である美咲撫子(SOLU)に合わせて、両脚部用のスイッチソケットが省かれているが、基本性能はフォーゼドライバーと同等のものである。
ラウンドハーネス
なでしこドライバーを装着者の体に固定するためのフレキシブルバンド。体型に合わせて自動的に調整が施されるため、装着者は殆ど意識することがない。
アクティブモニター
なでしこのステータス情報を表示するディスプレイモニタ。なでしこの各部位の稼働状況や各アストロスイッチのオン、オフの状態など、詳細をグラフィカルに示す。
スイッチソケット
アストロスイッチをなでしこドライバーに固定し、エネルギーを安全に取り出すための供給用ソケット。なでしこドライバーには2基が存在し、対応していないアストロスイッチの装填を防ぐ目的でスイッチソケットの形状がそれぞれ異なっている。
ピットコントロールベース
制御用ユニットを内蔵する、なでしこドライバーの外装部分。アストロスイッチをマウントするスイッチソケットや、トランスイッチをはじめとする入力デバイスを統合したコントロールインターフェイス。
コネクションプラグ
なでしこドライバーの調整やメンテナンスを行う際に、外部の端末と接続するための端子部分。ASX-4000(エーエスエックスフォーティーハンドレッド)
アクティブモニター下部のマザーボードユニットに収められた、ドライバーの心臓部とも言うべきメインコンピュータシステム。ストリームコンデンサ
コズミックエナジーを一時的に蓄え、出力の調整を行うコントロールユニット。リミットブレイクを発動する際には、蓄えたエネルギーを放出するといった出力管理を行う。
トランスイッチ
アストロスイッチとなでしこドライバー間の回路を接続するスイッチ。スイッチ操作によって接続状態にすることで、変身が可能となる。
その他の機能
■クリッピングブリッジ(装着者の背部にあたる部分)なでしこドライバーの安全装置。
装着者の皮膚表面や神経内部の電気信号を読み取り、異常を検知した場合はドライバーのシステムシャットダウンを実行する。
■サポートインジェクター(ドライバーの裏側)
ピットコントロールベースの背面、装着者の腹部に接触する部分に存在するコネクションゲート。
なでしこドライバーから、なでしこのスーツへとエネルギーを直接供給する。
- なでしこドライバーとは……
- ラウンドハーネス
- アクティブモニター
- スイッチソケット
- ピットコントロールベース
- コネクションプラグ
- ASX-4000(エーエスエックスフォーティーハンドレッド)
- ストリームコンデンサ
- トランスイッチ
- その他の機能