仮面ライダー轟鬼
とだやまへんしんたい戸田山変身体

- 登場作品
- 仮面ライダー響鬼
- 初登場回/初登場作品
- 十五之巻『鈍る雷』(2005年5月8日放送)
■説明
鬼の免許皆伝を受ける前の戸田山登巳蔵(とだやまとみぞう)が、変身鬼弦・音錠(へんしんきげん・おんじょう)を用いて鬼戦士に変身した姿。変身のプロセスは仮面ライダー轟鬼(トドロキ)と変わらない。
師匠であるザンキこと仮面ライダー斬鬼(ザンキ)のサポーターとして、その戦いをサポートする。
弦の修行はほぼ終了しているようだが、専用の音撃武器を持っていないため、魔化魍退治は斬鬼に任せ、自身は怪童子や妖姫への対処を担当。内に備えた雷の気を拳や足先に乗せられる雷属性の技「鬼闘術・雷撃拳(きとうじゅつ・らいげきけん)」で標的を粉砕する。
なお、腹部のバックルには音撃技に使用できない零式(ぜろしき)がセットされている。
入院明けの斬鬼がバケガニとの復帰戦で体力の限界を感じ引退を決め、連戦として向かったヤマアラシとの戦いで、斬鬼の代わりに正式な鬼としてデビュー。
苦戦するもヤマアラシを討ち取ったのちに、戸田山の「と」を取って、コードネームはトドロキ=轟鬼と名付けられた。
変身者:戸田山登巳蔵
変身時に使用するアイテム:変身鬼弦・音錠
01
5
拡大