仮面ライダーゼロワン
かめんらいだーぜろわん ばいてぃんぐしゃーく仮面ライダーゼロワン バイティングシャーク

- 登場作品
- 仮面ライダーゼロワン
- 初登場回/初登場作品
- 第3話『ソノ男、寿司職人』(2019年9月15日放送)
「プログライズ!キリキリバイ!キリキリバイ!バイティングシャーク!Fangs that can chomp through concrete.」
■説明
飛電或人が「飛電ゼロワンドライバー」と「バイティングシャークプログライズキー」を用いて変身した姿。
青緑色の外装甲はサメの能力を体現しており、胸部の呼吸装置や脚部の推進機器により、水中を自在に進むことができる。
海中における移動速度は最高86ノットで、潜航深度は400m超。
両前腕部の「アンリミテッドチョッパー」からエネルギーの刃を展開し、あらゆるものを切り裂いてしまう。
変身者:飛電或人
変身時に使用するアイテム:飛電ゼロワンドライバー/バイティングシャークプログライズキー
01
5
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:194.2cm■体重:98.1kg
■パンチ力:8.1t
■キック力:42.1t
■ジャンプ力:17.8m(ひと跳び)
■走力:4.6秒(100m)
■必殺技:バイティングインパクト
シャークヘッド
仮面ライダーゼロワン バイティングシャークの頭部。シャークブレスト
ゼロワン バイティングシャークの胸部装甲。エラ状の呼吸器「ラビリンスラング」が内蔵され、通常呼吸だけでなく、水から酸素を取り出すことができる。
これにより水深400mを超える潜航が可能となり、胸部を防護するとともにサメの機能を利用して装着者の能力を拡張している。
シャークショルダー
ゼロワン バイティングシャークの肩部装甲。エネルギー発生装置「フィールドスキナー」を内蔵している。
空中に比べ大きな抵抗がかかる水中では、周囲にフィールドを展開して自身の形状を流線型に近づけるとともに、サメの肌を模したテクスチャーを利用することで抵抗を軽減させる。
これにより肩部を防護するとともにサメの機能を利用して装着者の能力を拡張している。
アーキテクターアーム
ゼロワン バイティングシャークの腕。パワードスーツ「ライズアーキテクター」により装着者から超人的な力が引き出され、最大で3.2tの物体を持ち上げることができる。
シャークガントレット
ゼロワン バイティングシャークの前腕部装甲。外側に張り出した一体型の武器「アンリミテッドチョッパー」は、サメの歯を思わせる鋭利な形状を生かしてあらゆる物体を切断することができる。
アーキテクターグラブ
ゼロワン バイティングシャークのグローブ。パワードスーツ「ライズアーキテクター」の一部で、装着者から超人的な力を引き出して握力を高めるとともに触覚の感度を約8倍に拡張することができる。
シャークレッグ
ゼロワン バイティングシャークの脚。柔軟性を高める調整が施され、水中での立体的な運動性を向上させている。
これによりサメの機能を利用して装着者の能力を拡張している。
シャークブーツ
ゼロワン バイティングシャークのブーツ。水中遊泳に特化した調整が施されており、柔軟なヒレとして機能させることで方向転換を行う。
これによりサメの機能を利用して装着者の能力を拡張している。
ヒデンリンカー
仮面ライダーゼロワンの特殊装甲。軟質金属「ヒデンアモルファス」製の装甲は疑似インパルスを用いて装着者の身体をニューロン接続することで、通信衛星ゼアとのデータリンクにより得た演算速度に対応するための反射速度を与える。
ライズアーキテクター
仮面ライダーゼロワンのパワードスーツ。電磁誘導を応用した人間強化システムにより装着者の身体能力が活性化され、超人的な力を引き出す。
素材は靭性に優れた特殊繊維「ヒデンヘキサファイバー」と軟質金属繊維「ヒデンアモルファスライン」による交織生地で、情報ケーブル類なども併せて織り込まれているが非常に薄くしなやか。
内部には防弾・衝撃吸収性に優れた非ニュートン流体の一種である液体装甲「n-NA」が封入され、柔軟性を維持した上で全身の守りを固めている。
また、ゼロワンシステムの基本装備として、プログライズキーのデータをもとに様々な能力を加えることで発展・進化させることができる。
プログライズホルダー
プログライズキーの携行用ホルダー。左右に配置され、プログライズキーをそれぞれ1つ固定できる。
飛電ゼロワンドライバー
仮面ライダーゼロワンへの変身時に使用する「変身ベルト」。シャークグリーブ
ゼロワン バイティングシャークの脛部装甲。推進器「ジェットハイドラー」が内蔵され、進路後方に超高圧の縦渦水流を噴出して推進力を得ることで最高速度86ノットを誇る高速遊泳を可能とする。
また、逆噴射により水中でのキックの破壊力を増大させることも可能。
これにより脛部を防護するとともにサメの機能を利用して装着者の能力を拡張している。
- スペック
- シャークヘッド
- シャークブレスト
- シャークショルダー
- アーキテクターアーム
- シャークガントレット
- アーキテクターグラブ
- シャークレッグ
- シャークブーツ
- ヒデンリンカー
- ライズアーキテクター
- プログライズホルダー
- 飛電ゼロワンドライバー
- シャークグリーブ

01
10
シャークヘッド
仮面ライダーゼロワン バイティングシャークの頭部。シャークマスク
ゼロワン バイティングシャークの顔面装甲。嗅覚が強化されたアンテナや視覚装置、聴覚装置が装備され、顔面を防護するとともにサメの機能を利用して装着者の能力を拡張している。
シャークイヤー
ゼロワン バイティングシャークの聴覚装置。通常の聴覚装置に加え、圧力変化により水中の音を聞くことができる高性能ハイドロソナーが内蔵され、指向性球体として機能している。
また、先端から超音波を利用した音響通信を行うことができる。
ゼロワンシグナル
ゼロワンシステムの制御装置。様々なプログライズキーに適応するためのシグナル伝達システムを制御する役割を持ち、装着者とのマッチングや情報伝達ロス、不具合などをチェックして能力拡張を理論値に近づけるための調整が行われる。
シャークアンテナ
シャークマスクのアンテナ。水中活動時の嗅覚を最大化することに重点が置かれ、100km先の物体の匂いを判別可能とする。
陸上では位相・波長を変化させることで指向制御を行うアクティブ方式を採用した電波通信を採用している。
アーキテクターヘッド
仮面ライダーゼロワンのパワードスーツ「ライズアーキテクター」の頭部。電磁誘導を応用した人間強化システムにより装着者の身体能力が活性化され、超人的な力を引き出す。
素材は靭性に優れた特殊繊維「ヒデンヘキサファイバー」と軟質金属繊維「ヒデンアモルファスライン」による交織生地で、情報ケーブル類なども併せて織り込まれているが非常に薄くしなやか。
内部には防弾・衝撃吸収性に優れた非ニュートン流体の一種である液体装甲「n-NA」が封入され、柔軟性を維持した上で全身の守りを固めている。
また、ゼロワンシステムの基本装備として、プログライズキーのデータをもとに様々な能力を加えることで発展・進化させることができる。
シャークアイ
シャークマスクの視覚装置。方式の異なるイメージセンサーを複眼状に集合させたもので、画像処理と組み合わせることでサーモグラフィーやX線撮影をはじめとした多様な情報を抽出することができる。
また、光が十分に利用できない水中では、通信衛星ゼアとの通信も困難となるため、海図を基にしたバーチャルマップを展開し、低下した性能を補う。
シャークサイドフィン
シャークマスクの情報取集センサー。左右のフィンを用いて、海流・海水温度・海水成分・塩分濃度・海底地形などの環境情報を計測・収集して、ゼロワンシグナルに送る役割を持つ。
- シャークヘッド
- シャークマスク
- シャークイヤー
- ゼロワンシグナル
- シャークアンテナ
- アーキテクターヘッド
- シャークアイ
- シャークサイドフィン