仮面ライダーナイト
かめんらいだーないとさばいぶ仮面ライダーナイトサバイブ

- 登場作品
- 仮面ライダー龍騎
- 初登場回/初登場作品
- 第23話『変わる運命』(2002年7月7日放送)
■説明
仮面ライダーナイトが、サバイブ(疾風)のアドベントカードをカードデッキ(ナイトサバイブ)から引き抜き、ダークバイザーから変化したダークバイザーツバイに装填し読み込ませることでパワーアップした姿。手塚海之からサバイブ(疾風)を託された秋山蓮が、仮面ライダー王蛇と対峙した際に初めてフォームチェンジを果たす。
ナイトからすべての能力が上昇し、契約するダークウイングもダークレイダーへと変化。ただし、エネルギーの消耗が激しく、長いあいだ、この状態を維持できないという欠点も抱えている。
ソードベント(ナイトサバイブ)を使用し、ダークバイザーツバイから引き抜いたダークブレードによる剣戟を得意とする。さらに左腕に残ったダークバイザーツバイは堅牢な盾、ダークシールドとなり攻守に隙が無い。
契約モンスターとの好連携も見せ、アドベント(ナイトサバイブ)で召喚し、攻守に渡って援護をさせるほか、新たに使用可能となったブラストベントで「ダークトルネード」による突風を巻き起こし、対象を吹き飛ばすことも可能。ファイナルベントでは、バイクモードに変形したダークレイダーに搭乗し、大きく広げたマントで自身とダークレイダーを覆って巨大な弾丸のような形状になり、猛スピードで敵を貫く「疾風断」を発動する。
また、トリックベントを使用し、多数の分身を生み出せるが、この分身もナイトからナイトサバイブにパワーアップしているため、より強力な攻撃を仕掛けることが可能だ。
このほか、新たにシュートベントのアドベントカードを獲得しており、発動すると、ダークバイザーツバイが弓矢のダークアローに変形、先端部から光の矢を射出する。
初戦で王蛇を退けたほか、最強の力を持つ仮面ライダーオーディンとも3回に渡り死闘を繰り広げた。
※初登場作品(TV本編に先駆けて登場):『仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL』(2002年8月17日公開)
【『仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL』では……】
神崎優衣が自ら命を絶ち、それを見た神崎士郎が絶望したことでミラーワールドが崩壊。現実の世界に侵攻してきた無数のレイドラグーンやハイドラグーンを倒すため、直接仮面ライダーナイトサバイブに変身。真司=仮面ライダー龍騎サバイブとともに決戦に臨んだ。
変身者:秋山蓮
変身時に使用するアイテム:ダークバイザーツバイ、サバイブ(疾風)
変身者

スペック
■身長:198cm■体重:97kg
■パンチ力:300AP(15t)
■キック力:450AP(22.5t)
■ジャンプ力:一跳び50m
■走力:100mを4.2秒
必殺技:「疾風断」
※APは攻撃力を示すアタックポイントを指す。
ジペット・スレッド
契約モンスターを思いのままに操るための遠隔操作デバイスポイント。ここを介して仮面ライダーナイトサバイブの意思をダークレイダーに直接、伝達することができる。方、ひじ、腰、ひざ、背中など、計9個装備されている。ダークナックル
超硬物質アーメタル製の手甲。フォース・ボーン
ボディの中央、両腕、両足、腰の両脇に配置されている制御器官。仮面ライダーナイトサバイブのパワーを全身にバランス良く行き渡らせる。エネルギーの余剰分は外部へ放出され、適度なエネルギーだけが温存されている。Vバックル
仮面ライダーナイトサバイブへのフォームチェンジに伴い、装填されたカードデッキの色が黒から青に変わっている。レッグブラック
キックによる瞬発的な破壊力と、それに伴う耐衝撃性に優れた脚部。ブルーディフェンス
サバイブ(疾風)のアドベントカードの影響で、通常時のダークチェストよりも、さらに強化された鎧。グランメイル
変身者の体を覆う特殊強化皮膚で、ミラーモンスターのいかなる攻撃にも耐えられる。ミラーワールド内での変身者の能力を最大限に増幅して、仮面ライダーとして戦うことを可能にするが、装着時間には9分55秒という制限があり、それを超えると変身が強制的に解除されてしまう。ナイトウイング
サバイブ(疾風)のアドベントカードの力によって自ら飛行能力を獲得。また、「ウイングウォール」としても使用可能な変幻自在の翼。ゴールドアーマー
サバイブ(疾風)のアドベントカードの影響を最も強く受けた部分で、グランメイルの表面に備わったアーマー。軽量ながらダイヤモンドに匹敵する硬さを誇る。- スペック
- ジペット・スレッド
- ダークナックル
- フォース・ボーン
- Vバックル
- レッグブラック
- ブルーディフェンス
- グランメイル
- ナイトウイング
- ゴールドアーマー

頭部
仮面ライダーナイトサバイブの頭部ソリッドフェイスシールド
超硬物質アーメタルで生成されたマスク。プリフィケーションフィルターが内蔵されており、常時、浄化殺菌が行われているため、毒ガスや汚染地域などでも活動可能。Nシグナル
レーダーセンサーの役割を担っており、ミラーモンスターの位置や存在を感知する。ブルーアイ
遠く離れた目標物を視認することが可能な目で、その有効距離は15kmを誇る。また、赤外線視力も有している。- 頭部
- ソリッドフェイスシールド
- Nシグナル
- ブルーアイ