仮面ライダーアーク
かめんらいだーあーく仮面ライダーアーク

- 登場作品
- 仮面ライダーキバ
- 初登場回/初登場作品
- 『劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王』(2008年8月9日公開)
■説明
レジェンドルガの王として覚醒した杉村隆が、アークキバットの力で「アークの鎧」をまとい変身した姿。
遥か昔に仮面ライダーダークキバに敗れて封印されていた。
3mを超す巨体から繰り出す攻撃は強力無比で、スピードも仮面ライダーキバエンペラーフォームを上回るほど優れている。
三叉槍のアークトライデントを自在に操るだけでなく、額にある魔皇石から強力なエネルギー弾を放つなど、遠近ともに隙がない。
変身者:杉村隆
変身時に使用するアイテム:アークキバット
01
3
拡大
変身者

01
10
スペック
■身長:320cm■体重:350kg
■パンチ力:25t
■通常キック力:60t
■ジャンプ力:∞
■走力:100mを2秒
■必殺技:「ウルティマデッドエンド」(破壊力120t)
アーク・ペルソナ
巨大な角をもつアークのペルソナ。額に闇の魔皇石をもち、アークの巨体に流れる魔皇力を極限まで高め、コントロールする。ショルダーホーン
アークの両肩を保護する巨大な角型のアーマー。キバの鎧の材質であるルシファーメタルよりも更に硬度の高いレジェンドルガ族が生み出した金属「アークメタル」によってつくられ、ショルダータックル時には強烈な打撃武器にもなる。ゴルディベッセル
アークの全身に流れる魔皇力の流動経路。凄まじいまでのエネルギーを効率よく全身に行き渡らせ、アークに悪魔的なパワーを与える。デモンスキン
レジェンドルガが捕らえたドラン族・ガオーラドランの皮膚からつくられたインナースーツ。基本的にキバの鎧に使われているものと同じものであるが、それを何層にも重ね、更に防御力をあげている。デモンアーマー(全身の甲冑)
アークの全身を包む鎧は、ルシファーメタルよりも強いと呼ばれるアークメタルによってつくられている。ダイアモンドと同等の硬度と、太陽の表面温度に匹敵する高熱や、絶対零度に近い低温でも変質劣化する事のない、無敵の鎧である。キバを凌ぐ事を大前提として作られているために、理論上はキバの鎧の性能を大きく上回っている。デモンアンクレット
アークに流れる魔皇力を脚部に集中させ、数十倍に増幅することによって強烈なジャンプ力とキック力を発揮させるためのパワージェネレーター。アークトライバル
アークの鎧の上半身に無数に刻まれた文様の刻印は、アークの全身に流れる魔皇力の余剰エネルギーを分散放出し、アークの自滅を防ぐ役割をもつ。また、外からの攻撃に対し、放出した魔皇力によって一種のバリアフィールドをつくり、その衝撃を緩和する能力をもつ。デモンフィンガー
デモンブレスによって強化された腕力は、その手刀で高層ビルを両断し、鋼鉄の装甲車を握りつぶすほどのパワーを誇る。また、人間のもつ通常兵器の攻撃程度であれば、その掌ではじき返すほどの防御力も併せ持つ。デモンブレス
アークに流れる魔皇力を腕部に集中させ、数十倍に増幅することによって強烈な腕力とパンチ力を発揮させるためのパワージェネレーター。デッドクラッシャー
アークの胸に封印される巨大な口。内部には闇の無限空間に繋がる<ウルティマブラックホール>が存在し、向けられた対象をあっという間に飲み込み、闇の中へと放り込んでしまう。カテナ
デッドクラッシャー内部のウルティマブラックホールの凄まじい吸引力は、アーク自身はおろか周囲の空間そのものを飲み込んでしまう危険性をはらむため、使用時以外はカテナ(鎖)によって硬く閉ざされている。その開放は、アークキバットにウエイクアップフエッスルを吹かせることによって行われる。アークキバット
アークの力を覚醒させ、その力を管理制御するためのメカニカルモンスター。魔皇力のコントロール能力に長けたキバット族のフェイクとして作られている。あくまでもアークをコントロールするための制御マシンでしかないため、キバットの様な自我は無いに等しい。- スペック
- アーク・ペルソナ
- ショルダーホーン
- ゴルディベッセル
- デモンスキン
- デモンアーマー(全身の甲冑)
- デモンアンクレット
- アークトライバル
- デモンフィンガー
- デモンブレス
- デッドクラッシャー
- カテナ
- アークキバット