当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。指定した言語に切り替わらないページは、ブラウザの翻訳機能をご利用ください。

LanguageLanguage

2025年 11月 30日 放送

Case12
衝く

脚本:高橋悠也

監督:山口恭平

YouTubeのサムネイル
Prevent the meteor strike.(隕石衝突を阻止せよ)

巨大隕石が地球に迫る。衝突は48時間後。
衝突すれば、人類が滅ぶ。

……という夢に潜入した莫。
これまでに無いスケールの大きな悪夢。
そして激しさを増すノクスの攻撃。

更に、ノクスの口から語られる衝撃の事実。そして――

「擬装」

ノクスが「イレイス」カプセムをナイトインヴォーカーに装填したとき、銀色の戦士、ノクスナイトが夜を駆ける。


(文責:湊 陽祐)


次回のみどころ

宇宙キター! ギンギラのゼッツもキター!

絵画の贋作師・渥美の深層心理に刻み込まれるような手段をあえて取り、
「国家機密」の隠蔽と回収に成功した、小鷹賢政。またの名を、ノクス。

これまで唯一無二のヒーロー・仮面ライダーゼッツが走り続けてきた本シリーズですが、
ここに来て、これまでで最大の新展開を迎えます。
「ギンギラのゼッツ」こと、ノクスナイトの目論見とは…?

という縦筋を彩るのは、宇宙好きの少年・星也くん(演・黒川晏慈くん)の「夢」を巡る切ないストーリー。
山口監督の叙情がここぞとばかりに爆発!

『ゼッツ』でやっている各話エピソードは、その回から観ても話を楽しんでいただけるための設計です。
莫が知らない、組織やナイトメアの秘密。
美浪が知らない莫の秘密。
色々な秘密が、一枚一枚カードをめくるように明らかになる第12話。

改めて言うまでもなく、必見回です。

(文責:谷中寿成)


相関図

  • 現実
相関図
相関図
相関図

今週の二度寝

仮面ライダーゼッツ、第11話をご覧いただきありがとうございました!

失踪した怪事課の捜査官・小鷹賢政こそが謎の男・ノクスだと明かされるなど、色々と進展が多い回でした!
今後の展開にもご注目ください。
今週の二度寝-161


今週の放送回の見どころといえばなんといっても「ミクロ戦」

小さくなったゼッツ『ミニゼッツ』、めっちゃ可愛くなかったですか?
ミクロ戦は普段とはまた違ったタイプのアクションがたくさん見れて、非常にワクワクしました。柴﨑監督・渡辺淳アクション監督のアイデアがさく裂してましたね。

今週の二度寝-162


個人的には、ミニゼッツがカプセムの上を走ってカプセムを起動させる演出が大好きでした。ランニングマシンをゼッツが走ってるみたいで可愛かったです。

また、ミクロ戦の撮影で起こった裏話でいうと、
『徹夜野郎MAX』の空き缶の周りを1匹の蟻が通過するカットがあったかと思いますが、あれはCGではなく、撮影時にカメラを向けていたところに蟻が通ったというミラクルが起こった故の偶然の産物だったのです。
柴﨑監督ほどの演出家になると、しっかりエキストラの蟻にも芝居をつけることが出来るのです!流石です。
今週の二度寝-163


ところで、度々劇中に登場する「徹夜野郎MAX」。
富士見も愛用する栄養ドリンクとしてお馴染みですが、
「睡眠」をテーマとしている今作においては非常に重要なアイテムで、「睡眠欲」に抗う装置としての意味合いもあります。
今後も何かと、ストーリーに絡む大事なアイテムとして登場してくるかもです。
是非、ご注目ください!
今週の二度寝-164


『注目ポイント』という話でいきますと、
これを知ればより「仮面ライダーゼッツ」を楽しめるというポイントがありますので、ご紹介しますね。

それは…
「ナイトメアの鼾(いびき)」です。
お気づきの方も多いかと思いますが、
ゼッツによって倒されたナイトメアたちは粉々になって飛散する直前に「鼾(いびき)」をかいてから、いなくなるのです!
その鼾(いびき)が、ナイトメアの声を演じる声優さんたちによって、個性があり、聞いていてキャラの感じによって鼾の表現も微妙に違うんだなと面白いです。
是非、ナイトメアがやられる瞬間の鼾の音にも注目してみてください!
今週の二度寝-165


今週はこの辺で…。

さぁ、ノクスがベルトとカプセムを手に入れて!?
一体、これから何が起こっていくのか。
今週の二度寝-167


おまけのメイキング画像コーナー!
ノクス、古川さんと柴﨑監督が芝居のプランを話し合っている一コマです!
今週の二度寝-166


来週も是非「仮面ライダーゼッツ」をご覧ください。

(文責:高崎壮太)

ZEZTZ CLOZEZTZ

今作で万津莫、ねむ、ノクスなどを手掛けるスタイリスト・村瀬昌広氏による連載解説「Zeztz Clozeztz(ゼッツクローゼッツ)」。
仮面ライダーシリーズには幾度となくスタイリストとして関わっている村瀬氏によるクリエイティブの裏側を、ぜひご堪能下さい。



Mission_12「ドールネムサマヲクミタテヨ」


ゼッツクローゼッツ-57

お人形さんデス。

ドーリーをファッションとして考えるとき、最初に方向性を決めることが重要である。

系統をざっと上げるだけでも「姫カジ・フェミニン・ガーリー・スウィート・ロマンティック」など多様に存在するし、ここに「可愛い・キレカワ・ゆめかわ・病みかわ」といったマインドを入れ込むと、とんでもないことになる。

ドーリーは、よくロリータファッションと混同しがちだが、ちょっと違う。

「バロック、ロココ、ヴィクトリアン」といった中世ヨーロッパや、おとぎ話のお姫様に影響を受けたロリータスタイルは、ウラジーミル・ナボコフの小説『ロリータ』に登場する少女の愛称に由来する。
*活字が苦手な人は、スタンリー・キューブリック監督の映画『ロリータ』(1962年)を鑑賞してみるといい。

ドーリーとロリータファッションは、ともに日本で発祥し、独自に進化してきたスタイルだ。街を歩くと1日に何人も見かけるし、世界からは歴とした日本の文化として認知されている。

さて。

「お人形さん」を表現するときに、真っ先に思い浮かんだのは、バルーン(風船のように丸く膨らんだ)スカート。あとはフィギュアにしたときに、らしい雰囲気が出るかということも要素としてみた。

イメージボードとさせてもらったのは、アンナ チョイさんが手がける「HAENGNAE」(ヘンネ)のルック。クチュール的なアプローチが醸し出す可憐な雰囲気が好きで、よくファッション撮影で使わせてもらっている。
真帆ちゃんはきっと、というか絶対に似合うだろうと意気込んでいたが、今回はバイクに乗るシーンがあったので断念。
また別の機会で使えるといいな。
ゼッツクローゼッツ-58

©WWD JAPAN


それでも、手持ちのカードはまだある。
「Ank Rouge」や「BUBBLES」といった109系ブランドは、コンパクトなシルエットが可愛くもあり、スタイリッシュにもなる。

ゼッツクローゼッツ-59



数ある候補のなかから、色味はラブリーになりすぎないようにモノトーンをチョイス。ポイントは、スカートのリボンフリルと、あわせるホワイトストッキング。
そして、あえてどの系統にも属さないように、ハイブランド小物でアレンジを加えていく。

ゼッツクローゼッツ-60



ドーリーとロリータの要素をミックスしながらも、少しモードっぽく仕立てたのが今回のスタイル。これをあえてカテゴライズするなら「ねむさまドールスタイル」としよう。敬称をつけるのは、彼女を“お姫さま”として崇めるため。

もしも、この「ねむさま」がフィギュアとして販売されるとしたら、きっと、いや絶対に購入する。台座をつけてくれるとなお嬉しい。

年末にそんな夢が叶うといいな。

バンダイさん、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

ゼッツクローゼッツ-61


Mission Complete!


(構成・資料・文:村瀬昌広)



ゼッツクローゼッツ-62

【Profile】
Masahiro Murase

東映特撮作品をこよなく愛するスタイリスト。
ファッションエディターとして、みずから企画・プロデュースした『仮面ライダー40thコレクション』(マガジンハウス刊)をきっかけに東映内部に潜入。
以降さまざまな極秘活動を遂行中。


万津莫のコート、シャツ、ハーネスベルト、パンツなどは、バンダイアパレル公式サイトで販売予定。
https://p-bandai.jp/apparel

最新情報

ついにミッション2完結!! TTFCオリジナルのスピンオフミニドラマ「エージェント美浪」2-6配信開始!

仮面ライダーゼッツと連動したTTFCオリジナルのスピンオフミニドラマシリーズ

『仮面ライダーゼッツ SERIES OF SISTER’S SUBSTORY エージェント美浪』

TTFCにて毎週配信!
万津 莫の妹である万津美浪を主軸に本編の裏で起こっていた"とあるミッション"を描いていく連続形式のミニドラマ。
なんと、美浪の担当芸人『ツトム』役に、人気お笑いコンビ『カミナリ』の【竹内まなぶ】さんが出演!
つまり『ツトム』=第6話登場の『ダンボール先輩』ということです。
一体どんなミッションが美浪を待ち受けているのか……
そしてMission2のターゲットは……莫!?

今後の活躍をお見逃しなく!

https://tokusatsu-fc.jp/
最新情報
▼告知映像も公開中!


2026年2/3・4『超英雄祭2026』 横浜アリーナにて開催!

2月3日(火)DAY 1には主題歌アーティストNAQT VANEや、
今井竜太郎さんをはじめとするゼッツレギュラーキャストが総出演!

絶賛チケット一般発売中です!

詳細はこちら
https://www.tv-asahi.co.jp/zeztz/eiyusai2026/
最新情報

【ゼロからの特別指令】ダイジェスト映像が配信中!

『仮面ライダーゼッツ』より、
これまでのエピソードを振り返るダイジェスト映像、
「3分でわかる!仮面ライダーゼッツ」を公開!

今後の番組放映に向けておさらいしたい方も、
これまで見逃してしまった方も、要チェック!



第2弾「徹底解説!カプセムの秘密」も公開中です!



最新情報

仮面ライダーゼッツ変身講座が配信中!

毎年恒例!夢の変身講座が仮面ライダーゼッツでもMission Start!

これを見れば君もCODEのエージェントだ!






『ウラ仮面ライダー』キャストが出演の公式のネットバラエティ番組!

仮面ライダーゼッツのウラ仮面ライダー#3配信!
「ゼッツのキャラクターを解析せよ」


今週のウラ仮面ライダーは今までの放送を振り返る!
MC篠宮が気になった部分をキャストに大質問!
ゼッツのキャラクターを掘り下げる!!

ぜひお楽しみに!!


完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/

https://youtu.be/sLxN46mqh4c
最新情報

裏話満載の『仮面ライダーゼッツ』のオーコメ Ver.が1話〜3話まで配信中!

『仮面ライダーゼッツ』のオーディオコメンタリーがTTFCにて配信!

物語のヒントがたっぷりと詰まった『Case1「始まる」』『Case2「爆ぜる」』『Case3「蝕む」』の3話が配信中。
【上堀内佳寿也監督】、【谷中寿成プロデューサー】が出演、司会進行を【湊陽祐プロデューサー】が務めます。
ここでしか聞けない貴重な秘話は必聴です。ご堪能ください。

https://tokusatsu-fc.jp/
最新情報

『仮面ライダーゼッツ』制作発表会見映像の続編!!

『続「高橋悠也(脚本)✕上堀内佳寿也(監督)」仮面ライダーゼッツ対談で語る制作ウラの真実とは?』東映特撮ファンクラブで会員見放題配信中!
最新情報
9月7日(日)初回放送を前に、『仮面ライダーゼッツ』の脚本を担当する【高橋悠也】とパイロット監督を担当する【上堀内佳寿也】のロング対談が東映特撮ファンクラブ(TTFC)で実現!
仮面ライダーゼッツのモチーフや、物語がどのように発想されて脚本となり監督が映像として表現したのか? 8月7日(木)に行われた『仮面ライダーゼッツ』の制作発表会見で流れた映像の続編となる番組です。夢というテーマの表現に試行錯誤した二人が語る真実をお楽しみください。
番組の終わりには、TTFC会員にだけ教える意味深な情報も! TTFC会員見放題配信中! お見逃しなく!!

https://tokusatsu-fc.jp/


主題歌「VISIONS」CDがついにリリース!各種配信サイトでもフルバージョンを配信!!


▼楽曲情報 「VISIONS」
NAQT VANE
作詞:Benjamin + cAnON.
作曲・編曲:Hiroyuki SAWANO

《CD+DVD》には、NAQT VANEと仮面ライダーゼッツが出演するミュージックビデオが収録、
《CD+玩具》には、主題歌CDだけのオリジナル「ゼッツカプセム(シンギングver.)」が付属!


TVサイズ配信先→https://avex.lnk.to/ZEZTZ_VISIONS_TVsize
CDはこちら!→https://avex.lnk.to/zeztz_tv_theme_cd
最新情報

(文責:谷中寿成・湊 陽祐)