2021年 11月 21日 UPDATE

仮面ライダーシリーズ最新情報

●変身ベルト「DXツーサイドライバー」が堂々発売!
●「ライダーヒーローシリーズ」も続々登場!
●イベント「TAMASHII NATION ONLINE」開催中!
 そのほかにも見逃せない情報が満載!!

 

■玩具

好評発売中
変身ベルト DXツーサイドライバー

政府特務機関フェニックスのジョージ・狩崎が開発し、五十嵐大二に託した変身ベルト「ツーサイドライバー」の玩具版が、〈 変身ベルト DXツーサイドライバー >として発売!大二とカゲロウが「仮面ライダーライブ」及び「仮面ライダーエビル」に変身する際に用いられる「ツーサイドライバー」だが、劇中同様、2パターンの変身遊びを楽しむことができる。

まず、「仮面ライダーエビル」への変身遊びを楽しむ場合は、付属の〈 バットバイスタンプ 〉の天面のボタンを押すと「バット!」の音声とともに〈 バットバイスタンプ 〉内のLEDが発光。
続けて腰に装着した〈 ツーサイドライバー 〉の左側にあるスタンプ台に押印すると、「Confirmed!」の音声が鳴り、続けて右側のホルダーに〈 バットバイスタンプ 〉とセットすることで、英語で言うところの「ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な?」である「Eeny meeny miny moe♪」の音声が暗めのテンションで流れる。
そのままグリップ部を握って左側に引き抜くと、エビルの武器にもなるエビルブレードが展開。
その状態でトリガーを引けば「バーサスアップ!」、「Madness! Hopless! Darkness!」「バット!」とハイテンションの音声が続々と流れ、最後に「仮面ライダーエビル」の音声が轟くと、「仮面ライダーエビル」への変身が完了する。

「仮面ライダーライブ」への変身遊びを楽しむ場合は、付属の〈 バットバイスタンプ 〉を〈 ツーサイドライバー 〉右側のホルダーにセットするまでは同じ手順だが、そこからブレード展開部を持ち上げるように180度に回転。
そうすると「Eeny meeny miny moe♪」の音声が明るめのテンションにチェンジ。グリップを握って左に引き抜くことで、ライブの武器となる「ライブガン」が展開。
同時にエビルのときとは異なる音声、最後に「仮面ライダーライブ!」の音声が轟き、「仮面ライダーライブ」への変身が完了する。

「エビルブレード」はトリガーを引けば剣戟音、「ライブガン」はトリガーを引けば銃撃音と異なる音声が鳴り、それぞれ、必殺技遊びも楽しむことが可能だ。
また、付属の〈 バットバイスタンプ 〉は別売りの〈 DXリバイスドライバー 〉にも連動しており、こちらでも変身遊びや必殺技遊びなどが楽しめる。

君は「仮面ライダーエビル」か「仮面ライダーライブ」か?
2パターンの「変身」を極めよう!

<詳細はこちらから>

 

好評発売中
ライダーヒーローシリーズ03 悪魔バイス

〝確かな造形〟と〝お求めやすい価格〟で人気の定番のソフビフィギュアシリーズ「ライダーヒーローシリーズ」の第3弾として「悪魔バイス」がラインナップに加わった。
成形色の黒をベースに白の頭部や水色のラインをアクセントとし、劇中のイメージが巧みに再現されているほか、顔の下を覆うマスク状の口元など細部にも拘りが見られる。
ボリューム感あるプロポーションもいい感じで、実際に手に取って確かめてほしい。

〈 ライダーヒーローシリーズ02 仮面ライダーバイス レックスゲノム 〉と並べて、変身前後の形状を比べてみるのも面白いだろう。

<詳細はこちらから>

 

好評発売中
ライダーヒーローシリーズ04 仮面ライダーライブ バットゲノム

『仮面ライダーリバイス』の第10話「兄と弟、信じる心」で初登場を飾った「仮面ライダーライブ バットゲノム」が、定番ソフビフィギュアシリーズの「ライダーヒーローシリーズ04」として登場。
「仮面ライダーライブ バットゲノム」は、五十嵐大二がツーサイドライバーとバットバイスタンプを使って変身した姿で、白をベースにゴールドのラインをあしらったカラーリングはどこか高貴な佇まいもあり、グッと握りしめたかのような拳の造形からはヒーローとしての力強さを感じさせる。
また、劇中、第10話「兄と弟、信じる心」のアクションシーンで、華麗にたなびいていた「ライブバットローブ」も下半身の特徴となっている。

これからの活躍も楽しみな「仮面ライダーライブ バットゲノム」。
この機会に、ぜひ購入しよう!

<詳細はこちらから>

 

好評発売中
ライダーヒーローシリーズ05 仮面ライダーエビル バットゲノム

定番ソフビフィギュアシリーズのさらなる新作として、〈 ライダーヒーローシリーズ05 仮面ライダーエビル バットゲノム 〉が発売中。
艶消しの黒を成形色にポイントで入るシルバーや緑がクールなイメージで悪役らしさを演出。
また、乱暴に塗料を撒いたような複眼の「バットブラチアイ」も本物さながらに左右非対称が再現されている他、トンガリ頭の「エビルバットエコー」も個性を伝える造形となっている。

劇中では、第5話「世直しライダー! 裏切り者は誰だ!?」に登場して以後、第10話「兄と弟、信じる心」まで、五十嵐大二の生んだ悪魔、カゲロウが変身する、いわゆる〝悪の仮面ライダー〟として活躍。
「仮面ライダーリバイス」との壮絶な死闘の果てに爆炎に包まれたが、本当にカゲロウは消えたのだろうか……。
〈 ライダーヒーローシリーズ01 仮面ライダーリバイ レックスゲノム 〉や、〈 ライダーヒーローシリーズ02 仮面ライダーバイス レックスゲノム 〉と合わせて、劇中での戦いをイメージして思いきり遊んでもらいたい。

<詳細はこちらから>

 

■アパレル

好評受注中
アクリルロゴディスプレイEX
仮面ライダーセイバー ソードオブロゴス マーク


〝ロゴを飾る〟という新たな発想で大好評の「アクリルロゴディスプレイEX」の最新作として、『仮面ライダーセイバー』で、世界の均衡を守ってきた組織「ソードオブロゴス」のマークが登場。
従来の「アクリルロゴディスプレイEX」とは異なる高級感溢れる黒をベースに、豪華な箔プリントで美しい輝きを放つ、ゴールドとシルバーの2種類を選べる仕様となっている。 単体でお部屋に飾っても見栄え充分、気分は剣士!

さらに、コレクションと一緒にディスプレイすれば、より一層イメージが膨らむだろう。しかも、特定の「仮面ライダー」のエンブレムとは異なり、汎用性が高いのもうれしい。
「仮面ライダーセイバー」、「仮面ライダーブレイズ」、「仮面ライダーバスター」、「仮面ライダーエスパーダ」……どんな剣士たちと組み合わせて飾るかは君次第だ!

さらに、アクリルロゴディスプレイEX では〈 仮面ライダーフォーゼ 10th anniversary ロゴ 〉や〈 仮面ライダー生誕50周年ロゴ/仮面ライダーリバイスVer. 〉なども予約受付中。詳細のリンクを要チェックだ。

<詳細はこちらから>

 

■ライフ

11月22日発売(予約受付中)
仮面ライダーリバイス Chibiぬいぐるみ 2種
(五十嵐一輝/悪魔バイス)

仮面ライダーリバイス UCHI-NOCO 2種
(仮面ライダーリバイ/仮面ライダーバイス)


かわいらしくデフォルメされた姿が大好評の「Chibiぬいぐるみ 仮面ライダーリバイス」シリーズが続々展開中!
新たにラインナップとして加わったのは、
〈 仮面ライダーリバイス Chibiぬいぐるみ 五十嵐一輝 〉
〈 仮面ライダーリバイス Chibiぬいぐるみ 悪魔バイス 〉
の2種類。

いずれも劇中のキャラクターがかわいくくぬいぐるみ化されており、柔らか素材感の手触りにも気分がホッコリすること間違いなし。
五十嵐一輝の衣装や髪型も細かく再現されているほか、悪魔バイスの複雑な頭部なども形状をよく捉えているのも注目ポイント。
お座りできる仕様で、飾ったり、持ち運びにもピッタリ!
さらに、別売りの「UCHI-NOCOシリーズ」のポンチョに「仮面ライダーリバイ」と「仮面ライダーバイス」がラインナップされており、2体に着せあげることが可能。
ぬいぐるみでも「変身」だ!

<詳細はこちらから>

 

■フィギュア

本日最終日
TAMASHII NATION ONLINE 2021
「BANDAI SPIRITS」の多種多様なブランド、作品の新商品が多数発表される『TAMASHII NATION ONLINE』が今年もオンラインで開催! 
仮面ライダー関連の完成品フィギュアが多数展示されているほか、
最終日となる【 2021年11月21日(日)】では、以下の魅力的なプログラムが配信される。
最新情報を是非手に入れて今後のショッピングの参考にしよう!

 

10時~
『仮面ライダーBLACK SUN』
キャラクターデザイン発表特別配信番組

『仮面ライダーBLACK SUN』でコンセプトビジュアルを手掛ける樋口真嗣氏、同じく特撮監督を務める田口清隆氏が出演。
ついに、登場する仮面ライダーのキャラクターデザインや変身ベルトが明かされ、「S.H.Figuarts」などの情報も公開!

 

11時~
TAMASHII NATIONS presents SUPER TOKUSATSU TIME

『仮面ライダーオーズ/OOO』と『機界戦隊ゼンカイジャー』の豪華二本立て。
注目の新商品発表や、驚きのゲストたちからのビデオメッセージもあり!

 

15時~
TAMASHII NATION ONLINE 2021 ゆるっとレビュー -特撮編-

人気玩具レビュアー 岩下スティーブンさんが、みなさんを代表して、気になる「特撮TAMASHII NATIONS」商品を生配信でゆるっとレビュー。
〈 S.H.Figuarts ライズホッパー&ライジングインパクトエフェクトセット 〉、締切が迫る〈 S.H.Figuarts 仮面ライダースラッシュ ヘンゼルナッツとグレーテル 〉も取り上げられる。

<詳細はこちらから>

 

11月23日受注締切
S.H.Figuarts
仮面ライダースラッシュ ヘンゼルナッツとグレーテル

S.H.Figuarts
仮面ライダーバルキリー ジャスティスサーバル


ひとつ上を行く〝大人向けのハイクオリティ〟なアクションフィギュア「S.H.Figuarts」。
公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『魂ウェブ商店』では、受注中のふたつの商品の締め切りが、
【 11月23日(火)23:00 】と目前に迫っている。

ひとつは、『仮面ライダーセイバー』より、組織を支える刀鍛冶にして剣士、大秦寺哲雄が変身する〈 S.H.Figuarts 仮面ライダースラッシュ ヘンゼルナッツとグレーテル 〉。変身前の物静かな雰囲気と違い、変身後はアグレッシブな動きを見せていた仮面ライダースラッシュなだけに、アクションフィギュアとして遊びがいのあるキャラクターであることは間違いない。
付属の聖剣「音銃剣錫音」は、パーツ交換により剣盤モードと銃奏モードの2種を再現。さまざまな戦闘ポーズを取らせよう。

もうひとつは、Vシネクスト『ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー』より、〈 S.H.Figuarts 仮面ライダーバルキリー ジャスティスサーバル 〉。
「仮面ライダーバルキリー」の待望の新フォームで、その活躍が見られる『ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー』のDVD&Blu-rayも【 2021年11月10日 】に発売されたばかり。
こちらを見て、ほしくなった人も多いのではないだろうか。

なお、公式ウェブサイト『魂ウェブ』の公式ブログ上では両商品の「最新工場サンプル」の撮り下ろし画像が閲覧可能。こちらもチェックしよう。

S.H.Figuarts 仮面ライダースラッシュ ヘンゼルナッツとグレーテル
<詳細はこちらから>
S.H.Figuarts 仮面ライダーバルキリー ジャスティスサーバル
<詳細はこちらから>

 

■プライズ

11月26日より順次登場予定
仮面ライダー電王 英雄勇像 仮面ライダー電王 ソードフォーム

「英雄(ヒーロー)」たちの「勇」姿を立「像」として立体化するプライズフィギュア「英雄勇像」シリーズの最新作は、NHK・BSプレミアムで放送された『全仮面ライダー大投票』にて作品部門、仮面ライダー部門で堂々の二冠を達成!
今もなお大人気であることを証明した「仮面ライダー電王 ソードフォーム」だ。

「仮面ライダー電王 ソードフォーム」の鉄板ともいえる「俺、参上!」のポーズでの立体化。
“劇中における姿を忠実に再現”をコンセプトに、力強さと荒々しさを感じさせるポージング、指先の張り具合など、細かい部分まで実によく作られている。
モモタロス役の声優、関俊彦さんの声が聞こえてきそうなクオリティだ。
ノーマルカラーに加え、夜の暗がりの中で明かりの照り返しをボディに受けたようなアナザーカラーも用意。

争奪戦は必至だが、絶対に入手したい!

<詳細はこちらから>

 

■東映特撮ファンクラブ(TTFC)

『仮面ライダーセイバーファイナルステージ&
 番組キャストトークショー スペシャルデー』
11/23(火・祝)10時よりTTFCで見放題配信!


『仮面ライダーセイバー ファイナルステージ&番組キャストトークショー スペシャルデー』千秋楽10/17(日)の最後の公演(3回目)を東映特撮ファンクラブ(TTFC)で、
【 11/23(火・祝)AM10:00より期間限定でアーカイブ配信 】することが決定!! 十剣士勢揃いの豪華“グランドフィナーレ”は必見!
本公演には、内藤秀一郎、山口貴也、川津明日香、青木瞭、生島勇輝、富樫慧士、岡宏明の7人に加え、
豪華追加ゲストとして、アンジェラ芽衣、庄野崎謙、市川知宏が登壇します。
本イベントだけの完全オリジナルストーリーでおくるスペシャルな「ファイナルステージ」!
そして、最終回を迎え、番組終了後のタイミングだからこそ話せる貴重なエピソードなども披露する「番組キャストトークショー」をぜひお楽しみください!!

<詳しくはこちら

 

『仮面ライダーリバイス』オーディオコメンタリー付き
第1話~第4話も配信中!!
TTFC会員なら、シリーズ第1作『仮面ライダー』から、
『仮面ライダーリバイス』最新話までいつでも見放題!


東映特撮ファンクラブ(TTFC)は、「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」シリーズなど、東映がこれまで制作してきた膨大な特撮ヒーロー作品350タイトル以上(※1)が〝24時間365日〟いつでも見放題になるほか、
東映特撮ファンクラブが制作したオリジナル番組の視聴やコラムの閲覧、イベント先行予約申込、限定グッズ購入など、さまざまな「ファンクラブ特典」が付属するアプリサービスです。
もちろん仮面ライダーシリーズは、シリーズ第1作『仮面ライダー』(1971年)から、『仮面ライダーリバイス』最新話までいつでも見放題!
『仮面ライダーリバイス』は「日本語字幕付き」でも視聴可能!(※2)。
さらに第1話~第4話はオーディオコメンタリー付きも配信中!!
脚本家、監督、プロデューサーたちが、
『リバイス』を解説、制作裏話も披露しています!
※1:TVシリーズ150作6500話以上、映画&Vシネマ200本以上
※2:放送翌日以降に適宜、「日本語字幕」を追加しています。状況によってはお時間をいただく場合もございます。

<詳しくはこちら
★最新情報はTTFCアプリのニュースをチェック!
ご入会されなくても東映特撮ファンクラブアプリをダウンロードするだけで、
ニュース購読、無料動画など一部のサービスをご利用することができます

 

■テレビ

仮面ライダーセイバー
1年間のご視聴、応援、誠にありがとうございました!

<キャスト・スタッフのご挨拶「最終話を終えて」はこちらから>